カリムポリンにアンジェリエが討たれ,ヴァルデブロンにサンソンが討たれた『ローランの歌(20)』の続きです。
CXVII
The count Rollanz, when Sansun dead he saw,
You may believe, great grief he had therefor.
His horse he spurs, gallops with great effort,
Wields Durendal, was worth fine gold and more,
Goes as he may to strike that baron bold
Above the helm, that was embossed with gold,
Slices the head, the sark, and all the corse,
The good saddle, that was embossed with gold,
And cuts deep through the backbone of his horse;
He's slain them both, blame him for that or laud.
The pagans say: "'Twas hard on us, that blow."
Answers Rollanz: "Nay, love you I can not,
For on your side is arrogance and wrong."
AOI.
ローラン伯爵はサンソンが戦死したのを見ると,非常に悲しんだのも頷けよう。馬を駆り,全力で進み,美しい金以上の価値があるデュランダルを振るい,ヴァルデブロンを攻撃しに行く。金の浮彫模様が施された兜の上から頭を刎ね,シャツ,全身,金の浮彫模様が施された鞍を斬り,馬の背骨まで深く斬り入れた。人馬諸共殺し,責める者は責めよ。称える者は称えよ。異教徒たちは言う。「何という一撃だ」
ローランは答える。「お前たちに情けは示さん。傲慢で邪なお前たちにはな」
・emboss は「浮彫模様を施す」です。そう言えば「エンボス加工」ってありますね。
・blame him for that or laud は「そのことで(for that)ローランを非難せよ,あるいは称えよ」です。敵なら非難,味方なら賞賛しますよね。laud は applaud「拍手を送る,賞賛する」 の laud と考えれば覚えやすいです。
CXVIII
Out of Affrike an Affrican was come,
'Twas Malquiant, the son of king Malcud;
With beaten gold was all his armour done,
Fore all men's else it shone beneath the sun.
He sate his horse, which he called Salt-Perdut,
Never so swift was any beast could run.
And Anseis upon the shield he struck,
The scarlat with the blue he sliced it up,
Of his hauberk he's torn the folds and cut,
The steel and stock has through his body thrust.
Dead is that count, he's no more time to run.
Then say the Franks: "Baron, an evil luck!"
アフリカからアフリカ人がやって来ていた。それはマルキアンと言い,マルクッド王の息子だった。全身の鎧が延べ金で造られており,他の誰の鎧よりも太陽の下で明るく輝いていた。彼はソル・ペルデュという馬に跨った。他のどの獣よりも速く駆ける馬だった。そして彼はアンセイスの盾を攻撃した。赤と青の盾を斬り,鎖帷子の折り目を裂き,刃と柄が彼の体を貫いた。伯爵は死んだ。もはや駆けることはできない。フランク兵たちは言う。「アンセイス殿,何と不運なことよ!」
・マルキアン(マルクィアン)にアンセイスが討ち取られました。ローラン軍3人目の戦死です。
・beaten gold「延べ金」は『ランダムハウス英和大辞典』に載っていました。
・「他の誰の鎧よりも太陽の下で明るく輝いていた」の部分はもう一つのバージョンでは Outshines all others in the sun's bright rays と outshine「……よりも明るく輝く」が使われており興味深かったです。以下の記事で触れています。
CXIX
Swift through the field Turpin the Archbishop passed;
Such shaven-crown has never else sung Mass
Who with his limbs such prowess might compass;
To th'pagan said "God send thee all that's bad!
One thou hast slain for whom my heart is sad."
So his good horse forth at his bidding ran,
He's struck him then on his shield Toledan,
Until he flings him dead on the green grass.
大司教テュルパンが素早く戦場を駆けた。頭を剃った司教で,彼ほどミサを上手く歌う者はおらず,素晴らしい武芸も示した。その異教徒に言った。「神罰よ下れ! お前が討った騎士の死を我は嘆く」そう言って名馬を走らせ,トレド製の彼の盾を撃ち,彼を草の上に打ち斃した。
・テュルパンがマルキアンを討ってアンセイスの復讐を果たしました。
・Such shaven-crown has never else sung Mass はもう一つのバージョンの No shaven priest sang ever mass so well as he「どの頭を剃った僧も彼ほど上手くミサを歌わなかった」を参考にしました。テュルパンや Turpin を画像検索すると,坊主姿の画像もちらほらありますね(全てではないですが)
・マルキアンはアフリカ出身のようですが,トレドはイベリア半島のほぼど真ん中にあります。以下ウィキペディアより:“トレドは鉄製品,特に剣の生産で有名となり,現在でもナイフなど鉄器具の製造の中心地である”
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります
CXX
From the other part was a pagan Grandones,
Son of Capuel, the king of Capadoce.
He sate his horse, the which he called Marmore,
Never so swift was any bird in course;
He's loosed the reins, and spurring on that horse
He's gone to strike Gerin with all his force;
The scarlat shield from's neck he's broken off,
And all his sark thereafter has he torn,
The ensign blue clean through his body's gone,
Until he flings him dead, on a high rock;
His companion Gerer he's slain also,
And Berenger, and Guiun of Santone;
Next a rich duke he's gone to strike, Austore,
That held Valence and the Honour of the Rhone;
He's flung him dead; great joy the pagans shew.
Then say the Franks: "Of ours how many fall."
反対側に異教徒のグランドウンがいた。カッパドキアの王カプエルの息子だった。マルモアと言う馬に乗った。どんな鳥よりも速く駆ける馬だった。彼は手綱を緩め,馬に拍車を当て,全力でジェランを攻撃しに行った。彼の首から赤い盾を斬り落とし,その後で彼のシャツを裂き,見事に槍先の青い旗を彼の体に突き入れ,彼の遺体は岩の上に落とされた。彼の盟友のジェリエも彼は討ち取り,更にベレンジェと,サン・タントワーヌのギーも討ち取った。次に気高きオーストワール公を討ちに行った。ヴァランスとローヌ川沿いの領地を持っていた公爵だった。彼は彼を討ち取った。異教徒たちは喜びに沸いた。そしてフランク兵たちは言った。「一体何人が討ち取られたのだ」
・グランドウン(Grandones, Grandomie, Grandonie)はネットではグランドワヌとされていることが多いようです。彼にジェラン,ジェリエ,ベレンジェ,ギー,オーストワール公が討ち取られました。すごい将ですね。
・Guiun of Santone はもう一つのバージョンでは Gui de Saint-Antoine です。「サン・タントワーヌ」はフランス,カナダなどの幾つかの土地の地名であるほか,パリにもサン・タントワーヌ通りがあるようです。聖アントワーヌという人が由来でしょうね。
・Valence and the Honour of the Rhone について,ヴァランスという地名も幾つかあるようですが,ローヌ(Rhone)川沿いにある以下の場所でしょう。
CXXI
The count Rollanz, his sword with blood is stained,
Well has he heard what way the Franks complained;
Such grief he has, his heart would split in twain:
To the pagan says: "God send thee every shame!
One hast thou slain that dearly thou'lt repay."
He spurs his horse, that on with speed doth strain;
Which should forfeit, they both together came.
ローラン伯爵は剣を血で染め,フランク兵たちの嘆き声をしかと聞いた。心が二つに引き裂かれるほどの悲しみを彼は感じた。その異教徒に言う。「神罰よ下れ! 彼らの死はとても高くつくぞ」 彼は馬に拍車を当て,全速で馬を掛ける。勝利はいずれの手に。両名が直接戦った。
CXXII
Grandonie was both proof and valiant,
And virtuous, a vassal combatant.
Upon the way there, he has met Rollant;
He'd never seen, yet knew him at a glance,
By the proud face and those fine limbs he had,
By his regard, and by his contenance;
He could not help but he grew faint thereat,
He would escape, nothing avail he can.
Struck him the count, with so great virtue, that
To the nose-plate he's all the helmet cracked,
Sliced through the nose and mouth and teeth he has,
Hauberk close-mailed, and all the whole carcass,
Saddle of gold, with plates of silver flanked,
And of his horse has deeply scarred the back;
He's slain them both, they'll make no more attack:
The Spanish men in sorrow cry, "Alack!"
Then say the Franks: "He strikes well, our warrant."
グランドウンは強く勇敢だった。有徳でもあり勇猛な家臣だった。疾走中にローランと遭遇した。それまでは目に入っていなかったが,一目で彼を認識した。その誇り高き顔と均整の取れた四肢によって。その姿と面構えによって。その姿に彼は戦意を失いそうになった。逃げようとしたが無駄だ。伯爵は彼を余りに巧みに攻撃したので彼は兜を鼻当てまで割られ,鼻から口・歯まで斬り下ろされ,鎖帷子,体全体ま,金の鞍,馬の側面の銀のフラップ,馬の背中まで斬られ,人馬諸共殺され,もはや攻撃できない。スペイン側の兵は悲しみの声を上げる。「な,何と!」 そしてフランク兵は言う。「俺たちの大将はすごい」
・Grandonie が Grandoine だったら「グランドワヌ」と読めますね。
・この2つの By は「何によって」彼がローランだと認識できたかを示します。
・warrant「保証」はもう一つのバージョンでは defender「守護者」です。要はローランを指していますので「大将」にしておきました。
・まるで少年ジャンプや三国志演義のようなノリで,ローラン側の複数の将をバッタバッタと斬っていたグランドウンを,ローランが一瞬で討ち取りました。
・討ち取られたローラン側十二将:アンジェリエ,サンソン,ジェラン,ジェリエ,ベレンジェの五名
↓次回はこちら
↓宣伝(併せてお読み下さい)
Twitter告知用あらすじ: