ある動詞の頭にoutを付け,他動詞として「目的語よりも……である」という意味になる動詞群があります。いくつか見てみます。
(1)outlive...「……よりも長生きする」(live longer than.../survive...)
She outlived her husband.
=She lived longer than her husband.
=She survived her husband.
=She outlasted her husband.
「彼女は夫より長生きした」
(2)outweigh...「…...よりも重い・重要である」(be heavier than.../be more important than...)
主語をthe advantages,目的語をthe disadvantagesにすれば「長所が欠点を上回る」,逆にすれば「欠点が長所を上回る」と言えます。
(3)outbalance...「…...より重要である」
(4)outnumber...「……よりも数で勝る」
※敵の数と味方の数とかで使えそうですね。
(5)outclass, outdo, outreach, outrival, outshine, outstrip...「......より優れている,……をしのぐ・負かす」
※outshine... は「……よりも明るく輝く」ということからです。
(6)outsell...「……よりも売り上げが良い」
(7)outstay...「……よりも長く滞在する」
(8)outpoll, outvote...「……よりも得票数が多い」
(9)outgrow...「……よりも大きく成長する,成長して……に関心がなくなる,成長して……が着られなくなる」
私はoutgrow computer gamesすることはないと思います。
なかなか面白くないですか? ただし,outが頭につくすべての単語がこの仲間ではないです。
outback「僻地」,outbreak「勃発」(←break out),outburst「爆発」(←burst out),outcast「追放者」,outcome「結果」(←come out),outfit「服装一式,装備一式」,outgo「支出」,outgoing「社交的な,外向的な(内向的なの逆)」,outlaw「無法者,ならず者」,outlet「はけ口,コンセント,直販店」,outline「輪郭」,outlook「ものの見方」,outpost「出先機関,駐屯地」,output「出力,生産高」,outrage「激怒,暴力」,outright「完全な,完全に」,outset「最初(beginning)」(←set out),outskirts「郊外」
上のものは違いますので気をつけて下さい。結構重要語が多いと思いますし,カタカナ語になっているものもありますね(アウトロー,アウトレット,アウトレイジ)。こういった単語も固めて単語力を付け,英文読解スピードを上げていきましょう!