フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(16)

援軍要請することをローランが頑なに断った「ローランの歌(15)」の続きです。

LXXXVII

  Pride hath Rollanz, wisdom Olivier hath;
  And both of them shew marvellous courage;
  Once they are horsed, once they have donned their arms,
  Rather they'd die than from the battle pass.
  Good are the counts, and lofty their language.
  Felon pagans come cantering in their wrath.
  Says Oliver: "Behold and see, Rollanz,
  These are right near, but Charles is very far.
  On the olifant deign now to sound a blast;
  Were the King here, we should not fear damage.
  Only look up towards the Pass of Aspre,
  In sorrow there you'll see the whole rereward.
  Who does this deed, does no more afterward."
  Answers Rollanz: "Utter not such outrage!
  Evil his heart that is in thought coward!
  We shall remain firm in our place installed;
  From us the blows shall come, from us the assault."
                      AOI.

ローランには誇りがあり,オリヴィエには知恵がある。そして両者ともに驚くべき勇敢さがある。一たび馬に乗ると,一たび武具を身に着けると,戦いから逃げるよりむしろ死ぬ方を選ぶ。両伯爵は優秀で,彼らの言葉は気高い。

凶悪な異教軍は猛烈に迫って来る。オリヴィエは言う。「しかと見よ,ローラン。敵はとても近い。しかしシャルルは遠方だ。恥を忍んで角笛を吹くんだ。王さえいてくれれば,損害を恐れることはない。アスプレの峠を見上げてくれ。この殿軍の皆を哀れと思うだろう。ここで戦う者は,二度と戦うことはないんだ」

ローランは答える。「もう恥ずかしいことは言うな! 臆病風に吹かれる者に災いあれだ! 俺たちは持ち場を絶対離れない。こちらから攻撃を仕掛けてやる」 

don は do on「身に着ける」。doff もあります。

deign to-V は「恥を忍んで[誇りを捨てて]Vする」。目上の人の行為として述べた場合は「もったいなくも V して下さる」という敬語になります。

Were the King here は基礎的な仮定法の語順で = If the king were here「仮に王がここにいれば」です。

LXXXVIII

  When Rollant sees that now must be combat,
  More fierce he's found than lion or leopard;
  The Franks he calls, and Oliver commands:
  "Now say no more, my friends, nor thou, comrade.
  That Emperour, who left us Franks on guard,
  A thousand score stout men he set apart,
  And well he knows, not one will prove coward.
  Man for his lord should suffer with good heart,
  Of bitter cold and great heat bear the smart,
  His blood let drain, and all his flesh be scarred.
  Strike with thy lance, and I with Durendal,
  With my good sword that was the King's reward.
  So, if I die, who has it afterward
  Noble vassal's he well may say it was."

戦いが避けられぬとローランが悟ると,獅子や豹以上に獰猛になる。彼はフランク兵とオリヴィエに呼びかける。

「これ以上何も言うな,友たちよ。盟友オリヴィエよ。フランク人の運命を俺たちに委ねたかの皇帝は,二万のつわもの達を分けてくれた。そして皇帝は知っている。誰一人臆病なことはしないと。男は主君のため喜んで苦難を引き受けるものだ。厳しい寒さも焼けるような暑さも耐え,喜んで血を流し,体に傷を受けるものだ。

お前のその槍で戦え。俺はこのデュランダルで戦う。王が褒美に下さったこの名剣でな。だからもし俺が死ねば,これを手にした者は気高き臣下の剣だったと言ってくれ」

・最後の Noble vassal's he well may say it was He may well say it was (a) noble vassal's (sword)「彼(デュランダルを手にした者)は,それは立派な家臣の物だったと言っていいだろう」でしょう。

LXXXIX

  From the other part is the Archbishop Turpin,
  He pricks his horse and mounts upon a hill;
  Calling the Franks, sermon to them begins:
  "My lords barons, Charles left us here for this;
  He is our King, well may we die for him:
  To Christendom good service offering.
  Battle you'll have, you all are bound to it,
  For with your eyes you see the Sarrazins.
  Pray for God's grace, confessing Him your sins!
  For your souls' health, I'll absolution give
  So, though you die, blest martyrs shall you live,
  Thrones you shall win in the great Paradis."
  The Franks dismount, upon the ground are lit.
  That Archbishop God's Benediction gives,
  For their penance, good blows to strike he bids.

