フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

エルデンリングで英語のお勉強(5)

エルデンリング

フロム・ソフトウェア神ゲーエルデンリング」をやっていて気付いた英語表現を取り上げて英語のお勉強の足しにするというコーナーです。(4)はこちら

「動画そのn」とは私のゲーム実況動画のことです。実際にそこを観ていただくとセリフの音声も聞くことができます。

セリフ編

動画その39の6分15秒あたり

Only, none of them are particularly great.

「尤も,大した魔術は知らんのだが……」

イリス教会のトープスのセリフです。

特筆すべきは only。only は副詞で「ただ」「だけ」という意味ですが,日本語で「ただ」が接続詞のように使われるように,英語でも接続詞として「ただ……ですが」の意味に使うことができます。ゲームでは「尤(もっと)も」と訳されています。

なお,none は本来単数名刺ですが,

・“none of 単数名詞” の場合は単数扱い

・“none of 複数名詞” の場合は単数または複数扱い

です。今回 none of them なので them につられて are となっています。

↓動画その39

www.youtube.com

 

動画その39の7分42秒あたり

Why not find yourself a glintstone key?

「輝石鍵を探しなされ」

トープスのセリフです。

yourself の存在がとても趣深いですね。

文を成立させるためならば,この yourself は必要ありません。Why not find a glintstone key? でいいのです。ではこの yourself は何でしょう?「自力で探せ」ということでしょうか?

find は2つ目的語を取ることもできます。find a job なら「仕事を見つける」ですが,find him a job なら「彼のために仕事を見つける」「彼に仕事を見つけてあげる」という意味です。この him を yourself にすれば「自分自身のために見つける」という意味になるのです。もちろんなくても「自分のために見つける」の意味なのでしょうが,特に入れることによって,「お前さんは,お前さん自身のために,見つけなされ」という相手の立場に立った,気持ちのこもった言い方になるのでしょう。なおドイツ語では,この yourself に当たる語は,入れるのが普通だったと記憶しています。

なおこのトープス,10ルーンを恵んでほしいと言ってきたりうだつの上がらぬ感じですが,glintstone「輝石」にかけて自分のことを bluntstone「鈍石」と表現しているのが面白いですね(同じ動画の8分5秒あたり)。blunt は「鈍い,なまくらの;無愛想な」という意味です。glint は「輝き,煌めき;(比喩的に)気配」です。

 

動画その41の5分49秒あたり

Certainly he does appear intimidating... 

「確かにあの方は見目恐ろしく,……」

円卓に移動したローデリカのセリフです。

今回は単語の解説です。timid は「臆病な」。そこから intimidate は「臆病にさせる」→「怖がらせる,脅す」という意味の動詞です。intimidating は「怖い;人を脅すような」という意味の形容詞になります。鍛冶屋ヒューグの見た目がちょっと怖いと言っていますが certainly や〈強調のdo〉が付いて譲歩となっており,He's a gentle soul「優しい人だ」というセリフ(同じ動画の6分1秒あたり)が続きます。

↓動画その41

www.youtube.com

 

動画その42の1分45秒あたり

I would advise against taking the main gate into the castle.

「城の中へ入るなら,正門からは止めておけ」

ストームヴィル城の門衛ゴストークのセリフです。王を憎んでいるため,主人公を中に引きいれようとしてくれます。

advise は advise Ving「Vするよう助言する」という言い方ができます。今回は advise against Ving で「Vしないよう助言する」となっています。

他に advise O (not) to-V「OがVする(しない)よう助言する」とも言えます。

なお castle を「カースル /kάːsl/」と発音しておりイギリス英語ですね。

↓動画その42

www.youtube.com

 

動画その42の2分9秒あたり

Yes, that's the spirit.

「ああ,それがいい」

先ほどのゴストークの忠告に素直に従うとこう言われます。That's the spirit. は「その調子だ」「その意気だ」という激励の言葉です。

 

動画その45の13分38秒あたり

I can do whatever takes my fancy.

「やりたいことができるんだ」

主人公がゴドリックを倒したことで自由になった門衛ゴストークの言葉です。

whatever は「何でも」に相当しますが,これ自体が関係代名詞(主格または目的格)になれるため,これに動詞を続ける際,

×whatever which takes my fancy / whatever that takes my fancy

ではなく,

○whatever takes my fancy

となります(whatever が which の働きを持つ)

Whatever happens,「たとえ何が起ころうとも」のように,whatever の直後に動詞が続けられるわけです。以上は主格の場合であり,目的格の場合は,Whatever he said was true.「彼の言うことは何でも真実だった」のように,直後に S+他動詞が続きます。

take one's fancy は「one の気に入る」という意味です。以上より I can do whatever takes my fancy. は直訳すると「私は,私の気に入ることを何でもすることができる」となります。

↓動画その45

www.youtube.com

 

動画その48の3分34秒あたり

Let the words of the fingers guide you.

「指様の言葉を,忘れるでないぞ」

円卓にいる指読みエンヤ(英語ではエニア Enia)のセリフです。

let は let O V「OにVさせる」という形が取れます。O=the words of the fingers,V=guide you です。日本語でも「彼に買いに行かせる」といった使役を表現できますが,英語の使役動詞 let の特徴は,やらせる行為 V が,「自分を……する」という行為にもなり得るということです。「他者をして自らを……させる」というわけです。特に今回のように O が人間ではなく物事(指様の言葉)になるのも典型で,例えば

Don't let that stop you.「だからといって諦めるなよ」

Don't let that disappoint you.「そんなことで落ち込むなよ」

といった言い方は典型であるわけです。that は直前で語られた事柄を指し,「その事があなたを止めるようにさせるな」「その事があなたを失望させるようにさせるな」という,日本語では普通言わない言い方ができるわけですね。

1つ面白い問題を思いつきました。

Don't (  あ  ) that (  い  ) you down.

空所 (  あ  ) (  い  ) には全く同じ動詞が入る。その動詞を答えよ。

もちろん答えは let です。let you down=disappoint you であり,

Don't let that let you down.「そんなことで落ち込むなよ」

です。

↓動画その48

www.youtube.com

==========

今回も7つ紹介できました。また貯まったら(6)として上げたいと思います。

↓(6) です。

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

エルデンリングで英語のお勉強(4)

エルデンリング


フロム・ソフトウェア
神ゲーエルデンリング」をやっていて気付いた英語表現を取り上げて英語のお勉強の足しにするというコーナーです。(3)はこちら

「動画そのn」とは私のゲーム実況動画のことです。実際にそこを観ていただくとセリフの音声も聞くことができます。

セリフ編

動画その21の3分1秒あたり

Would you like to enter my service?

「我に仕えるつもりはないか?」

ケネス・ハイトの砦を騎士長から奪還し報告すると褒美の短刀を貰った上でこう言われます。

「私のサービスに入らないか?」→「私のサービスを受けないか?」と誤解してはいけません。動詞 serve には「役立つ,仕える」という意味があり,名詞 service は「兵役,勤務,奉仕」という意味があります。「私の service に入らないか?」というのは「私に奉仕しないか?」という意味です。

なおその僅かあとの3分9秒あたりでは Enter into my serviceenter into... が使われています。enter the building と言えるように enter は他動詞なのですから into は余計と思えるかもしれません。しかし建物・部屋ではなく抽象的状態に入る場合,enter into... が使えます。

↓動画その21

www.youtube.com

 

動画その22の17分12秒あたり

Darriwil is nothing but a traitor.

「ダリウィルは,裏切り者でな」

ブライヴのセリフです。

but... には「……以外」の意がありますので nothing but... は「……以外の何物でもない物」「……以外の何者でもない者」です。人間の場合 nobody but... もあります。nothing but は「何者(いかなる存在)であるか」,nobody but は「誰であるか」を言う時に使うのでしょう。

↓動画その22

www.youtube.com

 

動画その39の3分6秒あたり

I can make nothing from scratch, but I'm happy to make adjustments to your garments.

「まだ,ゼロから仕立てることはできませんが,衣装の調整なら,何なりとお申し付けくださいませ」

ボックのセリフです。ボックの母親はお針子で,ボックもお針子(seamster)として主人公に仕えたいと申し出ました。

from scratch は「ゼロから,無一文の状態から」,make adjustments to... は「……に調整を加える」,garments は「衣服」という意味です。

↓動画その39

www.youtube.com

 

動画その39の3分36秒あたり

I am your personal seamster after all.

「オイラは,ご主人さまのお針子なんですから!」

ボックのセリフです。

after all といえば「結局」が有名ですが,ぜひ「だって……なんですから」「なにしろ……なのですから」を覚えておきましょう。ボックのセリフのように文尾に付けてもいいし,文頭で After all, ... と言っても OK です。

 

動画その39の5分55秒あたり

For a small donation, I'd be happy to share my knowledge.

「お前さんが恵んでくれたら,替わりにそれを教えたっていいんだ」

イリス教会にいるトープスのセリフです。

donation は「寄付。寄付金」。donor「寄贈者,ドナー」から覚えるのが有効です。今回の for は〈交換の for〉と言われるもので「……と引き換えに」と訳せます。for a small donation は「少額の寄付と引き換えに」という意味ですが,彼が求めるのはたったの10ルーン。彼は乞食のような生活を送っていそうですね。

 

名前編

動画その22の16分45秒あたり

My name is Blaidd.

ブライヴの自己紹介なんですが……英語では「ブライズ」なんです。blaidd を Wiktionary で引くウェールズ語で wolf の意とあります。発音は /blaið/ です。「ブライズ」の「ズ」は濁った th の発音です。中世ウェールズグウィネズ王国というのがあるんですが,綴りは Gwynedd です。ウェールズ語で “dd” は  /ð/ を表す綴り字のようですね。

↓動画その22

www.youtube.com

 

動画その37の16分57秒あたり

I'm Patches. Patches the Untethered.

「俺はパッチ。フーテンのパッチだ」

tether は「繋ぐ」という意味です。馬を木などに繋いでおく場合,tether を使います。インターネット用語の「テザリング」の元になっている語です。

untethered は「繋がれておらず,自由だ」という意味で,「フーテン(職に就かずぶらぶらしている人)」と訳されています。

↓動画その37

www.youtube.com

==========

今回も7つ紹介できました。また貯まったら(5)として上げたいと思います。

↓(5) です。

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

エルデンリングで英語のお勉強(3)

エルデンリング


フロム・ソフトウェア
神ゲーエルデンリング」をやっていて気付いた英語表現を取り上げて英語のお勉強の足しにするというコーナーです。(2)はこちら

「動画そのn」とは私のゲーム実況動画のことです。実際にそこを観ていただくとセリフの音声も聞くことができます。

セリフ編

動画その16の7分53秒あたり

Help me. I'm stuck.

