フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アルスターの猟犬(24)

アルスターの猟犬(23)」の続きです。クー・フーリンが父のスアルタムを首都に帰還させ(メーヴの来襲を知らせる目的),1人でメーヴ軍を待ち受けます。

 

So Cuchulain hastened his father, and Sualtach bade him farewell, and slipped away to Emain Macha. But when he found the warriors were asleep, his old lethargy came over Sualtach, and he forgot the message of Cuchulain, and under Emain’s ramparts he took up his abode. “Here will I wait in safety,” he thought; “and when the King and chiefs awake, I, with the first of them, will march to war with Meave. I will not be behind, but all alone I have not the heart to fight.”
それでクー・フーリンは父スアルタムを急かし,父は彼にさよならを言って,エヴァン・マハに戻った。しかし戦士達が眠っているのを見ると,昔からの倦怠感が彼を襲い,彼はクー・フーリンの伝言を忘れ,エヴァンの城壁の下に住居を定めた。「ここで安全に待つとしよう」彼は考えた。「それで王や首長達が目覚めれば,彼らの先鋒に加わって,メーヴとの戦争へと進軍しよう。遅れを取るつもりはないが,たった独りで戦うほどの勇気はないのだ」
lethargy(レサージー)「倦怠感,無気力」はFF14でかつて存在した黒魔道士のアビリティですね。コマンドが多すぎということで削除されました。なお,このスアルタムの「倦怠感」はマハの呪いによるものと思ったのですが,old「昔ながらの」がついていることから,どうやらスアルタムが昔からそういう性格ということのようですね。

 

No sooner had Sualtach gone his way than Cuchulain entered a forest close at hand and out of an oak sapling cut a four-pronged pole, which with one sweep of his swift sword he cleared of all its twigs and leaves and small branches. With the finger-tips of his right hand he hurled it out behind his chariot, going at full pace, so that it sank into the ground in the middle of the stream, and stood up just above the water. Upon the pole he flung a ring or twisted collar of young birch, and on the ring he carved his name and a message in secret runes. Just at that moment two young men of the host of Meave, gone out before the troops to scout, came near and watched him.
スアルタムが去るとすぐ,クー・フーリンは手近な森に入り,オークの若木から4叉の槍を造り,剣の素早い一閃で太枝,葉,小さな枝を全て切り払った。右手の指の先で戦車の後方に放り投げ,全速で駆けていくと,槍は小川の真ん中の地面に食い込み,水面のちょうど上に頭を出して立っていた。その槍に彼は環,すなわち若樺でできたねじれた首輪を投げ,その環に秘密のルーン文字で自分の名前とメッセージを彫った。ちょうどその瞬間,偵察のために部隊から放たれたメーヴの軍の2人の若者が近づいて,クー・フーリンを観察した。

saplingは「若木,苗木」という意味です。FF11にSaplingというモンスターがいましたが,かわいい球根のようなモンスターでした


No time had they to turn and flee, for with one leap Cuchulain was upon them, and both their heads struck off. These and the two heads of their charioteers were soon impaled on the four points of the forked pole; but the chariots he turned back, driving them towards the host of Meave. When the warriors saw the chariots return with headless men, they thought the army of Ulster must be close before them, waiting their coming at the ford. Therefore a great company of them marched forward to the stream, ready and armed for battle, but nothing did they see but a tall pole that stood upright in the swirling waters of the stream, bearing a rude carved collar on its top, and on the point of every branching prong a bleeding new-slain head.
2人には方向を変えて逃げる時間はなかった。というのも一跳びでクー・フーリンが彼らに襲いかかり,彼らの首は斬り落とされた。まもなく彼らの首と,彼らの御者達の2つの首が4叉の槍の4つの先に突き立てられた。しかし戦車は戻らせ,首のない彼らはメーヴの軍勢に還った。戦車が首のない人間を乗せて戻るのを戦士達が見かけると,アルスター軍が接近しているに違いないと思い,浅瀬で待ち受けた。それゆえ大軍が戦の準備をして小川の方へ進軍したが,彼らが見かけたのは渦を巻きながら流れている川の水の中に直立する1本の長い槍だけだった。先端に荒い彫り物をされた環が掛かり,全ての枝分かれした叉には殺されたばかりの首が血を流して刺さっていた。

・strikeは「叩く」の意味で有名ですが,「剣で斬り落とす」の意味でstrike offが使えるようです。


“Go now,” said Ailill to his man, “fetch me the collar here.” But all in vain he tried to read the words engraven on the ring. “What, Fergus, are the words inscribed upon this ring?” said he. “Who could have written them? A strange thing, verily, it seems to me, that two brave scouts could have been slain like this, well-nigh within the sight of all our men. A marvel, I confess, this thing to me.”

「おいちょっと」アリルは部下に言った。「首輪を取ってこい」しかしアリルは環に彫られた言葉を読もうとして全くの徒労に終わった。「フェルグス,この環に刻まれた言葉というのは?」アリルは言った。「一体誰がこんな物を書いたのか?全くもって,儂には奇妙なことに思える。我々の目と鼻の先と言ってよいほどの距離で2人の勇敢な斥候がこんな風に殺されたのだ。正直驚きを禁じえぬ」

well-nighは「ほとんど」です。実際は見えないところで殺しましたが,すぐ近くにいたので,「見えていてもおかしくないほどの距離」としたのです。


“Not that it is at which I marvel,” Fergus said; “I marvel rather that with one sweep of the sword this tree was felled and cleaned of all its twigs. See, it is written on the ring that with one hand this pole was thrown, and fixed firmly in its bed; it is written here, moreover, that the men of Erin are forbidden to pass this ford, until in exactly the same manner it is plucked up again.”

