ゲーム会社,ゲーム雑誌会社への転職を夢見ているフレイニャです笑
「キングダムズ オブ アマラー RE-Reckoning」は,2012年にリリースされた「キングダムズオブアマラー Reckoning」のリマスター版で,「Reckoning」の前に「RE」が付いています。reckonは「みなす,計算する」という意味で,RPGのタイトルとしてどういうこと?となりますが,実は名詞reckoningには「審判,応報」という意味があるんですね。なおbeckonは「手招きする」です。
セールだったので3500円ほどでしたが,欲張ってDLC付きのを4500円ほどで買いました。
このゲームはオープンワールドRPGです。フィールドが一枚マップに繋がっており,建物やダンジョンに入る時は暗転&ロードなのは『オブリビオン』『スカイリム』と同じです。もう一方のタイプに,世界が幾つかのマップに分かれている代わりに建物の中もロード無しで入れるタイプがあります。『ウィッチャー3』『グリードフォール』がそうでしたね。
またこのゲームはアクションRPGでもあります。フィールド上にクリーチャーが徘徊しており,そのまま戦闘できます。最近のオープンワールドゲームは皆そうですね。
プレイスタイルはマイト(パワー系),フィネス(テクニカル系),ソーサリー(魔法系)の3つがあり,レベルアップ時に入手するポイントで好きな系統を強化していきます。特にこだわりのない人はとりあえずマイト系にして,ビュンビュン振れるロングソードを使うのが良さそうです。私は今の所マイトだけを伸ばしています(要マイト28のソルジャーになりました)が,「マイト14,ソーサリー14」で「バトルメイジ」,「マイト38,フィネス38」で「スレイヤー」など様々なロール(ディスティニーと言う)の選択の余地があります。これも結局プレイスタイル次第(近接だけで戦いたいのか近接も魔法も使いたいのか)でしょう。フレイニャはめんどくさがりなので脳筋で行こうと思います笑 「要マイト109」で「ウォーロード」になれるようですし。
アクションは軽くて爽快です。
□・・・攻撃。ダガー,ロングソード,グレートソード,ハンマーなど。攻撃力と振る速さがトレードオフなので,自分が一番しっくりするものを選び,そのスキルを伸ばしましょう。私はロングソードです
△・・・遠隔攻撃。弓やチャクラムなど,好きなのを1つ装備する
×・・・回避。ローリング可
○押しっぱ・・・ダッシュ
L2・・・盾ブロック。真・三國無双みたいにブロックがあるのがいいですね。ブロック性能は伸ばせます
R2+□ △ × ○・・・自分が登録したアビリティの使用
L2+R2・・・レコニングモード。ゲージが溜まっていると一時的に自己強化できる無双覚醒やスパルタンレイジのようなもの。(1)ピンチに使うのが1つの手だが,(2)レコニングモードでとどめを刺すと経験値が多くもらえるのでとにかく経験値が多そうな敵(大体でかいやつ)に使うのがお勧め。ピンチのときはポーション飲めばいいし。
十字←・・・ライフポーション使用
十字→・・・マナポーション使用
L1・・・セットしたアイテム使用画面
更にこのゲームはハクスラの要素もあります。敵からランダムで効果のついたアイテムがドロップし,自分の装備を更新していきます。ちょっとでも数値のいい装備がドロップすると「おっ」となりますね。これだけでも十分楽しめますが一応生産もあり,鍛冶で装備を作ったり,装備の空きスロットに「ジェム」を嵌めて効果を付けたりできます。
最序盤ですがロングソードを作ってみました。攻撃13のアイアンブレードが攻撃18のアイアンブレードになってくれるようですね。製作すると……
何故か炎の追加ダメージが付いて攻撃25になりました笑 素材が良かったのでしょうか。
それまで持っていた攻撃9のロングソードと比べると天と地ほどの差がありますね。
ただ,敵からのドロップやクエの報酬でも相当いいものが手に入ります。
現在攻撃53までのロングソードが入手できましたがこれはドロップ品です。「貫通」や「雷」といった追加効果がありますね。
