マルシル王がジェラールらを討ち取るも,ローランに右手を斬られ,息子も討ち取られた「ローランの歌(25)」の続きです。なおこの版では143連目ですが,最後の連(スタンザ)はCCXCI(291)です。まだ結構あるんですね。
CXLIII(143)
But what avail? Though fled be Marsilies,
He's left behind his uncle, the alcaliph
Who holds Alferne, Kartagene, Garmalie,
And Ethiope, a cursed land indeed;
The blackamoors from there are in his keep,
Broad in the nose they are and flat in the ear,
Fifty thousand and more in company.
These canter forth with arrogance and heat,
Then they cry out the pagans' rallying-cheer;
And Rollant says: "Martyrdom we'll receive;
Not long to live, I know it well, have we;
Felon he's named that sells his body cheap!
Strike on, my lords, with burnished swords and keen;
Contest each inch your life and death between,
That neer by us Douce France in shame be steeped.
When Charles my lord shall come into this field,
Such discipline of Sarrazins he'll see,
For one of ours he'll find them dead fifteen;
He will not fail, but bless us all in peace."
AOI.
しかし何の益があろう? マルシルは逃げたが,彼はおじのカリフを残していった。アルファーネ,カルタゴ,ガーマリエ,エチオピアを領する者だ。それらは実に呪われた土地だ。それら出身の肌の黒いムーア人たちを率いる。鼻が広く耳は平たく,5万人以上いる。これらが尊大に,熱烈に馬を駆ける。そして彼らは異教徒の鬨の声を上げる。
それでローランは言う。「我らは殉教を受け入れよう。我らは長く持たないことは分かっている。奴は簡単に命を投げる悪党だ! 諸侯よ進もう,光る鋭い剣を掲げて。生死を賭けて戦おう。甘美なフランスが我らの為に恥辱に塗れぬように。シャルルがこの戦場に至りし時,サラセンが受けた試練を目の当たりにするだろう。我らの1人に対し,斃された15人を見るだろう。彼は我ら皆を祝福するであろう」
・マルシルのおじの alcaliph について。これは「アルカリフ」と読めますが al は the の意味だったかと思います。「アルガリフ」と言われることもありますが,大文字で書かれてもいないので,これは固有名詞ではなく「カリフ」といった意味ではないでしょうか。もう一つのバージョンでは Marganice「マルガニス」となっています。
・アルファーネとガーマリエは分からなかったので適当ですが,カルタゴとエチオピアは分かりますね。アフリカ北部を治める王なのでしょう。blackamoors はアフリカ北部の肌の黒いイスラム教徒「ムーア人」です。
・martyrdom は「殉教,殉難」です。martyr「殉教者」/mɑːtə(r)/ を覚えておきましょう。
・neer は ne'er であり,never です。ここの that は so that のことであり,That neer Douce France in shame be steeped は so that Douce France may never be steeped in shame「甘美はフランスが決して恥辱に浸からぬように」です。steep は「(坂が)急な」という意味が有名ですが,これとは別に「浸す,つける」という意味があります。
・最後の15がどこから出てきたのは分かりませんでした。ローラン側は残り60名だったはずで,敵は5万以上ですから1人が800人以上討たなければ互角になりません。1人につき15人が限界と判断したのでしょうか。
CXLIV
When Rollant sees those misbegotten men,
Who are more black than ink is on the pen
With no part white, only their teeth except,
Then says that count: "I know now very well
That here to die we're bound, as I can tell.
Strike on, the Franks! For so I recommend."
Says Oliver: "Who holds back, is condemned!"
Upon those words, the Franks to strike again.
ローランがこれらの,歯を除けばインクより黒い私生児たちを眺めると,伯爵は言う。「我らがここで死を迎えることは十分に分かる。進め,フランク兵たちよ! それが我が命令なりっ」 オリヴィエが言う。「力を出し惜しむ者は祝福されないぞ!」 これらの言葉を聞いてフランク兵たちは再び攻撃する。
・私生児というのは,ただの悪口です。サノバビッチのようなものでしょう。
・recommend は「推薦する」ですが,もう一つのバージョンでは command となっています。
・condemn「呪う」については,demn 部分から damn「ちくしょう」を連想して覚えましょう。面白いことに Who holds back, is condemned!「力を出し惜しむ者は呪われる(べし)」はもう一つのバージョンでは Woe to the laggards「ぐずぐずする者に災いあれ」となっています。
CXLV
Franks are but few; which, when the pagans know,
Among themselves comfort and pride they shew;
Says each to each: "Wrong was that Emperor."
Their alcaliph upon a sorrel rode,
And pricked it well with both his spurs of gold;
Struck Oliver, behind, on the back-bone,
His hauberk white into his body broke,
Clean through his breast the thrusting spear he drove;
After he said: "You've borne a mighty blow.
Charles the great should not have left you so;
He's done us wrong, small thanks to him we owe;
I've well avenged all ours on you alone."
フランク軍は寡兵である。それを異教軍が知ると互いに安堵と尊大さを示し合う。互いにこう言う。「シャルル皇帝は道を誤ったな!」 彼らのカリフは栗毛の馬に跨り,金の拍車を力強く当て,オリヴィエを背後から突いた。彼の白い鎖帷子を彼の体の中で砕き,見事に彼の胸を槍で貫いた。それから彼は言った。「見事に喰らったな。カール大帝はお前をここに残すべきではなかった。大帝は我らを見誤った。有難いことにな。お前一人で我が軍の仇討ちが成ったぞ」
・遂にオリヴィエが……
CXLVI
Oliver feels that he to die is bound,
Holds Halteclere, whose steel is rough and brown,
Strikes the alcaliph on his helm's golden mount;
Flowers and stones fall clattering to the ground,
Slices his head, to th'small teeth in his mouth;
So brandishes his blade and flings him down;
After he says: "Pagan, accurst be thou!
Thou'lt never say that Charles forsakes me now;
Nor to thy wife, nor any dame thou'st found,
Thou'lt never boast, in lands where thou wast crowned,
One pennyworth from me thou'st taken out,
Nor damage wrought on me nor any around."
After, for aid, "Rollant!" he cries aloud.
AOI.
オリヴィエは死を逃れぬことを悟り,オートクレールを握る。その鋼の刃は荒く茶色い。カリフの金の兜を斬り下ろす。兜の花や宝石が音を立てて地面にこぼれる。オートクレールの刃は彼の頭を歯まで斬り下ろす。そして剣を振り彼を振り落とす。それから彼は言う。「呪いを受けよ異教徒! シャルルが私を見捨てたなどと言わせぬ。お前の妻にも,お前が見つけたどの女にも,お前の国で自慢話などさせぬ。お前は私から1ペニーも奪えぬ。私も周りの者も傷つけさせぬ」それから彼は「ローラン!」と叫び助けを乞う。
CXLVII
Oliver feels that death is drawing nigh;
To avenge himself he hath no longer time;
Through the great press most gallantly he strikes,
He breaks their spears, their buckled shields doth slice,
Their feet, their fists, their shoulders and their sides,
Dismembers them: whoso had seen that sigh,
Dead in the field one on another piled,
Remember well a vassal brave he might.
Charles ensign he'll not forget it quite;
Aloud and clear "Monjoie" again he cries.
To call Rollanz, his friend and peer, he tries:
"My companion, come hither to my side.
With bitter grief we must us now divide."
AOI.
オリヴィエは死が近いことを感じる。復讐のために残された時間は少ない。大勢の敵軍の間をとても勇敢に攻撃する。彼は彼らの槍を折り,彼らのバックラーを斬る。彼らの足,拳,肩,横腹を斬っていく。彼らをバラバラにする。次々と折り重なる敵兵の死体を見た者は誰でも溜息を洩らし,真の名臣のことを覚えておくことだろう。彼はシャルルの旗を忘れることはない。再び「モンジョワ」と大声ではっきり叫ぶ。親友のローランを呼ぼうとする。「友よ,そばに来てくれ。悲しいことだがそろそろ別れねばならん」
・avenge himself は「自分に復讐する」という意味ではなく「自分のための復讐をする」つまり単に「復讐する」という意味です。
CXLVIII
Then Rollant looked upon Olivier's face;
Which was all wan and colourless and pale,
While the clear blood, out of his body sprayed,
Upon the ground gushed forth and ran away.
"God!" said that count, "What shall I do or say?
My companion, gallant for such ill fate!
Neer shall man be, against thee could prevail.
Ah! France the Douce, henceforth art thou made waste
Of vassals brave, confounded and disgraced!
Our Emperour shall suffer damage great."
And with these words upon his horse he faints.
AOI.
するとローランはオリヴィエの顔を眺める。顔中が青ざめ,色を失っている。彼の体から地面に鮮血が噴き出し,流れていく。「神よ!」かの伯爵は叫ぶ。「どうすれば,何と声をかければよいのですか? 勇敢な友がこのような不幸に遭うとは。これほどの勇敢な男は現れないだろう。ああ甘美はフランスよ,これからは勇敢な家臣を失い,うろたえ,恥辱に塗れるのだ! 我らが皇帝は大きな損失を被るであろう」
こう言うと彼は鞍の上で気を失う。
・Neer shall man be, against thee could prevail. がよく分からず(neer は never です),もう一つのバージョンを見ると nor will such courage e'er be seen / In human heart となっています。そこで再度考えてみると prevail against... は「……に勝る」で,could prevail against thee は「君に勝る」ということでしょう。「どんな男も君には勝らないだろう」という意味かなと思いますが,shall be があるのに could prevail もあるのがよく分かりません。
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります