オリヴィエが息を引き取り,ローラン,テュルパン大司教,ガルティエ(ゴーティエ)の三人になってしまった「ローランの歌(27)」の続きです。
CLIV(154)
Count Rollant is a noble and brave soldier,
Gualter del Hum's a right good chevalier,
That Archbishop hath shewn good prowess there;
None of them falls behind the other pair;
Through the great press, pagans they strike again.
Come on afoot a thousand Sarrazens,
And on horseback some forty thousand men.
But well I know, to approach they never dare;
Lances and spears they poise to hurl at them,
Arrows, barbs, darts and javelins in the air.
With the first flight they've slain our Gualtier;
Turpin of Reims has all his shield broken,
And cracked his helm; he's wounded in the head,
From his hauberk the woven mail they tear,
In his body four spear-wounds doth he bear;
Beneath him too his charger's fallen dead.
Great grief it was, when that Archbishop fell.
AOI.
ローラン伯爵は気高く勇敢な戦士だ。ガルティエ・ド・ルムは正に優れた騎士だ。かの大司教は見事な武勇をそこに示した。誰も残りの二人に後れを取らない。異教徒の大軍勢に対し今一度攻勢を仕掛ける。一千のサラセンが徒歩でやって来る。そして約四千が騎馬でやって来る。しかし彼らは近づけない。彼らは三人にランスや槍を投げつける。矢や棘,ダートや投げ槍が飛ぶ。最初にやられたのは我らがガルティエだ。ランスのテュルパンは盾を全て壊された。そして兜にひびが入り頭を負傷する。鎖帷子はばらばらになり,体に四本の槍を受ける。軍馬と折り重なって彼は斃れる。かの大司教が倒れたのは何と悲しいことか。
・数詞を修飾する some は「約」です。some hundreds は「数百,何百もの」ですが some hundred は「約百(about a hundred)」なので注意。
CLV
Turpin of Reims hath felt himself undone,
Since that four spears have through his body come;
Nimble and bold upon his feet he jumps;
Looks for Rollant, and then towards him runs,
Saying this word: "I am not overcome.
While life remains, no good vassal gives up."
He's drawn Almace, whose steel was brown and rough,
Through the great press a thousand blows he's struck:
As Charles said, quarter he gave to none;
He found him there, four hundred else among,
Wounded the most, speared through the middle some,
Also there were from whom the heads he'd cut:
So tells the tale, he that was there says thus,
The brave Saint Giles, whom God made marvellous,
Who charters wrote for th' Minster at Loum;
Nothing he's heard that does not know this much.
ランスのテュルパンはやられたと感じる。四本の槍が刺さっているのだ。彼は素早く大胆にさっと二本足で立つ。ローランを探し,彼の方へ駆け寄り,こう言う。
「儂はまだここにいる。命ある限り真の臣は挫けぬのだっ」
彼はアルマスを抜く。その刃は茶色く荒い。大軍勢に対し一千の剣撃を繰り出した。シャルルが言ったように,誰も容赦しなかった。四百の敵兵の間に身を置いた。殆どを負傷させ,一部を両断し,一部の首を取った。そのように物語は語る。神に力を与えられ,ランの修道院の為に彼の事績を書いた聖ジルはそう語る。この物語を知らぬ者は無知であろう。
・undone の原形 undo には「(結ばれたものを)解く」とか「元通りにする(コンピューター用語)」という意味があり,undone は「やられた,もう駄目だ」と言うのに使われることがあります。
・overcome は「克服する(ger over)」が最も重要ですが「やっつける」的な意味もあります。
・アルマスはテュルパンの剣として有名で FF11,FF14 などゲームに登場します。
・give no quarter は「容赦しない」です(no は to none に込められています)
・聖ジルは聖アエギディウスのことっぽいです。Loum (Loüm) は Laon「ラン /lɑ̃/」のことだそうです。立派な大聖堂があり,当時は修道院くらいだったかもしれません。カール大帝の母は「ランのベルトラダ」と言われているようです。テュルパンと言えばランスの大司教ですが,ランはエーヌ県,ランスはマルヌ県で,両県は隣接しています。
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります
↓フランス語で聖ジルと呼ばれる聖者。カール大帝よりだいぶ前に死んでいるという矛盾はあるものの,彼がカール大帝の罪を赦すミサを行ったところ,天使が現れたという伝説が残っている
・最後の一文について,もう一つのバージョンでは Who knows not this, he knows not any thing です。「これを知らない者,何も知らない」→「誰でもテュルパンの事績は知っている」ということでしょうか。翻ってこのバージョンの最後の一文は「これだけのことを知らない者は何も見聞していない(=無知だ)」ということでしょうか。
CLVI
The count Rollanz has nobly fought and well,
But he is hot, and all his body sweats;
Great pain he has, and trouble in his head,
His temples burst when he the horn sounded;
But he would know if Charles will come to them,
Takes the olifant, and feebly sounds again.
That Emperour stood still and listened then:
"My lords," said he, "Right evilly we fare!
This day Rollanz, my nephew shall be dead:
I hear his horn, with scarcely any breath.
