フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

英語・受験英語・英語学習

日本国憲法で英語のお勉強13: 第65~70条(第五章 内閣)

日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回で「国会」が終わり,今回から第五章「内閣」に入ります。第五章は第65条~第75条の11条から成り,今回は第70条までを見ます。 第五章 内閣 CHAPTER V. THE CABINET Article 65. Exe…

三国志で英語のお勉強31: 劉表(劉景升)

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。郭嘉・下に引き続き第31回は劉表です。 en.wikipedia.org 劉表は今までの記事で数回登場しています。 ・孫堅が劉表軍と戦って戦死(第12回孫堅) ・高幹が劉表に援軍を求めに行って…

重要形容詞一覧7: W で始まる形容詞 (wakeful - whimsical)

「重要形容詞一覧6」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

三国志で英語のお勉強30: 郭嘉(郭奉孝)下

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。郭嘉・中に引き続き第30回は郭嘉・下です。 en.wikipedia.org Cao Cao scored a decisive victory over Yuan Shao at the Battle of Guandu in 200. Yuan Shao died two years after…

ローランの歌(42)

両軍が死闘を演じ,バリガン総督の息子マルプリムが活躍している「ローランの歌 (41)」の続きです。 CCXLVI(246) That Emperour calls on his Franks and speaks: "I love you, lords, in whom I well believe; So many great battles you've fought for me,…

日本国憲法で英語のお勉強12: 第59~64条(第四章 国会)

日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。今回で第四章「国会」が終わります。前回はこちら。 Article 59. A bill becomes a law on passage by both Houses, except as otherwise provided by the Constitution. 第五十九条 法…

三国志で英語のお勉強29: 郭嘉(郭奉孝)中

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。郭嘉・上に引き続き第29回は郭嘉・中です。 en.wikipedia.orgIn 198, Cao Cao launched a campaign against his rival Lü Bu in Xu Province, leading to the Battle of Xiapi. Cao …

三国志で英語のお勉強28: 郭嘉(郭奉孝)上

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。高幹に引き続き第28回は郭嘉です。 en.wikipedia.org 郭嘉(Guo Jia,郭奉孝,Guo Fengxiao,170年-207年) Guo Jia was from Yangzhai County (陽翟縣), Yingchuan Commandery (潁…

重要形容詞一覧6: E で始まる形容詞 (exact - extrovert)

「重要形容詞一覧5」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

動詞語法辞典4: J

全ての主要動詞について,that 節や to-不定詞は続けられるか,どんな前置詞と連語するかを,辞書を調べてまとめていくコーナーです。第4回は「J から始まる動詞」です。読解や英作文に役立てて下さい。 ↓第3回「W から始まる動詞」はこちら www.freynya.com…

重要形容詞一覧5: E で始まる形容詞 (enthusiastic - evil)

「重要形容詞一覧4」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

三国志で英語のお勉強27: 高幹(高元才)

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。袁紹その4に引き続き第27回は袁紹の甥・高幹です。 en.wikipedia.org 高幹(Gao Gan,高元才,Gao Yuancai,?年-206年) Gao Gan was from an influential family in Yu County (圉…

ローランの歌(41)

バリガン総督軍とシャルルマーニュ軍が平野で対峙し,両軍が「プレシューズ」と「モンジョワ」の鬨の声を上げた「ローランの歌(40)」の続きです。 CCXXXVIII(238) Great is that plain, and wide is that country; Their helmets shine with golden jeweller…

重要形容詞一覧4: E で始まる形容詞 (egocentric - enterprising)

「重要形容詞一覧3」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

『鉄壁』未満英単語63(Du-Q)【最終回】

『鉄壁』未満英単語62の続きで,今回が最終回です。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P→D の順で,D に入っています。 Du-Dy dub「あだ名をつける,騎士に叙する,吹き替えする,複製(ダビング)する」 ↓dub についてまとめた記事 www.freyny…

重要形容詞一覧3: N, E で始まる形容詞 (numeric - egalitarian)