「助けてくれー (はま)ってしまったんだー」

アレキサンダーのセリフです。

stick は「棒,ステッキ」という意味が最も有名ですが「突く,くっつける」の意味もあります。日本語で「突く」と「くっつける」の「つく」が共通しているのが興味深いですね。

stuck はこの過去分詞で「くっついて取れなくなってしまった」「嵌って抜けなくなってしまった」「動けなくて立往生してしまった」などの意味があります。

ゲームのこのシーンで,壷の戦士(warrior jar)であるアレキサンダーは,体が土の中にめり込んでしまって出られなくなっているのです。そこで主人公に助けを求め,尻のあたりを叩いてもらうことで脱出します。

↓動画その16

www.youtube.com

 

動画その16の8分39秒あたり

I am Alexander, also known as Iron Fist.

「俺の名はアレキサンダー。またの名を鉄拳と言う」

アレキサンダーの自己紹介です。

known as... は「……として知られる」という意味であり,also known as... は「また……としても知られる」です。この略がたまに見る akaa.k.a. というものです。aka を見たら「別名……」と理解しましょう。

 

動画その17の2分28秒あたり

Heed my warning. The village here has been touched by death. And worse yet, it is home to a "mariner." If you value your life, then go no further.

「ひとつ,忠告しておこう。この先の村には,死が蔓延っている。おそらくは『船』もいるだろう。無駄に屍を晒す趣味がなければ,近付かぬことだ」

「私の忠告を聞け。ここの村は死に侵されている。さらに悪いことに『船』が棲みついている。命を惜しむなら,近付かぬことだ」

Dのセリフです。

heed は「……を心にとどめる,……に気を付ける」。touch は「感動させる」という意味もありますがここでは「影響を及ぼす,害を与える」。A is home to B は「A は B の生息域である」

go further は「より遠くへ行く」ですが,これに「どれくらい遠くへ行くのか」の差分として no が置かれています(比較級の直前に置く)。no は「ゼロ」ですから「ゼロだけ遠くへ行け」つまり「一歩も近づくな」ということになります。

このDの声優さん(Huw Parmenter),声がいいですね。

↓動画その17

www.youtube.com

 

動画その17の18分46秒あたり

Grant me succor.

「黄金樹よ!我にもたらしたまえ!」

ケネス・ハイトのセリフです。grant は「叶える」,succor は「援助」で,「我に援助を与えよ」,要するに「助けてくれ」をカッコよく言っているのです。

このケネス・ハイト,何か憎めませんよね。

なお「サッカー」は soccer です。society と関係しているため最初が society と同じ soc となります。これに対し succor は恐らく「下から支える」というイメージで「下」の sub [suc, sus] から始まります。submarine「潜水艦」や suspect「(下に見る→)疑惑の目で見る」などに使われている接頭辞です。

発音も微妙に違って succor「援助」の場合は cut などに使われる /ʌ/,soccer「サッカー」の場合は「アメリカ英語でア(ー),イギリス英語でオ」と発音する「ア」です。イギリス英語ではサッカーは「ソカ」です。

 

動画その18の0分10秒あたり

The help is very much appreciated, even from a Tarnished.

「褪せ人とて歓迎するぞ」「褪せ人からの援助だってとても有難いのだ」

ケネス・ハイトのセリフです。ケネスは自分の砦を血に飢えた騎士長に奪われたので誰の手でも借りたいのです。

appreciate は「本当の価値が分かる,有難く思う;鑑賞する」です。“prec” の部分は price や precious と同じ「価値」を表す語幹です。I appreciate the help.「私はその助けを有難く思う」が受け身になって The help is appreciated. となっています。

even は「さえ,すら,も」。「Tarnished からですらも」→「援助を感謝する」というわけです。

 

動画その18の0分29秒あたり

I would have a boon of you.

「お主に頼みがある」「頼み事を聞いてほしい」

ケネス・ハイトのセリフです。

I would have... は「……が欲しい」を遠まわしに言ったものです。boon は「恩恵,利益,賜物」という意味です。of は from のように理解して下さい。つまり「あなたから恩恵が欲しい」と言っているのです。I would have a boon of you. は May I ask a favor of you? と実質同義で,恐らくそれをキザに言ったセリフなのでしょう。

 

動画その18の1分52秒あたり

... only to lick her boots, rather than die like a man.

「結果男らしく死ぬより,彼女のブーツを舐めた」

ケネス・ハイトのセリフです。

ケネスの砦を奪った血に飢えた騎士長はストームヴィルから来たのですが,ストームヴィルの支配者はゴドリックです。ケネスは,というか大抵の人がこのゴドリックを軽蔑しています。ゴドリックはラダーンを恐れて逃げ,マレニアを侮って戦いを仕掛けたら大敗し,「結果彼女の足を舐めて服従を誓った」というわけです。

only to-V は「その結果 V する」です。lick one's boots は「……のブーツを舐める」ですが,「ぺこぺこする」といった意味の比喩でしょう。

↓動画その18

www.youtube.com

==========

今回も7つ紹介しました。このゲームの声優陣は声がいい人が多いです(お気に入りはD)。ぜひ動画で聞いてみてください。

↓その4です

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

エルデンリングで英語のお勉強(2)

エルデンリング

フロム・ソフトウェア神ゲーエルデンリング」をやっていて気付いた英語表現を取り上げて英語のお勉強の足しにするというコーナーです。(1)はこちら

「動画そのn」とは私のゲーム実況動画のことです。実際にそこを観ていただくとセリフの音声も聞くことができます。

セリフ編

動画その8の8分12秒あたり

If you could afford to wait for a while, I could sneak back into the cave and bring back something...

「少し待ってもらえるなら,また洞窟に忍び込んで何か取って来るけど……」

ボックのセリフです。

can afford to-V は「V する(経済的・時間的・精神的)余裕がある」です。

↓動画その8

www.youtube.com

 

動画その12の4分55秒あたり

I've been testing you, to see whether or not Grace truly does guide you.

「あなたを試していました。祝福が本当にあなたを導いているか確かめる為に」

メリナのセリフです。

see whether... は「……かどうか確かめる」という意味で,×look whether... とは言いません。この場合は look and see whether... とします(『ジーニアス英和辞典』)

whether 以外では look は OK のようで,例えば Look who's talking! は「どの口が言う?」という意味です。

↓動画その12

www.youtube.com

 

動画その12の8分55秒あたり

She's such a little tomboy.

ディアロスが従士のラニアのことを言ったセリフです。

tomboy とは「おてんば」という意味です。私はウルティマオンラインで女性キャラのニックネームに Tomboy と付けていました。

 

動画その12の13分49秒あたり

Circumstances have compelled my stay at Round Table Hold.

「事情により円卓砦に滞在することになりました」

フィアのセリフです。

circumstances have compelled とは「事情が強制した」という意味で,日本語では「事情により……せざるを得なくなった」のようにするのが自然です。英語は日本語より無生物を主語にすることが多いのです(無生物主語構文,物主構文)

compel の過去形で l を重ねるのは基本原則です。〈短母音+子音字〉で終わり,かつそこに第一強勢がある単語は,規則変化の場合,過去形・過去分詞でその子音を重ねます。例を見ましょう。

occur・・・〈短母音u+子音字r〉で終わり,かつ cur に第一強勢があるため,r を重ねて occurred となります。

develop・・・〈短母音o+子音字p〉で終わりますが,lop ではなく vel に第一強勢があるため,p は重ねず developed です。

limit・・・〈短母音i+子音字t〉で終わりますが,mit ではなく lim に第一強勢があるため,t は重ねず limited です。

omit・・・〈短母音i+子音字t〉で終わり,かつ mit に第一強勢があるため,t を重ねて omitted です。

なお紙面を節約する必要のある紙辞書などでは,「過去形・過去分詞の場合 t を重ねる」というのを (-tt-) と略記します(『ジーニアス英和辞典』で確認)

 

動画その12の13分56秒あたり

Would you allow me to hold you, but briefly?

「ほんの一時,私に抱かれてくれませんか?」

フィアのセリフです。フィアにハグされることで「帳の恩寵」というバフを貰えます。

allow 人 to-V で「人が V するのを許可する」という意味です。○permit 人 to-V とも言えますが,×admit 人 to-V とは言えません。admit は「入ること[入場,入学など]を許可する」の意味だからです。

but にはそれ単体で「ほんの(only)」の意味があります。but briefly=only briefly です。

 

動画その12の14分58秒あたり

Come back to me, should you require another.

「また必要になったらいらしてください」

フィアのセリフです。「帳の恩寵」が切れたら,またハグしてもらうことで「帳の恩寵」が貰えるので,こう言っています。

仮定法の If 節から If を省略すると倒置になります。例えば

If I were a bird,「もし私が鳥だったら」

=Were I a bird,

If you should fail,「万一あなたが失敗したら」

=Should you fail,

です。このセリフの should you require anotherif you should requie another「万が一もう一つ欲しくなったら」です。

 

動画その16の2分35秒あたり

Why should that matter?

「それがなんだというのじゃ」「一体どうしてそれが重要かい?」「そんなことどうでもいいんじゃ」

嵐の丘にいる,指を読んでくれる婆さんのセリフです。

一つ前のセリフの紹介で if you should V は「万一あなたが V したら」というものがありました。if 節中に should を使うと「万一」の意味になります。今回の should は疑問詞 what, who, why などを強めて「いったい」の意味になるものです。またここの matter は「重要である」という意味の自動詞です。should には「はず」の意味があるので,Why should that matter? は「何故それが重要であるはずがあろうか?」と理解することができ,「いったいぜんたい」のようなニュアンスを生むわけです。それでゲームでは「それがなんだというのじゃ」と訳されています。

さてそこから,if 節中の should が「万一」になることも考えてみましょう。疑問詞を使った疑問文(特別疑問文という)では should は「はずがあろうか?」→「はずがない」というニュアンスを持ちました。そこから,if 節中で should が使われた場合,「起こるはずのないことがもし起こったら」というニュアンスで「万一」となるのでしょう。

↓動画その16

www.youtube.com

==========

今回も7つ紹介できました。また溜まったら「その3」としてあげたいと思います。

↓その3です

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

エルデンリングで英語のお勉強(1)

エルデンリング

フロム・ソフトウェア神ゲーエルデンリング」をやっていて気付いた英語表現を取り上げて英語のお勉強の足しにするという企画です。

わたくしこのゲーム,ブログ執筆に遅れが出るほどハマりました。

では早速見て行きましょう。「動画そのn」とは私のゲーム実況動画のことです。実際にそこを観ていただくとセリフの音声も聞くことができます。「エルデンリングで漢字のお勉強」の方も宜しく!

セリフ編

動画その1の5分あたり

Even if he does violate the Golden Order.

「たとえ彼が黄金律に背こうとも」

メリナのセリフです。

even if... は「たとえ……ても」。does は本来要らないものです(even if he violates で済む)が,あえて置いたのは強調の為です。〈強調の do〉と言います。

なお倫理・宗教において黄金律とは「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」(ウィキペディア)のことですが,黄金律とは「最上のルール」という意味ですので,このゲームにおける黄金律がその意味とは限りません。

↓動画その1

www.youtube.com

 

動画その1の7分50秒あたり(音声なし)

LOST GRACE DISCOVERED

「失われた祝福発見」

grace は「優雅,優美」が一番重要ですが,「親切」や「(神の)恩寵」という意味もあります。ということでゲームでは grace=「祝福」です。

graceを「優美・優雅」としか覚えていなかった受験生時代,「アメイジング・グレイス」は「驚くべき優雅さ」だと思っていたのですが,正しくは「驚くべき(素晴らしき)神の恩寵」です。

ところで,円卓のフィア(Fia)という女性が「帳の恩寵(とばりのおんちょう)」というバフをくれますが,英語では Baldachin's Blessing です。baldachin は「天蓋」です。「帳」とは「垂れ布」です。

en.wikipedia.org

 

動画その2の8分30秒あたり

It's only Tarnished, like yourself, who keep things from drying up entirely.

「あんたのような褪せ人のお蔭で,何とか干上がらずに済んでるってわけだ」

(直訳)「物事が完全に干上がることを防いでいるのは,あなたのような褪せ人だけだ」

エレの教会の商人カーレのセリフです。

It is ... who ~は「~するのは……だ」という強調構文(分裂文)です。以下の記事で解説しています。

www.freynya.com

今回は It's Tarnished who keep ですから「keep しているのは Tarnished だ」です。tarnish は「変色させる,色褪せさせる」という意味で,Tarnished は「褪せ人」というこのゲーム独特の用語です。

keep に関しては keep O from Ving「OがVするのを防ぐ・妨げる」という基本表現が使われています。keep things from drying up「物事が干上がることを防ぐ」とは「スッカラカンにならなくて済むようにしてくれる」「経済を回してくれる」という意味でしょう。褪せ人たるプレイヤーが物を買ってくれることで何とか食っていけるということです。

↓動画その2

www.youtube.com

 

動画その4の11分54秒あたり

I bequeath to you this ring.

「この指輪も渡しておく」

メリナのセリフです。

bequeath は「(遺言で)譲る,(後世に)伝える」という意味で,give と同様 bequeath A to B「AをBに譲る」の形が取れますが,今回は bequeath this ring to you ではなく bequeath to you this ring となっていますね。これは「あなたに譲る」というよりも「この指輪を譲る」ということを強調したいためです。強調したいことを後に持ってきます(焦点後置

↓動画その4

www.youtube.com

 

動画その5の13分2秒あたり

This way Tarnished, may I have a word?

「…褪せ人よ,こちらだ」

レナのセリフです。

May I have a word?「少しお話良いですか?」は決まり文句です。この場合の a word は「1単語」ではなく「ちょっとした会話」という意味ですので,1単語で済ませないようにしましょう。他にも word には「約束,(words)口論」といった意味もあります。a man of one's word は「約束を守る人」です。

↓動画その5

www.youtube.com

 

動画その5の17分16秒あたり(音声なし)

ENEMY FELLED

fell は fall の過去形でもありますが,原形が fell となる動詞は「(木を)切り倒す,打ち倒す」という意味です。規則変化で fell - felled - felled となります。

これとは別に fell には「獣皮(hide, pelt)」や「獰猛な,激しい」(→felonious「重罪の,凶悪な」)という意味もあります。

 

動画その8の7分27秒あたり

Some clod turned me into a tree.

「どっかの馬鹿が僕を木に変えたんだ」

ボックのセリフです。

turn C は「C(形容詞)に変化する」です(turn red)。しかし名詞に変化する場合は turn into O「O(名詞)に変化する」と言わねばなりません。このことより一般に,名詞よりも形容詞の方が補語になりやすいと主張することができます(例.taste sweet, taste like salt)

turn into O は自分が変化するということですが,他者を変化させる場合は turn A into B「A を B に変化させる」と言います。

clod は「土くれ;ばか,のろま」です。clot にも「ばか」の意味があります。

↓動画その8

www.youtube.com

=======

今回は7つ紹介できました。また溜まったら第2弾を上げたいと思います。

その2

www.freynya.com

その3

www.freynya.com

その4

www.freynya.com

その5

www.freynya.com

その6

www.freynya.com

その7

www.freynya.com

その8

www.freynya.com

その9

www.freynya.com

その10

www.freynya.com

その11

www.freynya.com

漢字のお勉強

www.freynya.com

↓対マレニア勝利戦(ただの宣伝)

www.youtube.com

=======

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

www.freynya.com

www.freynya.com

『アサシンクリード・ヴァルハラ』パリDLCクリア!

ゲーム会社,ゲーム雑誌会社への転職を夢見ているフレイニャです笑

アサシンクリード・ヴァルハラ』については以下の4本の記事を書いていますが,先日その大型DLC第2弾「パリ包囲戦」をクリアしました。

アサシンクリード・ヴァルハラ始めてみました

アサシンクリードヴァルハラプレイリポート続き!(70時間)

アサシンクリードヴァルハラ,イングランド制圧(130時間)

『アサシンクリード・ヴァルハラ』アイルランドDLCクリア!

 

ウィキペディアを調べて驚いたのですが,実際にヴァイキングによる「パリ包囲戦」は2回起こっているようですね(記事の下方にリンクを貼っておきます)。歴史マニアならたまらない設定なんですね!

 

プレイ時間は十数時間でしたが,本編から数えて総プレイ時間190時間を突破しました。パリ篇DLCの謎がまだ残っているのと,チャレンジ(短剣で100体倒せなど)もやり込めば200時間は遊べるでしょう。

 

反乱軍任務

アイルランドDLCでは交易所を発展させダブリンの「名声」を上げる目標がありましたが,本DLCではシャルル肥満王に対する反乱軍を指揮して「悪名」を上げるコンテンツがあります。「近接部隊と行く」「遠隔部隊と行く」「ソロ任務」があり,貰った報酬トークンで部隊の増強やソロ時の性能強化ができます(新たに追加された防具などの買い物もできます)。初め部隊の強化が楽しくて,ストーリーほったらかしで延々やってしまいました。悪名は4でカンストしましたが,意外と早かったので5~6は欲しかったですね。

反乱軍訓練

この「反乱軍の訓練」というのが強化のことです。悪名が上がると強化項目が増えます。

シャルル肥満王

これがフランクの王,シャルル肥満王です。彼がイングランドに侵攻しないよう何とかするというのがストーリー目標です。

オド伯

シャルル配下の実力者,オド伯。

シグフレッドとトーカ

こちらは味方のヴァイキング,シグフレッドと姪のトーカ。兄弟(トーカにとっては父)をフランク族に殺されている。

パリとシテ島

そしてこちらがパリです!やはり大都市ですね。画像上半分はセーヌ川川中島シテ島です。城壁に守られていますね。

暗殺任務

フランスと言えば,フランス革命時代が舞台の『アサシンクリード・ユニティ』がありました。この暗殺任務の画面は『ユニティ』を意識したものでしょうか。

集団戦

もちろんベースは『アサクリヴァルハラ』なので集団戦があります。右端のシグフレッドと共に襲撃を仕掛けるシーン。NPC仲間との集団戦はワクワクしますね!本編同様の,物資を奪うヴァイキング襲撃もあります。

チャレンジ

チャレンジには「短剣で100体倒す」「大鎌で100体倒す」が加わっています。大鎌は従来の鎌と違い,両手持ちの鎌です。もちろん二刀流スキルで「右手大鎌,左手槍」なんてのもできます。

なお「チャレンジ」はセーブ画面の「UBISOFT CONNECT」から行けます。

大鎌

これが大鎌です。なかなかでかいですね。

ジュワユース

こちら短剣のジュワユーズです。カール大帝シャルルマーニュ)の剣ですね。FF11でも名剣でした(カリュブディスが落とす)。ジュワユーズその他の神話・伝説上の武器については以下の記事もご覧ください。

www.freynya.com

イズンの心

引っ越ししたため久々のプレイなのですが,「イズンの心」という有用なスキルが加わっていました。「パリDLC」とは無関係に,アップデートによる追加っぽいですね。

パリ戦開始

さてストーリーは武断路線でシャルルを屈服させるか,友好路線を取るかみたいな選択がありますが,どのみちパリ包囲戦は起こりそうですね。タイトルですし。

エーベルズ戦

パリ包囲戦の一環,エーベルズ戦。こちら戦闘力448に対し戦闘力498という強敵。画像はエーベルズに吹っ飛ばされているが,ゲイ・ボルグの雷がエーベルズを打ち据えているシーン。ゲイ・ボルグがあれば負ける気がしません(アイルランドDLCの報酬です)

ゲルスインダ

こちらは謎(サブクエスト)で戦うゲルスインダ。当時戦闘力456でしたが,彼女は506でした。馬上にいるので当たりづらく,距離を取ろうとするので接近が難しいし,投槍まで放ってくるので強敵でした。しかしこちらも鍛錬を積んでいるので,すぐやられるほどではなく,倒すのに難儀するといった程度です。

 

史実との関係について

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

上のようにウィキペディアには2回の「パリ包囲戦」が載っています。この記事で見たように,本作は877年という年号が見えますので,845年のパリ包囲戦は関係ないでしょう。そこで885-886年の方の記事を読むと,「パリ伯ウードの名声を高め」たとあります。これ,本DLCに登場するオド伯のことではないでしょうか!

では,シャルル肥満王はいたのでしょうか!? 実はいました!

ja.wikipedia.org

このフランク王カール3世が「肥満王」と呼ばれていました。ちゃんと史実も踏まえていたのですね。感心しました。なお「パリ包囲戦(885-886年)」の記事には「パリ司教ゴズラン」「(ヴァイキングの)シーフリズ」という名が見えます。ゴズランはゲームに登場するし,シーフリズとはシグフレッドのことでしょう。

 

DLCはマルチエンディングだったのだろうか?