Nimbly canter, whoever would be there!
Your trumpets sound, as many as ye bear!"
Sixty thousand so loud together blare,
The mountains ring, the valleys answer them.
The pagans hear, they think it not a jest;
Says each to each: "Carlum doth us bestead."
AOI.
ローラン伯爵は気高く見事に戦った。しかし体は燃えるように熱く,体中から汗が噴き出る。頭が割れるように痛む。角笛を吹くとこめかみから血が噴き出る。しかしシャルルがやって来るか知りたかった。角笛を取り,弱弱しく吹き鳴らす。かの皇帝は静かに立ち止まり,角笛の音を聞く。
「諸侯よ」彼は言った。「実にまずい状況である! 今日この日にローランは,余の甥は死ぬであろう。彼の角笛が聞こえる。息も絶え絶えだ。行きたい者は急ぎ駆けよ。持っている角笛はできるだけ多く吹き鳴らせ!」
6万もの角笛がけたたましく鳴り響く。山がこだまし,谷が応える。異教徒もそれを聞く。遊びではないと悟る。互いに話し合う。「シャルルがやって来るぞ」
・この fare は副詞(ここでは evilly)を伴って「(うまく・まずく)行く」です。「行く」の意味があるため「運賃」の意味があるのです。welfare は「上手く行く」で「福祉・幸福」です。
・hardly や scarcely は程度に関して「ほどんど……ない」です(例えば can hardly V で「ほとんど V できない」)が,hardly any や scarcely any とすると数量に関して「ほとんど……ない」となります。頻度に関して「滅多に……ない」としたければ hardly ever, scarcely ever です。
・jest は「冗談」です。jester は「道化師」ですね。
CLVII
The pagans say: "That Emperour's at hand,
We hear their sound, the trumpets of the Franks;
If Charles come, great loss we then shall stand,
And wars renewed, unless we slay Rollant;
All Spain we'll lose, our own clear father-land."
Four hundred men of them in helmets stand;
The best of them that might be in their ranks
Make on Rollanz a grim and fierce attack;
Gainst these the count had well enough in hand.
AOI.
異教徒達は言う。「かの皇帝が近くに来ている。彼らの軍馬の音,フランク兵の笛の音が聞こえる。シャルルが来れば,我等は大損害だ。戦が延びてしまう。ローランを仕留めない限り。我等はスペイン全土を失う。美しい父の国を」
彼らのうち兜をした四百が立ち向かう。彼らの隊列で最も優れた者達だ。恐ろしく激しい攻撃をローランに繰り出す。彼らに対し伯爵は見事に戦った。
・at hand は「手元に,すぐ近くに,近い将来に」です。
CLVIII
The count Rollanz, when their approach he sees
Is grown so bold and manifest and fierce
So long as he's alive he will not yield.
He sits his horse, which men call Veillantif,
Pricking him well with golden spurs beneath,
Through the great press he goes, their line to meet,
And by his side is the Archbishop Turpin.
"Now, friend, begone!" say pagans, each to each;
"These Frankish men, their horns we plainly hear
Charle is at hand, that King in Majesty."
ローラン伯爵は彼らが近づいてくるのを見ると,非常に大胆に,決然と,獰猛になる。命が続き,挫けぬ限りだ。彼はヴェイヤンティフと呼ばれる馬に跨り,金の拍車を強く当て,大軍勢に立ち向かっていく。
そして彼の側にはテュルパン大司教が続く。
「友よ,逃げよう!」異教徒たちは互いに言い合う。「フランク軍の角笛がはっきりと聞こえる。シャルルが近い。かの大王が」
・begone は相手に対し命令文で「去れ,失せろ」と使うものですが,ここでは味方に「逃げるんだ」と言っていますね。
CLIX
The count Rollanz has never loved cowards,
Nor arrogant, nor men of evil heart,
Nor chevalier that was not good vassal.
That Archbishop, Turpins, he calls apart:
"Sir, you're afoot, and I my charger have;
For love of you, here will I take my stand,
Together we'll endure things good and bad;
I'll leave you not, for no incarnate man:
We'll give again these pagans their attack;
The better blows are those from Durendal."
Says the Archbishop: "Shame on him that holds back!
Charle is at hand, full vengeance he'll exact."
ローラン伯爵は決して臆病者を好まなかった。傲慢な者や邪な心を持つ者も。名臣らしからぬ騎士も。かの大司教テュルパンに彼は呼びかける。「テュルパン殿,貴方は徒歩です。私は軍馬を持っています。貴方の為に私がここで持ち堪えましょう。共にどんな事でも切り抜けましょう。私は決して貴方を見捨てません。この異教徒達に再び攻撃を喰らわせましょう。デュランダルの攻撃が勝っています」
大司教は言う。「力を惜しむ者に恥を! シャルルは近い。彼が仇を取ってくれる」
・take a stand は「抵抗する,防御する」です。
==
ローランとテュルパンの最後の戦いとなるのでしょうか。シャルルは間に合うのでしょうか。
↓次回はこちら
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります