フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

Asgard Stories 23:イズンの掠奪(2)

Asgard Stories

ロキが巨人スィアチにイズンを攫って来いと脅されたAsgard Stories 22の続きです。

The Stealing of Iduna - II

The goddess Iduna, whom Loki was to tempt away out of Asgard, was the dearest of them all. She was the fair goddess of spring and of youth, and all the Æsir loved her. Her garden was the loveliest spot, with all sorts of bright, sweet flowers, birds singing by day and night, little chattering brooks under the great trees, and everything happy and fresh. The gods loved to go and sit with Iduna, and rest in her beautiful garden, within the walls of Asgard.

ロキがアースガルズから誘拐することになっていた女神イズンは最も可愛がられる女神でした。彼女は春と若さを司る美しい女神で,エーシル達皆から好かれていました。彼女の庭は最も美しい場所で,あらゆる種類の明るい,甘い香りのする花々に溢れ,鳥達は日夜囀り,大きな木々の下では小さな小川がチョロチョロと流れ,あらゆる者が幸せで健康でした。神々はイズンのところへ行って,アースガルズの壁の中の彼女の美しい庭の中でイズンとおしゃべりし,休息するのが好きでした。

was toはいわゆる「助動詞のbe to」で,「ぎ・よ・う・か・い」or「か・ぎ・よ・う・い」で「義務」「予定」「運命」「可能」「意図」の5つの意味があります。ここは「予定」で「することになっていた」「する予定でいた」が良いでしょう。

temptの目的語は関係代名詞whomが受けているIdunaで,tempt Iduna awayは「イズンを誘惑して連れ出す」「イズンを誘拐する」です。

chatterは「おしゃべりする」でchatよりも「無駄なことをぺちゃくちゃと」といったニュアンスがあります。さらに鳥・猿・機械などの音も形容します。

 

There was another delightful thing in the garden, and that was Iduna’s casket. This was a magic box filled with big, golden-red apples, which she always gave her friends to taste. These wonderful apples were not only delicious to eat, but whoever tasted them, no matter how tired or feeble he might be, would feel young and strong again. So the dwellers in Asgard ate often of this wonderful fruit, which kept them fresh and young, fit to help the people in the world of Midgard.

庭には素晴らしい物がもう1つあり,それはイズンの箱の中でした。これは金のように輝く赤色をした大きな林檎が一杯入った魔法の箱でした。リンゴはイズンが友達に振る舞って味わわせていたものでした。この不思議なリンゴは食べると美味しいだけだけでなく,それを味わったものは誰でも,どんなに疲れていたり弱っていたとしても,若返りまた強くなった気がするものでした。だからアースガルズの住人はしばしばこの不思議な果物を食べ,それで彼らは元気で若々しくいられ,ミズガルズ界の民衆を助ける資質があったのです。

delightfulが「喜んで(いる)」という意味ではなく「喜ばしい,愉快な」という意味であることは,2020/4/24の記事で解説しました。

delicious to eatのtoは「形容詞を修飾する副詞的用法のto不定」です。有名な例はdangerous to swin inです。1つの定訳として「……するのに」がありますが,「泳ぐのに危険だ」「食べるのに美味しい」はややテニヲハが妙なので,「泳ぐと危険だ」「食べると美味しい」のように「……すると」と訳すのも手です。

whoever Vは「Vする者は誰でも」or「たとえ誰がVしようとも」,no matter how ... S V = however ... S V は「たとえどれほど……にSVでも」という意味で,共に複合関係詞です。

fit to-Vは「Vするのに相応しい」で,このto-Vも「形容詞を修飾する副詞的用法のto不定詞」です。形容詞を修飾できるのは形容詞ではなく副詞です。だから「形容詞を修飾する副詞的用法」と言うわけですね。

 

The casket in which Iduna kept her apples was always filled, for whenever she took out one, another came in its place; but no one knew where it came from, and only the goddess of youth, herself, could take the apples from the box, for if any one else tried, the fruit grew smaller and smaller, as the hand came nearer, until at last it vanished away. A few days after Loki’s bargain with the giant Thiassi, Iduna was in her bright garden one morning, watering the flowers, when her husband, Bragi, came to say good-by to her, because he must go on a journey.

イズンがリンゴを保管していた箱はいつも一杯でした。というのも彼女が1つを取り出すと,いつもそこにはもう1つが出てきたからです。しかしそれがどこからやって来るのかは誰にも分からず,しかも若さの女神であるイズン自身しかリンゴを取り出せませんでした。というのも他の誰が試しても,手を近づけるにつれてリンゴはどんどん小さくなり,ついには消え去ってしまうからでした。ロキがスィアチと取引した数日後のある朝,イズンは明るい庭にいて,花に水をやっていました。すると夫のブラギが彼女に挨拶をしに来ました。旅に出ねばならないとのことです。

whenever S V「SVする時はいつでも」「たとえいつSVしようとも」も複合関係詞です。

vanishは「消滅する」,banishは「追放する」。区別の仕方は2020/2/23の記事で触れました。

bargainに「契約,取引」の意味があることは重要です。bargaining「交渉」という名詞もあります。コロケーションとして「strike a 形容詞 bargain」があります。またbargainは「バーゲン」の意味ではなく,「バーゲンの掘り出し物」という意味です。日本語の「バーゲン」はa (bargain) saleです。

 

Loki watched him start off, and thought, “Now, here is my chance to tempt Iduna away from Asgard.” After a while he went to the garden, and found the lovely goddess sitting among her flowers and birds. She looked up at Loki with such a sweet smile, as he came near, that he felt almost ashamed of his cruel plan; but he sat down on a grassy bank, and asked Iduna for one of her magic apples.