実情は分からないのですが,もしかしたらマルチEDかもしれないと思わせる節がありました。私はシャルル肥満王を倒し,その結果オド伯が後を継ぐといった終わり方を見せていました(史実でもウードが西フランクの次代となっています)が,ゲームでは「シャルルを倒すか助ける」という選択が出ていたんです。助け方が分からずに倒してしまいましたが,彼にはいかにも利発そうな息子がおり(史実でも庶子のベルンハルトがいたとある),もし助けたら息子が後を継ぐというエンディングだったのかな?とも思いました。もシャルルを倒さないエンディングを迎えた人がいたらコメント欄で教えてください。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?本DLC雰囲気抜群だったアイルランドにはストーリー・雰囲気は負けますが,実は史実を踏まえていたことがプレイ後に判明し(笑),戦闘力500並の強敵と戦えるのが面白かったです。チャレンジには「鎌で倒す(DLC1)」「大鎌で倒す(DLC2)」「短剣で倒す(DLC2)」「連接棍で倒す(期間限定)」がありで,いつもの「両手槍二刀流」以外でも戦闘をすることになったので,新鮮で楽しかったです。

暗殺プレイも無双プレイも楽しめる『アサクリヴァルハラ』は本当に名作です!

最後に幾つか画像をお楽しみ下さい。

水中探索

水中探索。そういえば水中呼吸の武器は本作にはないのかな

猫

酒場にいた猫

牛戦

パリ篇にも猛獣戦がありました

遺跡

マウント

ゲルスインダ戦

 

www.freynya.com

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

グランクレスト戦記クリア(1周目30時間)

ゲーム会社,ゲーム雑誌会社への転職を夢見ているフレイニャです笑

2018年発売の『グランクレスト戦記』を購入して3年ほど放置しておりましたがクリアしました。1周目を30時間でクリアし,真のエンディングというのがあるようなので2周目強くてニューゲーム,難易度2に入っています。

ロードス島戦記』の作者水野良ラノベに『グランクレスト戦記』(イラストは深遊(みゆう))があり,そのゲーム化です。私は『ロードス島戦記』のPC98ゲーム(灰色の魔女だったかな)をやったことがあり,なぜかそのフィールドBGMを覚えています。

さてこのゲームは部隊を操作する部隊アクションSRPGで,似たようなゲームはコーエーの『決戦I〜III』『ブレイドストーム百年戦争』,セガの『天下人』などです。これらはアクションRPGほど爽快感がないものの,SRPGのようにユニットのクラス(近接系,遠隔系,回復系,魔術・忍術系)があり,ユニットの成長や部隊の配置・進軍ルートなどの戦術を楽しめます。上に挙げた3作は今でもやりたいと思うほどのめり込んだゲームです。

シルーカとテオ

主人公テオと,それを支える魔法師シルーカ

世界地図

ゲームのワールドマップ

これがゲームの世界地図です。ゲーム特有のものか,原作からこんな地図なのかは知りませんが,ヨーロッパに模していますね。例えばブリテン島(イギリス)っぽい所が「ブレトランド」,ノルウェーっぽい所が「ノルド」,ギリシアっぽい所が「キルヒス」となって音感が似ています。またシチリアっぽい所や黒海そっくりの所があります。

なお赤い部分「同盟」と青い部分「連合」に分かれており,両者が和議する場面で両者のリーダーが殺される「大講堂の惨劇」をきっかけにまた戦争になってしまうというのが原作・ゲームの背景です。

主人公テオシチリア島のような形の「システィナ」(現実世界のシスティナ礼拝堂バチカンにある)出身だったが圧政により脱出し,システィナ解放を夢見ている青年で,これを天才魔法師のシルーカが支えてテオがのし上がっていく物語です。テオはシルーカの案で「コルネーロ」姓を自称しますがこれは「コルレオーネ」が由来なんでしょうかね。

戦略マップ

テオは上のマップのあたりで旗揚げし,まずは周辺の領主ラシッドらと争います。ラシッドは豪傑で物語の最後まで絡んできます。

アーヴィン

アーヴィンはシルーカに仕える者で,シルーカがテオと契約するのに伴いテオに仕えます。CVは原作アニメ,ゲーム共に中村悠一さんですが,FF14のサンクレッド,スターオーシャン5のヴィクトル同様,凄腕のイケメンが似合う声優ですね。

進軍ルート指示

さて本作はこのように部隊に指示を出して戦わせるリアルタイム戦術ゲームですが,レベル上げもでき,ストーリーのみなら勝敗はシビアではなく,面倒なら進軍ルートの指示までしなくても勝手に追従して戦ってくれます。

オルトロス

このゲームの魅力はファンタジー要素であり,人間だけでなく画像のような西洋ファンタジーの怪物とも戦えます。つまり『ブレイドストーム百年戦争』(英仏軍の戦い)に『ナイトメア』要素(怪物が出てくる)が加わった感じですね。画像はオルトロスですが,雑魚のゴブリンからデカドラゴンまで出てきますよ。

ゴブリン退治クエスト

強制的にストーリー戦に進むまで数週間〜数十週間の余裕があり,それまでにゴブリン退治などでレベル上げをします。その意味でレベル上げ戦闘の回数は有限ですが,時間を1ターンも無駄にせず戦闘し続ければ,ストーリー戦クリアは余裕のレベルに達します。また章の頭で強制差分セーブがあるので,詰むことはありません。

ゴブリン退治クエスト開始

まずはこうした雑魚ゴブリンなどでレベルを上げていきましょう。

ダンジョンマップ

ゴブリン退治のダンジョンマップです。予想外に広いですが,退治クエストで行けるのは中央の一部だけです。これとは別に「自由探索」で来ることもでき,要する週数が多い代わりに隅々まで探索できて,マップに見えている宝箱を開けに行けます。

最初は1週消費のクエストを繰り返して地道にレベル上げしていきますが,50週余裕のある章では50回も出撃してられないので1回3週消費する「自由探索」などをすればよいでしょう。

戦利品

エストをクリアすると戦利品が貰えます。基本的に武器はこの戦利品,防具は宝箱です。画像の「エキスパートアックス」には「筋力+9/体格+10」という追加効果が付いていますね。この部分はランダムです。またレアリティが高いと「スキル」も付きます。つまりハクスラ要素があるのです。

ハクスラ

何十回も出撃すると大量の武器が入手できるので,攻撃力の高い武器,追加効果の高い武器に上位交換していきましょう。

アイテムリスト

大量の武器が手に入るので,値の低いものはこの機能画面の「アイテムリスト」で売却しましょう。 

ディードリット

原作者が『ロードス島戦記』と同じということで,パーンディードリットのユニットがあります(物語には絡みません)。右の方には「信念」「ライフパス」という項目がありますが……

パーン

「信頼度」を上げるとこのように「信念」「ライフパス」の項目が開示され,パッシブスキルが開放されてユニットが強くなります。

戦闘画面の自然

戦闘画面の風景,及び人物・怪物の3Dモデルは悪くないです。

マリーネ

人物モデリングの例。同盟の現リーダー,マリーネ。

アイシェラ

アイシェラ。強そうだ。

乱戦

大乱戦!

ダンジョン

雰囲気のあるダンジョン

ダンジョンANM

このレベルでは相当強く,15分くらい戦ってしまったかもしれません。

ドレイク

ドレイク。これくらいレベルがあれば余裕です。

ドラゴンロード

こんなにデカイドラゴンとも戦えます。主人公は写真を撮るため下がり中。

レベル61

レベル61のオルトロスが! 2周目めに挑戦しようか……

www.youtube.com

操作について解説していませんでしたね。上の動画もご参考に。

操作中(誰を操作することもできます)

□:通常攻撃

△:MPを消費する打ち上げ攻撃

L1+□:1つ目のスキル

L1+△:2つ目のスキル

L1+×:必殺技

○:戦術視(時間を止め,部隊に指示出し)

指示出し中(↑↓で指示したいユニットを選ぶ)

□:選んだユニットに1つ目のスキルを打たせる

△:選んだユニットに2つ目のスキルを打たせる

スキルはユニットごとに2つ持っており,

攻撃スキルと攻撃スキル(攻撃専門ユニット)

回復スキルと回復スキル(回復専門ユニット)

盾スキルと攻撃スキル(テオなど)

回復スキルと攻撃スキル(シルーカなど)

など様々です。

マルグレットとヴィラール

左はヴィラール(連合側の伯爵)。右はマルグレット(魔法師)

エレット

原作に準拠して様々な人物が出てきますよ〜

 

このゲームを評価します

戦闘画面

いかがでしたでしょうか。このゲームは綺麗な人物・風景グラフィックアクション・シミュレーション・ロールプレイングの融合と魅力がたくさんあり,またレベル15のダンジョンでレベル61のモンスターがいるといったやりこみ要素もあります(つよくてニューゲームあり)。本編はキャンペーンモード(ストーリーに沿って進撃先が固定)ですが,自由に勢力拡大できる仮想群雄割拠モード(WarWorld)も実装されましたので,原作好きな人は「この君主で統一してみよう」といった楽しみがあります。

一方このゲームをやってやや不満に思ったのは1つ,「指示出しが面倒になってくる」です。○ボタンで戦術視にし,部隊に「崩し攻撃をさせる」「大ダメージ技を打たせる」「回復させる」とか一々指示を出すのですが,これがテンポを悪くしています。戦術視モード中は「時間が完全に止る」(時間の流れ0%)から「一切時間を止めない」(時間の流れ100%)まで5%刻みで可変なので,慣れてきたら戦術視中でも時間を止めずにやることもできますが,それよりも欲しい仕様が思い浮かびました。

各部隊がAIで考えてスキルを打って欲しい」です。つまり『ドランズドグマ』のポーンみたいに自分で考えてスキルを打って欲しいのです。本気でこれ,あるんじゃないかと思い,設定を覗いたりしてしまいました。

このゲームは何十回と出撃して,その中で複数の戦闘があるので,何百回と指示出しをすることになるので,流石に面倒になってきます。「完全にAIに任せると見てるだけになる」という危険もありますが,そこはFF12と同じで,せめて雑魚戦でレベル上げする時だけでもAIで自動行動して欲しいので,手動と自動を切り替えられるようになっていたらよかったです。ドラクエでも「AI行動」と「めいれいさせろ」がありますよね。この切替がなかったのが残念でした。

以上のことを踏まえ,84点を付けたいと思います。原作『グランクレスト戦記』のファンの方は90点くらいまで上げてもいいでしょう。

このタイプのゲームは好きな方なので,またこの手のゲームがやりたくなってきました。『決戦III』とか『天下人』とかリメイクされないかなあ。

ラシック

豪傑ラシックとの決戦

シルーカとモレーノ

ダンジョン

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

www.freynya.com