反対側から大司教テュルパンが出てくる。彼は馬に拍車を当てて丘に登る。フランク兵たちに呼びかけ,説教を始める。「侯伯諸君よ,シャルルはこのために我々をここに残したのです。彼は我々の王であり,我々は彼のために死ぬ価値があります。キリスト教世界に尽くせるのです。諸君は戦うことになるでしょう。皆その運命にあります。その眼でサラセン軍を見たでしょう。

神の恩寵を祈りましょう! 神に貴方たちの罪を告白しましょう! 魂の救済のために,私が貴方たちの罪を許します。だからたとえ死んでも,祝福されし殉教者として生き続けるのです。大いなる楽園では王座を勝ち取ることになるのです」

フランク兵たちは馬を降り,地面に腰を下ろす。大司教が神の祝福を与える。彼らの告解のため,勇敢に戦うよう指示を出す。

prick は「チクリと刺す」ですが,「馬に拍車を当てる,駆り立てる」の意味もあります。

sermon は「説教」。preach a long sermon「長い説教をする」を「長い鮭をヒラく」などと誤訳してはいけません(実話)

blest = blessedblest martyrs は「祝福された殉教者たち」です。

lit = lighted ですが,light は「火をつける」の他,「馬から降りる(alight),腰を下ろす」の意味もあります。

XC

  The Franks arise, and stand upon their feet,
  They're well absolved, and from their sins made clean,
  And the Archbishop has signed them with God's seal;
  And next they mount upon their chargers keen;
  By rule of knights they have put on their gear,
  For battle all apparelled as is meet.
  The count Rollant calls Oliver, and speaks
  "Comrade and friend, now clearly have you seen
  That Guenelun hath got us by deceit;
  Gold hath he ta'en; much wealth is his to keep;
  That Emperour vengeance for us must wreak.
  King Marsilies hath bargained for us cheap;
  At the sword's point he yet shall pay our meed."
                      AOI.

フランク兵たちは起き上がり,両足で立つ。彼らは罪を許され,潔白となった。そして大司教は神の印を彼らに示す。翌日,熱心に軍馬に乗り,騎士の掟に従って武具を身に着け,全員が戦いに相応しい武装をする。

ローラン伯爵はオリヴィエを呼び,話しかける。「我が盟友よ,ガヌロンが俺たちを嵌めたことは明白だろう。金を受け取ったのだ。多くの富を蓄えているのだ。皇帝がきっと俺たちの仇を取ってくれる。マルシル王は俺たちを安く見積もったが,この剣先で報いを受けさせよう」

absolve は「罪を許す」。戦いの前に兵たちを座らせ,懺悔させて,大司教テュルパンが赦免したわけですね。

meed は古語で「報酬,報い」です。mead「蜂蜜酒」と同音です。

XCI

  To Spanish pass is Rollanz now going
  On Veillantif, his good steed, galloping;
  He is well armed, pride is in his bearing,
  He goes, so brave, his spear in hand holding,
  He goes, its point against the sky turning;
  A gonfalon all white thereon he's pinned,
  Down to his hand flutters the golden fringe:
  Noble his limbs, his face clear and smiling.
  His companion goes after, following,
  The men of France their warrant find in him.
  Proudly he looks towards the Sarrazins,
  And to the Franks sweetly, himself humbling;
  And courteously has said to them this thing:
  "My lords barons, go now your pace holding!
  Pagans are come great martyrdom seeking;
  Noble and fair reward this day shall bring,
  Was never won by any Frankish King."
  Upon these words the hosts are come touching.
                      AOI.

スペインの峠にローランは今向かっている。名馬ヴェイランティフに乗って全速で駆けながら。しっかりと武装し,振る舞いには誇りが表れている。勇敢に槍を持ちながら駆ける。槍先を空に向けて駆ける。真っ白な軍旗を槍先に付けて。その銀色の縁取りが彼の手元ではためく。彼の四肢は立派で,顔は明るく微笑んでいる。

盟友オリヴィエはその後ろを付いていく。フランク兵たちは安心して彼に付いていく。彼はサラセン軍の方は高慢に眺めるが,フランク兵たちの方は優しい目で,謙遜して眺める。そしてこのようなことを,礼儀正しく言った。「諸君よ,この勢いのまま進みましょう! 異教軍は大いなる殉教を求めて来ているようです。今日この日,気高く公正な報酬を得ましょう。いかなるフランク王も手にしたことがないようなです」

この言葉のうちにも両軍は接触するほど近づいた。

Veillantif(ヴェイランティフ)はローランの乗馬ですね。

flutter は「はためく,パタパタする」,flatter は「光栄に思わせる」。要区別です。

humble oneself は「卑下する,遜る」です。

==

いよいよ次回,交戦開始でしょうか。次回をお楽しみに!

en.wikipedia.org

↓次回はこちら

www.freynya.com

www.freynya.com

↓宣伝(併せてお読み下さい)

www.freynya.com

www.freynya.com

Twitter告知用あらすじ:ローランは最後まで援軍を請う角笛を吹くことを拒否し,フランク兵たちを鼓舞する。大司教テュルパンはフランク兵たちに告解の機会を与え,彼らの罪を許して戦いに備えさせる。オリヴィエもフランス軍たちを優しく鼓舞した。