“One man only in the army can do that, namely, you yourself, O Fergus!” answered Meave. “Now help us in this strait and pluck the pole out of the river’s bed for us.”
“Bring me a chariot, then, and I will see what I can do.”

 「驚くことではありません」フェルグスは言った。「むしろ私は,この木が剣の一薙ぎで切り倒され,枝が全て切り払われていることに驚きます。ええとですね。環には『一挙手でこの槍は投げられ,川底にしっかりと固定された』と書いてあります。さらにここには,『エリンの男達はこの浅瀬を渡るべからず。全く同じ方法で槍を引き抜けるまでは』とも」

「そんなことができるのは我が軍で1人だけよ,つまりお前のことだフェルグス!」メーヴは答えた。「この瀬にあっては我らを助け,我らのために槍を川底から引き抜くのだ」「では,戦車を持ってきて下さい。力をお示ししましょう」

・「この木が剣の一薙ぎで切り倒され,枝が全て切り払われていること」にフェルグスが気づいたことに驚きます(・ω・)

fellfall-fell-fallen「落ちる」と見間違いやすいですが,fellが原形で「切り倒す」です(fell-felled-felled)。語源的にはfall-fell-fallenと関係してそうですね。

bedは「川底,海底,鉱床」です。これらの意味でも重要語です。

namelyは「つまり,すなわち」です。注意として文頭には立てません。

・わざと無茶苦茶に進んでメーヴ軍を迷わせたフェルグスですが,ここは手伝うようですね。


A chariot was brought and Fergus mounted into it. With all his force he dashed down into the water, and with his finger-tips in passing by he tried to draw the pole out of its place. But all in vain; the pole stood fast, and though he tugged and strained, so that the chariot flew into little bits and fragments, he could not stir or move the pole an inch. One chariot after another he essayed, and all of them went into splinters, but not one whit the looser was the pole.

戦車が運ばれフェルグスが乗り込んだ。全力で彼は水中に突進し,指先がすれ違いざまに槍を引き抜こうとした。しかし全くの無駄であった。槍はしっかりと立っており,必死に槍を引っ張って,その結果戦車はバラバラに砕け落ちたが,それでも槍をびくとも動かすことができなかった。次々と戦車を試したが,全てがバラバラに壊れ,ほんの少しも槍は緩まなかった。

・このessayは「随筆,エッセイ」ですが,動詞は「試す」という意味なんですね。「試論」ということでしょう。これは面白いです。

 

At last Meave said: “Give over, Fergus; enough of my people’s chariots are broken with this game. Get your own chariot and pull out the pole. Right well I guess your purpose; for you have in mind to hamper and delay the progress of our host till Ulster be aroused and come to meet us; but that your guidance led us all astray, we might be even now in Ulster’s border-lands.”

ついにメーヴは言った。「やめよフェルグス。この遊びで部下たちの戦車をこれ以上壊されたくないわ。お前自身の戦車を持ってきて槍を抜け。お前の魂胆は見抜いておる。お前は心の中で,我が軍の進軍を阻み遅らせ,アルスターが目覚め,我々に立ち向かうまで時間を稼ごうとしているのだ。お前の先導のせいで我々は迷子にさせられた上,今だにアルスターの国境沿いにいるのだ」

・にゃんとフェルグスはここでもメーヴ軍を妨害しようと,戦車をわざと壊しまくっていたのですね。私は気づきませんでしたよ(☆ω☆)

 
Then Fergus’s own mighty chariot was brought, all made of iron, studded o’er with nails, heavy and massive in its make. Upright he stood in it, and with a powerful, superhuman pull he wrenched with one hand’s finger-tips the pole from out its bed, and handed it to Ailill.

それでフェルグス自身の戦車が運び込まれた。全体が鉄でできており,表面には鋲が打ち付けられ,重く強大な作りだった。フェルグスは戦車の中に仁王立ちとなり,力強い,人間離れした一抜きで,彼は片手の指で槍を川底から引き抜き,アリルに手渡した。

 
Attentively and long the King considered it, and then he asked, “Whom thinkest thou, O Fergus, it might be who threw this pole into the river-bed and slaughtered our two scouts? Was it Conall the victorious, or Celtchar, or even Conor himself? Surely it was some brave, well-seasoned man, some warrior of old renown, who did a deed like this!” “I think,” said Fergus, “that not one of these three heroes would have come alone from Ulster, unattended by their bodyguard and troops.” “Whom, then, thinkest thou was here?” persisted Ailill; “who could have done this deed?” “I think,” said Fergus, “that it was Cuchulain, Ulster’s Hound.”

熱心に,長時間,王はこの事を考えていた。そして彼は尋ねた。「フェルグスよ,この槍を川底に突き立て,我が軍の斥候を2人殺したのは,誰であろうと考える?勝利のコナルか,ケルトハルか,それどころかコノール自身か?こんな事をなしえたのは,間違いなく勇敢な,今が旬の男,かねてより名声をもった戦士に違いない!」「思うに」フェルグスは言った。「これらの3人とも,アルスターから独りで,ボディガードも軍も随行させずに来られなかったでしょう」「ではお前は,誰がここにいたと思うのだ?」アリルはしつこく訊いた。「こんな事をなし得た者というのは?」「思うに」フェルグスは言った。「クー・フーリン,アルスターの猟犬でしょう」

・「勝利のコナルコナル・ケルナハ)」は「アルスターの猟犬(10)」などで登場しています。ケルトハルは「ルーンケルトハルのルーン)」の持ち主です。グラブルでルーンは,ヘルエスが加入する条件でしたね。

www.freynya.com

en.wikipedia.org

==========

まだ小競り合い(というか一方的な虐殺)が始まった程度ですが,いよいよ戦いは本格化するのでしょうか。これで第10章が終わり,次回から第11章に入ります。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

www.freynya.com