フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(37) ローランの埋葬

シャルルがローランの遺体を見て大いに嘆く「ローランの歌(36)」の続きです。

CCVIII(208)

  "Rollant, my friend, to France I will away;
  When at Loum, I'm in my hall again,
  Strange men will come from many far domains,
  Who'll ask me, where's that count, the Capitain;
  I'll say to them that he is dead in Spain.
  In bitter grief henceforward shall I reign,
  Day shall not dawn, I weep not nor complain.

「ローランよ,我が友よ。余はフランスへ還らねばならん。ランの広間に帰れば,見知らぬ者どもが様々な地より来たりて,あの伯爵はどうしました,あの大将はと訊くであろう。余はその者達に,あれはスペインで死んだと答えるであろう。今後は深く悲しみながら治めることになろう。涙を流し,嘆き事を言わぬ朝は来ないであろう」

・最後の文はいわゆる〈二重否定〉の文で,文法的にかっちりと書くと A day will not dawn but I weep or complain. ですかね(but が when+not の意味を持つ)。有名なのは It never rains but it pours.「土砂降りの雨が降らない時は雨は降らない」→「雨が降ればいつも土砂降り」です。

CCIX

  "Rollant, my friend, fair youth that bar'st the bell,
  When I arrive at Aix, in my Chapelle,
  Men coming there will ask what news I tell;
  I'll say to them: 'Marvellous news and fell.
  My nephew's dead, who won for me such realms!'
  Against me then the Saxon will rebel,
  Hungar, Bulgar, and many hostile men,
  Romain, Puillain, all those are in Palerne,
  And in Affrike, and those in Califerne;
  Afresh then will my pain and suffrance swell.
  For who will lead my armies with such strength,
  When he is slain, that all our days us led?
  Ah! France the Douce, now art thou deserted!
  Such grief I have that I would fain be dead."
  All his white beard he hath begun to rend,
  Tore with both hands the hair out of his head.
  Five score thousand Franks swooned on the earth and fell.

「ローランよ,我が友よ。最も優れた美しき若者よ。アーヘンの礼拝堂にいる時,何か新しいことはありましたかと聞かれるであろう。私は彼らに答えるであろう。『驚くべき,恐ろしい知らせだ。我が甥が死んだ。余の為に広大な領土を勝ち取ってくれた甥が!』これでサクソン人達が余に叛くであろう。ハンガリーブルガリア,多くの敵が現れるであろう。ルーマニア,プッリャ,パレルモの者達が。アフリカやカリフィアの国の者達も。そうなれば改めて余の苦しみと悩みは増大しよう。いつも我が軍を導いてくれた甥が殺された後,誰があれほど力強く我が軍を率いられよう? ああ!甘美なフランスよ,お前は今や見捨てられたのだ! この悲しみは死んだ方がましなくらいである」

彼は白い髭を引きちぎり始めた。両手で頭から髪を引きちぎった。十万のフランク兵は気を失って地面に倒れた。

bar'st the bell は悩みましたが,まず bar'st は barest でしょう(bare の2人称単数)。bare は「裸にする」ですが「ベルを裸にする」ではよく分かりません。そこで bell を調べると bear the bell「優勝する(←ベルを運ぶ)」というのがありました。何故 bear が同音の bare に変わっているのだろう?と『ランダムハウス英和大辞典』を調べると,bare は「裸にする」とは別に「bear の過去形の古い形」とありました。ということで barest the bell は「優勝した」ですね。「優勝した美しき若者」となりますが,もう一つのバージョンでは brave Knight and beauteous youth「勇敢な騎士で美しい若者」となっています。

Marvellous news and fell の fell は fall の過去形ではなく形容詞「激しい,恐ろしい」です。例えば felonious は「重罪の,凶悪な」です。Marvellous and fell news ということなんですが,何故 fell が文末に回されてしまったかというと,bell や tell と韻を踏むためですね。

PuillainWiktionary で調べていくとイタリアのプッリャに当たりました。イタリアの長靴のヒールに当たるところですね。プッリャは奇しくも2024年のサミットが開催された場所です。

ja.wikipedia.org

↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります

en.wikipedia.org

www.mofa.go.jp

PalerneWiktionary で調べると Palerme のこととあり,それはシチリアパレルモでした。

ja.wikipedia.org

Califerne は「カリフォルニア」で構わないのですが,今のカリフォルニア州がある場所ではなく,カリフォルニアの語源となった架空の国です。そして恐らく「カリフ」を語源とするそうです。以下はウィキペディア「カリフォルニア」より "カリフォルニアの語源は黒人のアマゾン族の人々が住み,女王カリフィア(恐らくはカリフが語源)支配する空想上の天国から派生したというのが最も普通に信じられている"

rend, tear(過去形 tore)共に「引き裂く」です。

CCX

  "Rollant, my friend, God shew thee His mercy!
  In Paradise repose the soul of thee!
  Who hath thee slain, exile for France decreed.
  I'ld live no more, so bitter is my grief
  For my household, who have been slain for me.
  God grant me this, the Son of Saint Mary,
  Ere I am come to th' master-pass of Size,
  From my body my soul at length go free!
  Among their souls let mine in glory be,
  And let my flesh upon their flesh be heaped."
  Still his white beard he tears, and his eyes weep.
  Duke Naimes says: "His wrath is great indeed."
                      AOI.

「ローランよ,我が友よ。神がお前に慈悲を示さんことを! 楽園にてお前の魂を休ませんことを! お前を殺した者はフランスに恥辱をもたらした。これ以上生きる希望もない。悲しみが大きすぎるのだ。一族が余の代わりに殺されたのだ。神よ叶え給え,聖母マリアの子よ。シズレの大峠に至るまでに我が魂が体から解き放たれんことを!我が魂が彼らの魂と共に,栄光に浴さんことを。我が体が彼らの体と共に横たえられんことを」

依然として彼は白髭を引きちぎり,目から涙を流している。ネーム公は言う。「殿の怒りは相当のものだ」

・この shew(show の意味)は原形です(shew - shewed - shewn)ので,God shew は祈願文(may God shew に同意)です。例えば God bless you は May God bless you です。

・シズレの大峠は「ローランの歌(9)」「(11)」にも出てきています。スペインのどこかでしょうかね。「我が魂が体から解き放たれんことを」とは自分もあの世に行きたいということでしょう。

CCXI

  "Sire, Emperour," Gefrei d'Anjou implored,
  "Let not your grief to such excess be wrought;
  Bid that our men through all this field be sought,
  Whom those of Spain have in the battle caught;
  In a charnel command that they be borne."
  Answered the King: "Sound then upon your horn."
                      AOI.

「皇帝陛下」とジョフロワ・ダンジューは懇願する。「それほどまでに悲しみに身を任せてはなりませぬ。部下達に,この草原を捜索させて下さい。スペインの者達に倒された者達を。納骨堂に彼らを運ばせて下さい」

皇帝は答える。「ならばその角笛を鳴らすが良い」

CCXII

  Gefreid d'Anjou upon his trumpet sounds;
  As Charles bade them, all the Franks dismount.
  All of their friends, whose bodies they have found
  To a charnel speedily the bring down.
  Bishops there are, and abbots there enow,
  Canons and monks, vicars with shaven crowns;
  Absolution in God's name they've pronounced;
  Incense and myrrh with precious gums they've ground,
  And lustily they've swung the censers round;
  With honour great they've laid them in the ground.
  They've left them there; what else might they do now?
                      AOI.

