フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(29) テュルパン大司教の死

ガルティエがやられ,ローラン,テュルパン大司教の二人になってしまった「ローランの歌(28)」の続きです。

CLX(160)

  The pagans say: "Unlucky were we born!
  An evil day for us did this day dawn!
  For we have lost our peers and all our lords.
  Charles his great host once more upon us draws,
  Of Frankish men we plainly hear the horns,
  "Monjoie" they cry, and great is their uproar.
  The count Rollant is of such pride and force
  He'll never yield to man of woman born;
  Let's aim at him, then leave him on the spot!"
  And aim they did: with arrows long and short,
  Lances and spears and feathered javelots;
  Count Rollant's shield they've broken through and bored,
  The woven mail have from his hauberk torn,
  But not himself, they've never touched his corse;
  Veillantif is in thirty places gored,
  Beneath the count he's fallen dead, that horse.
  Pagans are fled, and leave him on the spot;
  The count Rollant stands on his feet once more.
                      AOI.

異教徒たちは言う。「俺達は不運な時に生まれたもんだ。今日この日は俺達にとって呪われた日だ。俺達は仲間も上官も失った。シャルルはその大軍勢を今一度差し向けようとしている。フランク軍の角笛がはっきりと聞こえる。「モンジョワ」の叫びも,彼らが大いに沸く声も。ローラン伯爵は誇りも力もある。彼は生身の人間には屈しない。遠くから狙い撃ちにしてその場に残していこう!」

そして彼らは狙いを付けた。長弓で,短弓で。ランスで,槍で,ジャベリンで。彼らはローランの盾を壊し,穴を開けた。彼の鎖帷子はばらばらになった。しかし彼自身はまだ傷ついていない。ヴェイヤンティフは三十か所を貫かれ,彼の下で息絶える。異教徒達は逃げだし,彼をその場に残す。伯爵は今一度両足で立つ。

He'll never yield to man of woman born について。man of woman born は「女から生まれた男・人」でしょう。誰でも女から生まれますね。もう一つのバージョンでは no man of flesh can make him yield です。man of flesh は「肉でできた男・人」でしょう。誰でも肉からできてますね。つまり両方とも「普通の男・人」ということでしょう。悪魔ならともかく,普通の男がローランを負かすことはできないと言っているのでしょう。

・この bored は bore に -ed が付いているのですから bear - bore - born(e) ではありませんね。原形が bore のこの動詞は「穴を開ける」という意味です。3行下の gore も「突き刺す」ですね。

CLXI

  Pagans are fled, enangered and enraged,
  Home into Spain with speed they make their way;
  The count Rollanz, he has not given chase,
  For Veillantif, his charger, they have slain;
  Will he or nill, on foot he must remain.
  To the Archbishop, Turpins, he goes with aid;
   I He's from his head the golden helm unlaced,
  Taken from him his white hauberk away,
  And cut the gown in strips, was round his waist;
  On his great wounds the pieces of it placed,
  Then to his heart has caught him and embraced;
  On the green grass he has him softly laid,
  Most sweetly then to him has Rollant prayed:
  "Ah! Gentle sir, give me your leave, I say;
  Our companions, whom we so dear appraised,
  Are now all dead; we cannot let them stay;
  I will go seek and bring them to this place,
  Arrange them here in ranks, before your face."
  Said the Archbishop: "Go, and return again.
  This field is yours and mine now; God be praised!"

異教徒達は怒り狂いながら逃げる。全速で故国スペインに帰還する。ローラン伯爵はと言えば,彼は追跡しなかった。彼の軍馬ヴェイヤンティフが殺されていたのだ。否応なく彼は徒歩でいるしかなかった。大司教テュルパンを彼は援けに行く。金の兜をほどき,白い鎖帷子を外し,腰に回されていたガウンを切って布にする。彼の大きな傷に布片を当て,彼を胸に抱き,緑の草の上に優しく寝かす。それから非常に優しい声で祈りの声をかける。「ああテュルパン殿,どうか許して下さい。我々の仲間達,とても敬愛した仲間達はみな逝ってしまった。彼らを放って行くわけにはいきません。彼らを探してここに連れて来ます。彼らをここに並べます。貴方の目の前に」

大司教は言った。「行って来て下さい。ここは貴方の地,そして今や私の地でもあります。神を称えましょう!」

・この strip は「細長い一片」という意味です,ガウンを切って包帯代わりにしたのでしょう。

・この most は「最も」ではなく単に very の意味です。

CLXII

  So Rollanz turns; through the field, all alone,
  Searching the vales and mountains, he is gone;
  He finds Gerin, Gerers his companion,
  Also he finds Berenger and Otton,
  There too he finds Anseis and Sanson,
  And finds Gerard the old, of Rossillon;
  By one and one he's taken those barons,
  To the Archbishop with each of them he comes,
  Before his knees arranges every one.
  That Archbishop, he cannot help but sob,
  He lifts his hand, gives benediction;
  After he's said: "Unlucky, Lords, your lot!
  But all your souls He'll lay, our Glorious God,
  In Paradise, His holy flowers upon!
  For my own death such anguish now I've got;
  I shall not see him, our rich Emperor."

それでローランは背を向ける。たった一人で戦場を駆ける。谷じゅう,山じゅうを探し回る。仲間のジェランとジェリエを見つける。またベレンジェとオテを見つける。更にアンセイスとサンソン,ルシヨンの老ジェラールを。彼はこれらの諸侯を一人ずつ運んだ。各々を連れて大司教の許へ。彼の膝元に全員を並べる。

かの大司教は咽び泣くことしかできず,手を上げて皆を祝福する。それから彼は言った。「不運な諸卿よ,君達の魂は栄えある神が楽園に運び,君達を花園の上に横たえるでしょう。死に逝く私にこんな悲しみがあろうとは。我らが猛き皇帝に(まみ)え得ぬ悲しみが」

search O = look for O ではありません。search O と言う場合,O は見つけたい物・人ではなく,捜索する場所です。実際 search vales and mountains となっていますが,谷を見つけたいのではありませんよね。「ポケットの中を探す」と言いたい場合,search one's pocket(s) となります。

sob は嗚咽しながら泣きじゃくるという意味です。

rich Emperor は一瞬悩みましたが,rich はかつては「強い」という意味だったようです。その証拠にもう一つのバージョンでは mighty Emperor となっています。

CLXIII

  So Rollant turns, goes through the field in quest;
  His companion Olivier finds at length;
  He has embraced him close against his breast,
  To the Archbishop returns as he can best;
  Upon a shield he's laid him, by the rest;
  And the Archbishop has them absolved and blest:
  Whereon his grief and pity grow afresh.
  Then says Rollanz: "Fair comrade Olivier,
  You were the son of the good count Reinier,
  Who held the march by th' Vale of Runier;
  To shatter spears, through buckled shields to bear,
  And from hauberks the mail to break and tear,
  Proof men to lead, and prudent counsel share,
  Gluttons in field to frighten and conquer,
  No land has known a better chevalier."

それでまたローランは背を向け,戦場を捜索する。遂にオリヴィエを見つける。彼をしっかりと胸に抱き,全速で大司教の許に帰る。盾の上に彼を寝かせる。すると大司教は彼らの罪を赦し,祝福した。それと共に悲しみと哀れみが新たになる。

それでローランは言う。「戦友オリヴィエよ。君はルニエの谷まで進軍したレニエ伯爵殿の息子だった。槍を折り,盾を貫き,鎖帷子を砕き,勇士を導き,分別ある助言をし,裏切者達を挫き,これほどの騎士はいなかった」

at length は「遂に(at last)」と「詳細に,長々と」があります。

proof men の proof は「強い」といった意味で使われているようです。fireproof「耐火性の」などに残っていますね(火に強い)

glutton は「大喰らい」なのですが「悪い奴ら」のような意味で使われていますね。もう一つのバージョンで glutton に対応しているのは traitor「裏切者」です。

CLXIV

  The count Rollanz, when dead he saw his peers,
  And Oliver, he held so very dear,
  Grew tender, and began to shed a tear;
  Out of his face the colour disappeared;
  No longer could he stand, for so much grief,
  Will he or nill, he swooned upon the field.
  Said the Archbishop: "Unlucky lord, indeed!"

ローラン伯爵は仲間達,そして非常に敬愛したオリヴィエの死を見ると悲しみが満ち溢れ,涙を流し始めた。彼の顔からは生気がなくなり,余りの悲しみに最早立っていられなくなり,否応なしに地面に失神した。

大司教は言った。「伯爵よ,何と哀れな」

hold には「思う,評価する」の意があり,hold O dear は「O を大切に思う」です。

CLXV

  When the Archbishop beheld him swoon, Rollant,
  Never before such bitter grief he'd had;
  Stretching his hand, he took that olifant.
  Through Rencesvals a little river ran;
  He would go there, fetch water for Rollant.
  Went step by step, to stumble soon began,
  So feeble he is, no further fare he can,
  For too much blood he's lost, and no strength has;
  Ere he has crossed an acre of the land,
  His heart grows faint, he falls down forwards and
  Death comes to him with very cruel pangs.

大司教がローランの失神を見ると,かつてないほどの悲しみが襲った。手を伸ばし,その角笛を取る。ロンスヴォーには小さな川が流れていた。彼はそこに行き,ローランの為に水を取って来ようとした。一歩一歩進むが,間もなくよろめき始めた。余りにも弱っており,それ以上進むことができない。余りに血を失いすぎて,力は残っておらず,1エーカー分の土地を進む前に心は砕け,前に倒れ,苦しみと共に死んだ。

・角笛が角杯のようになっており,それに水を汲んでやろうと思ったのですかね。ロンスヴォー(ロンセズバーリェス,ロンセスバージェス)はこの戦いが起こった場所です。史実ではフランク軍対バスク軍の戦いであり,これをフランク軍対サラセン軍に改変したのがローランの歌と言われます。

グラブルにオートクレールという剣がありますが,この剣が放つ奥義の名前がロンセスバージェスです。

↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります

ja.wikipedia.org

・エーカーは距離ではなく面積を表す単位ですね。1エーカーは約4000平米です。仮に正方形の土地だとすると,4000の平方根は約63ですから,60メートルほども歩けなかったということでしょう。なお電卓を使わなくても Google 検索窓に「4000の平方根」と打つと表示してくれます。

==

遂にテュルパン大司教も亡くなり,ローランだけとなりました。ただ敵は逃亡しており,そこにいるのはローランただ一人です。

www.freynya.com