フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(43)

バリガン総督の息子マルプリムが討たれ,バリガン自らが攻撃を始めた「ローランの歌(42)」の続きです。 CCLII(252) Who then had seen those Arrabit chevaliers, From Occiant, from Argoille and from Bascle! And well they strike and slaughter with th…

れいわ新選組,参政党,日本保守党年表

「日本の政治史年表」からのスピンオフで,れいわ新選組,参政党,日本保守党の年表をまとめます。 www.freynya.com 1989.4.1,消費税3%導入 1993.7.18,河村たかし,第40回衆院選で初当選(日本新党,愛知1区) 1997.4.1,消費税が3%から5%に 2007.7.29,大…

日本国憲法で英語のお勉強13: 第65~70条(第五章 内閣)

日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回で「国会」が終わり,今回から第五章「内閣」に入ります。第五章は第65条~第75条の11条から成り,今回は第70条までを見ます。 第五章 内閣 CHAPTER V. THE CABINET Article 65. Exe…

三国志で英語のお勉強31: 劉表(劉景升)

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。郭嘉・下に引き続き第31回は劉表です。 en.wikipedia.org 劉表は今までの記事で数回登場しています。 ・孫堅が劉表軍と戦って戦死(第12回孫堅) ・高幹が劉表に援軍を求めに行って…

重要形容詞一覧7: W で始まる形容詞 (wakeful - whimsical)

「重要形容詞一覧6」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

固有名を持つドラゴンまとめ

new!! 10体追加しました(2025/1/15) ドラゴン(竜)は総称ですが,固有名を持つ竜がいます。かっこいい名前の竜が多いので調べてリスト化してみたいと思います。 神話・伝説のドラゴン 物語・ゲームのドラゴン の両方を扱います。サーペント的なものも含め…

三国志で英語のお勉強30: 郭嘉(郭奉孝)下

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。郭嘉・中に引き続き第30回は郭嘉・下です。 en.wikipedia.org Cao Cao scored a decisive victory over Yuan Shao at the Battle of Guandu in 200. Yuan Shao died two years after…