ジョフロワ・ダンジューは角笛を鳴らす。シャルルの命令でフランク兵は皆馬を降りる。友人達みなの遺体を見つけ,素早く納骨堂に運ぶ。司教や修道院長,頭髪を剃った修道士,修道僧,司祭がおり,神の名において赦罪を宣言する。香や,貴重な樹脂を使った没薬を焚き,香炉を活発に揺り回す。彼らの遺体を恭しく埋葬する。彼らをそこに埋葬しておくしかなかった。他に何ができただろう?

・crown は「王冠」ですが「頭のてっぺん」の意もあり,shaven crown は「剃髪(ていはつ)した頭」です。

incense は「お香」,それと同根の censer は「香炉」です。censer と censor と sensor は同音なので以下の記事で扱っています。

www.freynya.com

myrrh は「没薬(もつやく)(ミルラ)」です。英語では「マー」みたいな発音(/mɜː(r)/)になります

ja.wikipedia.org

CCXIII

  That Emperour sets Rollant on one side
  And Oliver, and the Archbishop Turpine;
  Their bodies bids open before his eyes.
  And all their hearts in silken veils to wind,
  And set them in coffers of marble white;
  After, they take the bodies of those knights,
  Each of the three is wrapped in a deer's hide;
  They're washen well in allspice and in wine.
  The King commands Tedbalt and Gebuin,
  Marquis Otun, Milun the count besides:
  Along the road in three wagons to drive.
  They're covered well with carpets Galazine.
                      AOI.

かの皇帝はローラン,オリヴィエ,テュルパン大司教をひと所に集める。目の前で彼らの体を切り開かせ,彼らの心臓を絹の布に包ませる。そして彼らを白い大理石の棺に入れさせる。それからそれらの騎士の体を取り上げ,三人のそれぞれは鹿の皮に包まれる。彼らは香料やワインによく浸される。王はティボールト,ジェボワン,オトゥン侯爵,ミロン伯爵を傍に呼ぶ。道に沿って三つの荷車を引き,光滑剤を塗った絹の衣に包まれる。

carpets Galazine はもう一つのバージョンの palls of glazèd silk を参照しました。pall は「衣,棺衣,棺」,glaze は「うわ薬,光滑剤」です。

CCXIV

  Now to be off would that Emperour Charles,
  When pagans, lo! comes surging the vanguard;
  Two messengers come from their ranks forward,
  From the admiral bring challenge to combat:
  "'Tis not yet time, proud King, that thou de-part.
  Lo, Baligant comes cantering afterward,
  Great are the hosts he leads from Arab parts;
  This day we'll see if thou hast vassalage."
  Charles the King his snowy beard has clasped,
  Remembering his sorrow and damage,
  Haughtily then his people all regards,
  In a loud voice he cries with all his heart:
  "Barons and Franks, to horse, I say, to arms!"
                      AOI.

かのシャルル皇帝が出発しようとした時,異教徒達の先遣隊が見よ,押し寄せてくるではないか。隊列から二人の使者が進み出てきて,バリガン総督からの果たし状をもたらす。「驕慢な王よ,まだ出発する時ではないぞ。見よ,バリガンが後を追ってくるぞ。総督がアラブの地方から率いる軍は膨大だ。勇気があるなら本日,見えようぞ」

シャルルは雪のような白髭を握る。その悲しみと悼みを思い出しながら。それから彼は兵達を昂然と眺める。彼は全身全霊で大声を上げる。

「諸侯よ,フランク兵よ,馬に乗れ,武器を取るのだ!」

lo! は look! です。

rank は「横列」,file は「縦列」です。そこから the rank and file は「兵卒たち,平社員たち」です。

haughtily の形容詞 haughty は「傲慢な」,一方 naughty は「腕白な,わいせつな」です。haughty は high,naughty は nothing (naught) と関係しているのでどっちがどっちの意味が分からなくなったら high と nothing を手掛かりに思い出して下さい。

==

何かシャルルがかっこいいですね。次回から戦が始まるのでしょうか。

↓次回はこちら

www.freynya.com

www.freynya.com