ロキはブラギが出発するのを見届け,「さてと,イズンをアースガルズから連れ出すチャンスの到来だ」と考えました。しばらくしてロキは庭に行き,可愛い女神が花や鳥に囲まれて座っているのを見つけました。彼女はロキが近づくと余りにも素敵なほほ笑みを浮かべてロキを見上げたので,ロキは自分の邪悪な計画を恥じ入りそうになりました。しかし彼は草の生えた盛り土に腰を下ろし,イズナに魔法のりんごを1つくれないかと言いました。

almost1つ付けるだけで「危うくそうなりかけたがそうはならなかった」を表現できます。I fainted.→I almost fainted.「私は危うく失神するところだった」です。almostをnearlyに変えると,もっと「そうなりかけている」ことを強調します。ロキはやぱっりワルなので,almostでいいわけです。

embarrassedは「赤っ恥」な感じ,ashamedは「良心に照らして恥を感じている」です。

 

After tasting it, he smacked his lips, saying, “Do you know, fair Iduna, as I was coming home toward Asgard one day, I saw a tree full of apples which were really larger and more beautiful than yours; I do wish you would go with me and see them.”

“Why, how can that be?” said Iduna, “for Father Odin has often told me that my apples were the largest and finest he ever saw. I should so like to see those others, and I think I will go with you now, to compare them with mine.”

“Come on, then!” said Loki; “and you’d better take along your own apples, so that we can try them with the others.”

リンゴを味わった後,ロキは口をピシャリと叩き,「あのねイズナちゃん,ある日アースガルズに帰る途中にさ,君のリンゴよりもマジで大きくてきれいなリンゴがたくさん成った木があったんだ。一緒に見に行ってほしいなあ」と言いました。

「えっ,そんなのありえる?」イズンは言いました。「だって,私のリンゴより大きくてきれいなリンゴは見たことないって,オーディンのパパが言ってたもの。その別のリンゴってのを見てみたいわ。私のと比べるために,今からあなたと行くつもり」

「じゃあ行こう!」ロキは言いました。「君自身のも持ってくるんだよ。別のやつと比べるためにね」

 

 

Now Bragi had often told Iduna that she must never wander away from home, but, thinking it would do no harm to go such a little way, just this once, she took the casket of apples in her hand and went with Loki. They had hardly passed through the garden gate, when she began to wish herself back again, but Loki, taking her by the hand, hurried along to the rainbow bridge.

ところでブラギは度々イズンに決して家から離れて遊びに行くなと言っていたのですが,イズンはほんのちょっとそこまでだから悪くないでしょうと考え,今回だけはリンゴの箱を手にロキと出かけました。庭の門を出るやいなや彼女は帰りたくなりましたが,ロキは彼女を手を取って虹の橋に急ぎました。

・このNowは「さて,ところで」といった意味です。

hardly ... when 〜「……するかしないかのうちに〜」は重要構文ですね。受験に出やすいのはhardlyが文頭に回った形でHardly had they passed through the garden gate, when ... と倒置になります。2020/2/3の記事の(2)で解説しました。

 

They had no sooner crossed over Bifröst than Iduna saw a big eagle flying toward them. Nearer and nearer he came, until at last he swooped down and seized poor Iduna with his sharp talons, and flew away with her to his cold, barren home. There she stayed shut up for many long dreary months, always longing to get back to Asgard, to see Bragi and her lovely garden.

彼らがビフロストの橋を渡った途端,イズンには大きな鷲が自分たちに向かってくるのが見えました。鷲はどんどん近づき,ついに飛びかかって可哀想なイズンを鋭い鉤爪で掴み,彼女を寒く物寂しい住処に連れ去りました。そこに彼女は閉じ込められ,わびしい時を何ヶ月も過ごしました。アースガルズに戻り,ブラギや素敵な庭を目にするのをいつも願いながら。

no sooner ... than 〜もhardly ... when 〜の言い換えで,No sooner had they crossed ...という倒置形も有名です。2020/2/3の記事の(1)で解説しています。

barrenは「不毛な,(土地が)やせた,無益な」が重要で,ここでは「物寂しい」です。

drearyは「物寂しい,退屈な」という形容詞です。★1989年度東京大学第4問下線部和訳でdrearyの最上級dreariestが出題されています。

 

The giant Thiassi had long been planning that if he could only once get the fair goddess of youth in his power, he would eat her magic apples, and so get strength enough to conquer the Æsir; but now, after all, she would not give him even one of them, and when he put his hand into the casket, the apples grew smaller and smaller, until at last they vanished, so that he could not get even a taste.

巨人のスィアチはかねてより,一度でも美しい若さの女神を手にできさえすれば,彼女の魔法のリンゴが食べられ,それでエーシルを征服するのに足りる力が手に入ると計画していたのでした。しかし結局今となってみれば,イズンはリンゴの1つも彼にやろうとしないのでした。それに彼が箱に手を入れると,リンゴはどんどん小さくなって,ついには消えてしまうので,彼は一口も味わえないのでした。

if+onlyは「……でありさえすれば」,only+ifは「……である場合に限り」です。

 

This cruel storm giant kept poor Iduna closely shut up in a little rock chamber, hoping that some day he could force her to give him what he wanted. All day long she heard the sea beating on the rocks below her gloomy cell, but she could not look out, for the only window was a narrow opening in the rock, high up above her head. She saw no one but the giant, and his serving-women, who waited upon her.

この邪悪な嵐の巨人は可哀想なイズンを小さな岩の部屋にしっかりと閉じ込め,いつかは彼女に欲しい物を差し出させられる日が来るだろうと望みました。一日中彼女は陰鬱な独房の下で,波が岩に打ち寄せる音を聞いて過ごしましたが,彼女は外を眺めることはできませんでした。というのも唯一の窓と言えば頭上はるか上に空いている狭い岩の隙間だけだったのです。彼女はスィアチと,自分の世話をする召使い達しか目にすることができませんでした。

nothing but Nは「Nだけ(only N)」ですが,人の時はnobody but N,no one but Nと言いましょう。

 

When these women first came to her, Iduna was surprised to see that they were not ugly or stern-looking, and, when she looked at their fair, smiling faces, she hoped they would be friendly and pitiful to her in her trouble. She begged them to help her, and, with many tears, told them her sad story; but still they kept on smiling, and when they turned their backs, Iduna saw that they were hollow. These were the Ellewomen, who had no hearts, and so could never be sorry for any one. When one is in trouble, it is very hard to be with Ellewomen.

この召使い達が初めてイズンのところにやって来た時,彼女は彼女達が醜くもなく厳めしい顔もしていなかったことに驚きました。そして彼女達の色白で微笑んだ顔を見た時,彼女達が召使い達が優しくしてくれ,困った状況にいる自分を哀れんでくれることを望みました。彼女は彼女達に助けて欲しいと言い,多くの涙を流して,自分の悲しい身の上話をしました。しかし彼女達は微笑み続けており,彼女達が振り返った時,イズンは彼女達が虚ろであることに気づきました。この者達はエレウーマンと言い,心がなく,ゆえに誰を憐れむこともありませんでした。人が困っている時,相手がエレウーマンだと大変です。

sternは「いかめしい」です。別語源で「船尾,とも」の意もあります。

Ellewomanの定訳が分かりませんでした。ellerwomanの形もあり「妖精(Elf)の女」みたいな意味のようです。魔法の力で造られた精霊みたいなものでしょうね。

 

Every day the giant came to ask Iduna, in his terrible voice, if she had made up her mind to give him the apples. Iduna was frightened, but she always had courage enough to say “No,” for she knew it would be false and cowardly to give to a wicked giant these precious gifts which were meant for the high gods. Although it was hard to be a prisoner, and to see no one but the cold, fair Ellewomen who kept on smiling at her tears, she knew it was far better to belong to the bright Æsir, even in prison, than to be a giant, or an Ellewoman, no matter how free or smiling they might be.

毎日巨人はイズンの所にやってきて,恐ろしい声で,観念してリンゴを寄越したらどうだと言いました。イズンは恐れましたが,いつも勇気を出して「いいえ」と言うことができました。というのも高貴な神々の為にあるこのような貴重な贈り物を邪悪な巨人に与えることは間違いであり臆病なことだと分かっていたからです。囚われの身でいること,そして彼女の涙を見ても微笑んでいる冷たい色白のエレウーマンにしか会えないことは辛いことでしたが,たとえ牢屋の中でも,巨人や,たとえどれほど自由で微笑んでいようともエレウーマンの仲間になるよりは輝くエーシルに属していた方がはるかにましだと分かっていました。

give A to Bがgive to B Aとなり,give to a wicked giant these precious giftsとなっていますね。「give toってどんな熟語だろう」と辞書をひいてははいけません。these precious giftsには関係代名詞whichが付いて更に長くなっているのです。

belong to Nは中学生でも習う「Nに属する」ですね。なぜlongが付くのでしょうか。「属する」と「長くとどまる」からでしょうか。どうもlong「長い・長く」とは関係ないようです。例えばドイツ語でerlangenは「得る」という意味ですが,この辺と関係ありそうです。

==============

「イズンの掠奪」(2)が終わりました。となると(3)はイズンの奪還ですね。またトールが暴れまくるのでしょうか。次回をお楽しみに!

↓次回です

www.freynya.com


よろしければクリックお願いしますo┐〜〜

ja.wikipedia.org

www.freynya.com