フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ウィッチャー3をやる際の序盤のコツと魅力

f:id:Freynya:20200118190246p:plain

f:id:Freynya:20200225000725j:plain

世界各地で美しい風景が見られるウィッチャー3

私は「ウィッチャー3」を数年前に購入し,最初のホワイト・オーチャードで挫折して1年ほど放置しました。そしてあるとき再開して,ちょっと頑張って進めたらものすごくハマり,取り憑かれたようにやってメインをクリアしました。その後また1年ほど放置して,2019年秋に大型DLCで再開,またハマりまくっています。

このようにして数年かけてやり続けている「ウィッチャー3」ですが,最初に挫折したという点が気になります。何か違うな,ちょっとしんどいな,と思う点があったからやらなくなったのでしょうから,新たに始める方がそうならないように,かゆい所に手が届くようなTIPSを紹介したいと思います。

※なお,フレイニャはPS4でやっております。

 

(1) 体力回復:薬(霊薬)もありますが,まずは食事で回復です。ウィッチャーは変異体(改造人間的な)であり生肉が食えます(猫目だし(ΦωΦ))。序盤に襲ってくる狼から入手した生肉は,ポーションだと思って下さい。他に容器に入った水,パンなどもポーション代わりとなります。

 

(2) こまめなセーブ:理由は2つあります。

①頓死対策:敗死することがありますし,情けないのは落下死です。「ウィッチャー面白ーい!ルンルン」などと走り回っていると,足を踏み外して落下死することがあります。ゲラルトは高低差に弱いです(自動セーブの頻度を設定することはできます)

②クエストの結末:完全に運命に身を委ねて,どんな結果になっても受け入れるというのが本来の楽しみ方でしょうが,ちょっと納得行かない,ああいう選択をするつもりはなかった,この人は助けて終わりたかった,など悶々とするような人は,クエスト受託後にセーブしておきましょう。ただ,小さなクエストの結末で満足していたら,そのせいで別のクエストでは悲惨なことになったなんてこともありえます。

 

(3) 霊薬・爆弾の補充:一度霊薬・爆弾を調合すれば,同じものなら瞑想するだけで補充されます。始めたてだと「どうやってまた作るんだ?」となってしまいますよね。なお補充の際「アルコエスト」のような酒が自動消費されます。これは店で買えますが,民家の棚などから入手できます。棚から物を取る時の注意は次項を見て下さい。

 

(4) 街の箱・棚からのアイテム取得:スケリッジという地方で,ある依頼をこなし,報告のため村に帰ってきた時のことです。報告相手はもう見えているのですが,その近くに木箱が置いてあり「縄梯子」が入っていました。こういうガラクタも僅かな金額で商人に売れますから,私は縄梯子を取りました。するとどうでしょう。突然村じゅうが「ギャー!ワー!」と大騒ぎ。私は大勢の兵士に攻撃され,命からがらで逃げ出しました。「こっちは村の問題を解決したのに,縄梯子1つでなんやねん(怒笑

実はこんなときは「衛兵に見つかるぞ」といった警告が出ています。スカイリムでは,取ると犯罪になるアイテムは赤くなります。このゲームでは警告が出るのですが,見落とすとこうなります。

先程の例ですが,当然ロードして(笑)依頼者に報告を済ませたあと,木箱を覗きました。すると警告は出なくなっていました。住民感情なのですね。スカイリムでもこのようなものはあり,一定の額までは取って良くなったりしますが,このゲームでは額による差はないようです。街の箱からは体力が回復できる食料も多く入手できるので,そのチェックさえ通っていれば,どんどん取りましょう。取れない場合は,解決すべき依頼があるかもしれません。

 

(5) アビリティ取得:レベルが上がるともらえるポイントで,好きなアビリティが取れ,キャラクターをビルドできます。

美食家:(1)に関連します。食事で体力回復できるのですが,「美食家」を取るとこの効果が20分続きます。これは序盤にすごく助かります。

背筋強化:持てる重量が60増します。オブリビオン・スカイリムと同様,襲ってくる人間を返り討ちにして奪った装備を街で売ることが金稼ぎになりえますが,重量オーバーすると走れなくなります。安い物を地面に捨て,街まで行って売り,残りはまた戻って拾うか,諦めることになります(しばらく残っていますが,永久ではないようです)。この「背筋強化」は,この往復によるリアルなゲーム時間の節約に繋がります。なおローチの鞍袋は重量+30,+70,+100してくれる物があります。新しい店に入ったらまず鞍袋を確認しましょう。

爆発盾:クエンの印はバリアを張るもので,戦闘前にかけておきます。爆発盾を伸ばすと,盾の効力がなくなる時,敵をノックバックし安全性が増します。

反射神経(石弓):戦闘や印のアビリティは,どの攻撃が楽しいかによって伸ばすものを決めたら良いと思いますが,「反射神経」は石弓を構えると時間の流れが遅くなるというもので,狙いが楽になります。水泳中に絡んでくる怪物は,石弓で撃退する必要があるので,これはお勧めです。

爆薬の味方:「ゲラルトが爆薬の影響を受けなくなる」という説明文を見た瞬間,嫌な予感がして早めに取りました(笑)これがないと,爆薬によって「ム,ムッキー(怒)」となるということでしょうから。かなり早期に取ったので,どんな「ムッキー」な状態になるかは知りません(笑)

 

(6) 「アード」の印:アードは衝撃波を与えるもので,戦闘に使えますが,通れない場所を解決する方法として重要な場合があります(崩れかけている壁を壊すなど)。それらしい場所にアイテムをセットしたけど何も起こらない。どーするんだこれ?と延々悩んで一旦諦めて,後になってから「アイテムにアードを当てるのか!」と気づいて戻ったということがありました。「イグニ」も戦闘だけでなく怪物の卵を燃やしたり,「アクスィー」も戦闘以外で使えることがありますね。なお,印の名前の覚え方を語呂合わせで考えてみました。イグニ(火炎)はイグナイトとかイグニションとかで簡単でしょう。クエン(盾)は「盾は喰えん」でも良いですが,「クエン盾」と強引に覚えてしまいましょう。アード(衝撃波)は「Ado(アド)の衝撃」で(うっせぇわ的な)。イャーデンは地面に罠を張るので「ヤード(庭)」で覚えましょう。アクスィー(幻惑)は「アクスィーでセクスィーに幻惑」で!

 

(7) アイテムの重量と金額の見方

f:id:Freynya:20200118193709p:plain

アイテムを見ると「0 重りマーク 1 お金マーク」の順に表示されます。ゲームによっては「お金マーク 1」ですが,逆なので慣れましょう。また「0 重りマーク」のものはいくら持っても大丈夫なものです(薬草とか)。剣はもちろんのこと,馬の皮なども重いのでたくさん持つと重量オーバーになりがちです。なお,画像のように5つスタックしているアイテムが「4.11 重りマーク」の時,5つで4.11ということであり,1個ずつの重さではありません。試しに一部を売って重さの変化を見てみましょう。

 

(8) ウィッチャーの感覚:これがないとゲームはクリアできません。これを使うと,画面の端が歪みますが,設定で歪まないように変えられます。

f:id:Freynya:20200126123245p:plain

ウィッチャーの感覚で足跡・匂いを追い,事件を解決。醍醐味の一つ

 

(9) 抜刀:人間・獣は鋼の剣,怪物・幽霊は銀の剣ですが,設定で適切な方を抜刀するようにできます。戦闘後,自動で納刀しない場合は適切なボタンを押して下さい(十字左が鋼,右が銀)

 

(10) メインクエストの結末の分岐:ネタバレになるので言わないほうが良いでしょうが,敢えて言うならゲームの第2の主人公であるシリラがポイントですね。ゲラルトの娘のような存在ですが,「ウィッチャー4」が出る時は,主人公はシリラに変わっているのではないかと予感しています。

 

私はある物をある人物に届けるというエンディングを迎えたのですが,カラッと描写しているのに,今までのことを思い返して軽く泣いてしまいました。ウィッチャー3はストーリーが本当に良いです!