「重要形容詞一覧2」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 ★付きは森一郎『試験にで…

三国志で英語のお勉強26: 袁紹(袁本初)その4 官渡の戦い

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。袁紹その3に引き続き第26回は袁紹その4です。 en.wikipedia.org Both sides made preparations for a decisive battle. Towards the end of 199, both sides had already engaged in…

『鉄壁』未満英単語62(Do-Dr)

『鉄壁』未満英単語61の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P→D の順で,D に入っています。 Do-Dr dodge「避(よ)ける,躱(かわ)す,回避する」 ※「ドッヂボール」で簡単に覚えられる ※dodger「避ける(のが上手い)人」がドジャ…

ローランの歌(40) バリガン軍,三十軍を編成

バリガン総督側もシャルルマーニュとの衝突を予想する「ローランの歌(39)」の続きです。 CCXXXII(232) That admiral canters among his hosts; After, his son with's great body follows, Torleus the king, and the king Dapamort; Thirty columns most sp…

重要形容詞一覧2: N で始まる形容詞 (neiboring - numberless)

「重要形容詞一覧1」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。 www.freynya.com N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。 今回も N…

三国志で英語のお勉強25: 袁紹(袁本初)その3

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。袁紹その2に引き続き第25回は袁紹その3です。 en.wikipedia.org ~~ 冀州を乗っ取る ~~ As many volunteers from different provinces had flocked to join Yuan Shao, Bohai Com…

『鉄壁』未満英単語61(Di)

『鉄壁』未満英単語60の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P→D の順で,D に入っています。 Di dichotomy「二分法」(意見などを二つに分けること) dig「掘る,掘り当てる」 ※dig - dug - dug digitalis「ジギタリス,キツネノテブ…

三国志で英語のお勉強24: 袁紹(袁本初)その2

Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。袁紹その1に引き続き第24回は袁紹その2です。 en.wikipedia.org Dong Zhuo then discussed with Yuan Shao about his plan to depose Emperor Shao and replace him with the Prince…

『鉄壁』未満英単語60(Da-De)

『鉄壁』未満英単語59の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P→D の順で,D に入ります。 Da-De dairy「乳製品,乳製品加工場」/de(ə)ri/ damp「湿っぽい,じめじめした;湿気」→dampen「湿らす,弱める」 ※快適な湿り気は moist, mois…

重要形容詞一覧1: N で始まる形容詞 (naive - negligible)

これまで「『鉄壁』未満英単語」や「動詞語法辞典」といった英単語リスト系の記事をたくさん書いてきましたが,新シリーズとして「形容詞辞典」的なものを書いていきます。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要なのです! 但し nasal…

ローランの歌(39) バリガンの息子マルプリム先陣を申し出る

十軍の編成が終わった「ローランの歌(38)」の続きです。 CCXXVI (226) That Emperour down from his horse descends; To the green grass, kneeling, his face he bends. Then turns his eyes towards the Orient, Calls upon God with heartiest intent: "V…

『鉄壁』未満英単語59(Pr-Pu)

『鉄壁』未満英単語58の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P の順で,Pに入っています。 Pr-Pu practitioner「開業医(practicing doctor),専門家,弁護士」 ※practice「開業する」から来ているが c が t に変わっている部分がある…

動詞語法辞典3: W

全ての主要動詞について,that 節や to-不定詞は続けられるか,どんな前置詞と連語するかを,辞書を調べてまとめていくコーナーです。第3回は「W から始まる動詞」です。読解や英作文に役立てて下さい。 ↓第2回「E から始まる動詞」はこちら www.freynya.com…

日本国憲法で英語のお勉強11: 第54~58条(第四章 国会)

日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。第四章「国会」に入っています。前回はこちら。 Article 54. When the House of Representatives is dissolved, there must be a general election of members of the House of Represen…

『鉄壁』未満英単語58(Ph-Po)

『鉄壁』未満英単語57の続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P の順で,Pに入っています。 Ph-Po phantom「幻影,幽霊」 ↓FH Phantom ja.wikipedia.org ↓F-4 Phantom II en.wikipedia.org pheasant「雉(の肉)」 /fez(ə)nt/ ※peasant …