これはなかなか!攻撃76の遠隔武器です。
鎧は今のところ防御164でこれもドロップ品です。これは追加効果がないノーマル品ですが,いいのがほしいですね。
また装備には「空きスロット」があるものがあり,ジェムを嵌めて強化することができます。今回はライフ自動回復効果の「補給のジェム」を嵌めました。実はそれまでライフ吸収効果がついているが攻撃力が低いロングソードを使っていて,これで純粋に強いロングソードに乗り換えることができました。
スキル
「マイト」「フィネス」「ソーサリー」というバトルスキルへのポイント割り振りとは別に,「鍛冶」「隠密」といったスキルへの割り振りもあります。これも絶対に致命的というものはないと思うので,プレイスタイルに合わせて選びましょう。まず「嫌な思いをしたくない為のスキル」というのがあります。選択肢の説得で失敗したくなければ「説得」,宝箱の解錠でロックピックをポキポキ失いたくなければ「解錠」,解呪で呪いを受けてムッキーとなりたくなければ「解呪」,採集で失敗したくなければ(たまに素材がありませんと言われ採取できない時がある)「錬金術」です。また純粋に嬉しいものとして,隠された財宝や秘密の扉が発見できる「探知」,効果の高いジェムが作れる「セージクラフト」,装備が作れる「鍛冶」です。「商才」は純粋に金が儲かるものですが,時間を掛けてこまめに戦利品を換金していくなら不要かもしれません。また「隠密」は,完全に隠密プレイがしたい人向けでしょう。
解錠。2つのスティックを使う点でスカイリムと同じです。スキルが相対的に低いとロックピックがポキポキ折れます。
解呪。タイミングよくボタンを押すイライラゲームです。チュートリアルでは「×」を押せばと書いてますが「○」だと思います。
なおこの「ダウジングロッド」があれば地図上に採集ポイントが映ります。最初の町の「特別配達の箱」にありますので忘れずに取りましょう(私はずっと取っていなかった)
複数の勢力(ファクション)
おそらくスカイリム同様,複数のファクション(派閥)があります。会話の際,右下にエンブレムや旗のようなものが表示されればファクションです。スカイリムのように複数のファクションクエストを同時に進行できるのでしょうか。
広大な世界
世界はなかなか広そうですね。これはローカルマップでこれでもそれなりに広いですが……
これがワールドマップでまだ左上の方しか開示していないことが分かります。真ん中下には砂漠地帯のようなものが見えますね。左下には別世界のようなものが映っています。
自宅をゲット
やったー,自宅ゲットです。キャネロックの町で町人を助けたら貰えました。
いかがでしたでしょうか。プレイ時間は20時間ほどですのでまだまだ全容が解明できていませんが,毎日ちょこちょこやっております。このゲームは
ハクスラが好きだが,ダンジョンを単調に何十回と潜るのではなく,
広々としたオープンワールドの世界を冒険しながら,メインストーリーや派閥などのクエストをこなしつつ強くしていくRPGが好きな人に最適です。
アクションも軽くて爽快で,魔法や遠隔攻撃,ステルスアタックなどもあるので,自分の好きな気持の良い戦闘が楽しめると思います。
何よりゲームバランスがいいので気楽にプレイできるのが最高です! 延々とやってしまいます。これで日本語吹き替えなら神ゲーだったでしょうね。ま,日本語字幕はちゃんとしているし,私は声優さんの英語も楽しみながらプレイしていきたいと思います。
また進展や新しい発見があったらアップしたいと思います!
============
追記
ブログをまとめたあとちょっと遊んだら更に強いチャクラムがドロップしました!炎上ダメージと凍結ダメージってなんでしょうね。凍てついた炎かな? それで,完全脳筋にすると言いましたが,ちょっとソーサリーを上げてみたいと思います。というのもチャクラムの性能強化がソーサリーにあるんですね。ということで,魔法戦士になって逝くかもしれません。いやーこのゲーム,楽しい!