 

ということで,ウィッチャー3の魅力に入ります(笑)。多くの人が言っていることなので,後回しにした次第です。他ゲームとの比較で語る場合があります。

(1) グラフィック:ホライゾンゼロドーン(これは本当に驚きます)やデトロイトビカムヒューマンほど精細ではありませんが,ウィッチャー3は絵のような美しさがあります。建物の中にいるときなど,そのまま絵になるような趣です。であるが故に,最初のホワイト・オーチャードやヴェレンは雰囲気が暗めなのが気になりますが,DLCで行く南国トゥサンは陽気な雰囲気を出しています。トゥサンを歩いている時,オブリビオンの色彩豊かなシロディールの自然を思い出しました。

※トップに屋外,ここに屋内の画像を貼りましたが,絵画のようではありませんか?

f:id:Freynya:20200224232718j:plain

お気に入りの場所,ノヴィグラドの本屋。松明焚いたら店主激おこでしょ

(2) BGM:耳に残る,雰囲気のあるBGMが大変良いです(ジェレミー・ソウルによるスカイリムのBGMには負けますが)。特にトゥサンのフィールドBGMは雰囲気があって耳に残ります。

私はiTunesでトゥサンのフィールドBGM(The Slopes of the Blessure)だけ購入(200円)したのですが,作曲者はPiotr Musiałさんとありました。1983年生まれなので,若いですね!

 

(3) 戦闘:動作は軽いです。ホライゾンゼロドーンやダークソウルに比べれば大味かもしれません。

 

(4) ストーリー・ドラマ性・フラグの細かさ:ウィッチャー3の最大の魅力はここにあります。映画や海外のドラマシリーズを見ているような気持ちになります。

私の場合ですが,RPGをやる際,探検やハクスラは楽しくても,イベントシーンはボタンを連打してろくに読まないことがあります。しかしこのゲームはイベントシーンのほうが楽しくて期待してしまいます。(主人公の顔を見るからに)ハードボイルドですが,笑いも少々あります。

フラグもものすごく複雑に管理されているようです。ある地方で3人の拳闘士と素手で戦って勝つというクエストがあるのですが,Aに勝つと「次はBとCだな」のように言います。しかし,倒す順番は自由なのです。もしNPCのセリフが単なるテキスト表示なら簡単ですが,このゲームはNPCもフルボイスなのです。となると,BやCを先に倒したセリフまで録音していることになります。自由度が高いのに,事象の関係がおかしくならないように徹底したフラグ管理がされていると思われます。

f:id:Freynya:20200126123233p:plain

ウィッチャー3の醍醐味,会話の選択肢。自分の性格に合わせるのが一番!?

f:id:Freynya:20200216201229j:plain

ドラマの主人公になった気分。右はトリス

ボイスについて,細かいですが,日本語化されるに当たり,口の動きまで発音に合わせて修正されています。なお,シリラの声は沢城みゆきさんです(カタリナ@グラブルメルセデス@DD)

なおタイムリーなことに,ゲラルトの声の山路和弘さんが朴璐美さん(アポロニア@グラブル)との結婚を発表されました。また山路さんは2020年大河『麒麟がくる』で三好長慶の役を演じます。放映が楽しみです!

 

(5) 世界観:原作小説(アンドレイ・サプコフスキ)があり世界地図があります。エルマーの竜やゲド戦記に載っている世界地図,ワクワクしましたよね。「こわれた腕環」の迷宮の地図が好きでした。小説を読みながら地図を見て,今ここにいるのだなと。

TESシリーズもそうですが,幾つもの領土・地方があります。ネットで見つけた地図を見て,「ああ,これがポンター川ね」「ここがトゥサンかー!笑」となりました。やはり原作があり,世界観がしっかりあるものは良いですね。

Wikipediaを読むと世界地図をサプコフスキは描いておらず,出回っているのはファンや翻訳家が描いたものだそうです!

 

(6) 魅力的な登場人物たち(2020/1/23追記):人名辞典が作れるくらい様々な,個性豊かな人物が登場し,群像劇の魅力があります。特定の一人をフィーチャーしたようなクエストもあり,さらに魅力が深まるでしょう。ヴェセミルおじさんは大変人気ですし,過去作で大きな役割を果たすレソも魅力的です。私はランバートが好きでしたね。魅力的な女性も沢山登場します。(7)で述べる魔術師達を除けば,DLCのアンナ・ヘンリエッタとシャニが,特にかわいかったですね。

f:id:Freynya:20200216201141j:plain

ランバート。弟分のようなウィッチャー

(7) 頼もしすぎる女性魔術師たち(2020/1/23追記):witcherはwitchの男性形と思われます(widowに対するwidower)。wizardという重要語もあるのですが,この物語におけるウィッチャーたちは簡便な魔法しか使えません。それに対しこの物語の女魔術師たち(イェネファー,トリス・メリゴールド,キーラ・メッツ,フィリパ・エイルハート)は,本気で戦ったら勝てないと思えるくらいの大魔術師たちです(英語版Wikipediaではsorceressと書かれています)。イェネファーの凄さはオープニングムービーで分かりますが,私が最初に実感したのはキーラ・メッツとのクエストですね。彼女の強力な魔法に守られながら進んでいく中で,ゲラルト一人だけで全てに敵うわけではない世界の力関係を思い知らされます。

f:id:Freynya:20200126120129p:plain

キーラ・メッツに守られながら戦うゲラルト。序盤にすごく盛り上がる場面

(8) 番外編:「ワイルドハント」とは?

Wild Huntとはウィッチャーシリーズ固有の概念ではなく,ヨーロッパに伝わる伝承です。Wikipedia英語版によるとエルフ・妖精・死者達からなる狩人の集団で,首領はしばしばオーディンに関連する名を持つそうです。おついちさんの動画を見ると,過去作では「魔軍」と訳されていたようですね。ネットフリックス版ウィッチャーでは「幽霊狩猟団」でした。疫病や戦争のような,人々を苦しめる厄災を象徴しているようです。ウィッチャー3にワイルドハントの副題があるのは,いよいよ彼らと対決するときが迫ってきたからですね。首領はエレディンという名のエルフです(声優:秋元羊介

↓こちらはおついちさんのウィッチャー「2」の動画です。

www.youtube.com

(9) 小ネタ(2023/6/15 追加)

(9-a) ヴァット・グェン:たまに主人公が「ヴァット・グェン」と呼ばれることがあります。以前これは「白狼」つまりゲラルトの意味と書いていましたが,誤りでした。正しくは「ウィッチャー」の意味です。「白狼」は gwynbleidd「グウィンブライズ」,「ウィッチャー」が vatt'ghern「ヴァット・ゲェン」です。なおこれは「エルフ語(Elvish,Elder Speech)」で,他に scoia'tael「スコイア・テル」は「リス」の意味です。

(9-b) リラとスグリの香り:イェネファーの香水の匂いとして「リラとスグリの香り」と言いますが,ネットフリックス版ウィッチャーでは「ライラックスグリ」と言っています。リラはライラックのフランス語です。

(9-c) なぜクエストの取得経験値が1とか2とかになるのか:自分のレベルがクエストの推奨レベルより高すぎると取得経験値が激減します。つまり仕様ということですが,なぜそういう仕様にしたかです。これは「すべてのサブクエストを消化しなくても十分に経験値が稼げる」仕様にしたかったのでしょう。1周目は面白いのでどのクエストもやるでしょうが,2周目3周目では全てのクエストをやってられません。この仕様にすることで,周回プレイでは本当にやりたいクエストだけできるようにしたのでしょう。

いかがでしたでしょうか。書くべき点がまだ見つかりそうですが,出てきたらまた加筆したいと思います。

↓ランキングです。よかったら押して下さい。

↓知り合いの『ウィッチャー3』動画。2022/12/14 のアップグレード版対応

www.youtube.com

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

他のオープンワールドゲームのレビューはこちら

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

ウィッチャー3に関しては他に2つ書きました。

www.freynya.com

www.freynya.com


ゲームレビューランキング