フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(13)

ローランと11の将,2万の兵が戦闘準備を始めた「ローランの歌(12)」の続きです。

LXVI (66)

  High are the peaks, the valleys shadowful,
  Swarthy the rocks, the narrows wonderful.
  Franks passed that day all very sorrowful,
  Fifteen leagues round the rumour of them grew.
  When they were come, and
Terra Major knew,
  Saw Gascony their land and their seigneur's,
  Remembering their fiefs and their honours,
  Their little maids, their gentle wives and true;
  There was not one that shed not tears for rue.
  Beyond the rest Charles was of anguish full,
  In Spanish Pass he'd left his dear nephew;
  Pity him seized; he could but weep for rue.
                      AOI.

峰々は高く,谷には影が差し,岩は浅黒く,峡谷は驚異的である。

フランク人たちはその日,みな悲しみながら通り過ぎた。彼らの退却の噂は15リーグに渡って広まった。彼らは大国に帰って来た。

彼らと彼らの領主の国,ガスコーニュが見えた。自分たちの封土と名誉,幼い娘,優しく貞節な妻を思い出した。悲しみに涙せぬ者はいなかった。

誰よりもシャルルは苦悩に満ちていた。可愛い甥をスペインの峠に置き去りにして来たのだ。憐れみが彼を襲った。悲しみに涙せぬにはおれなかった。

Terra Major がスペインなのかフランス(フランク王国)なのか迷った結果,スペインと解釈した回がありましたが,ここを読むとフランスっぽいですね……

ガスコーニュはここ(👇)ですから正にスペインから帰ってきた所ですね。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

rue「悲嘆,同情」は ruth と同根であり,ruthless は「情け容赦のない」です。私は ruthless を DIABLO(初代)で覚えました(武器につく prefix)

LXVII

  The dozen peers are left behind in Spain,
  Franks in their band a thousand score remain,
  No fear have these,
death hold they in disdain.
  That Emperour goes into France apace;
  Under his cloke he fain would hide his face.
  Up to his side comes cantering Duke Neimes,
  Says to the King: "What grief upon you weighs?"
  Charles answers him: "He's wrong that question makes.
  So great my grief I cannot but complain.
  France is destroyed, by the device of Guene:
  This night I saw, by an angel's vision plain,
  Between my hands he brake my spear in twain;
  Great fear I have, since Rollant must remain:
  I've left him there, upon a border strange.
  God! If he's lost, I'll not outlive that shame."
                      AOI.

十二名の盟友たちはスペインに残された。二万のフランク兵たちが彼らの軍に留まった。これらの者たちは恐れを持たない。死をも何とも思わない。

かの皇帝は急ぎフランスへ退く。外套の下に彼は顔を隠す。彼の傍にネーム公が駈歩でやって来る。王に言う。「どうしてそんなに悲しんでおられるのです?」

シャルルは彼に答える。「それを問う者は愚かよ。悲しすぎて嘆かずにはおれぬのだ。フランスはガヌロンの企みによって破壊される。

今宵見たのだ。天使の映像ではっきりとな。余の両手の間で,奴は余の槍を真っ二つにした。心配なのじゃ。ローランが残されておる。余は彼をあそこへ置いて来た。不慣れな国境にな。神よ! もし彼が失われれば,死ぬまで恥を被ろう」

disdain は「軽蔑する」です。「死を軽蔑する」とは「死を何とも思わない」でしょう。

apace は推測しやすい字面ですが,「急いで,直ぐに」です。

cloke は cloak「外套,マント」の廃れた綴りです。

weigh upon... は「重くのしかかる」です。What grief upon you weighs? は直訳すると「どんな悲しみがあなたに重くのしかかっているのですか?」ですね。

He's wrong that question makes. は面白いですね。He who... = Anyone who... = Whoever... が使われています。

 He's wrong that question makes.

 =He that makes question is wrong.

 =Anyone who makes question is wrong.

 =Whoever makes question is wrong.「尋ねる者は(誰でも)間違っている」です。「なぜ悲しむのかって? 馬鹿なことを聞くな」というわけですね。

I'll not outlive that shame も面白いです。outlive... は「……より長生きする」ですから,「私はその恥より長生きしないだろう」。逆に言えば「その恥の方が私より長生きするだろう」つまり「私が死んだ後もその恥は残るだろう」です。

 →→→→→私の寿命の長さ

 →→→→→→→→→→ローランを見捨てた不名誉の長さ

www.freynya.com

LXVIII

  Charles the great, he cannot but deplore.
  And with him Franks an hundred thousand mourn,
  Who for Rollanz have marvellous
remorse.
  The felon Guenes had treacherously wrought;
  From pagan kin has had his rich reward,
  Silver and gold, and veils and silken cloths,
  Camels, lions, with many a mule and horse.
  Barons from Spain King Marsilies hath called,
  Counts and viscounts and dukes and
almacours,
  And the admirals, and cadets nobly born;
  Within three days come hundreds thousands four.
  In Sarraguce they sound the drums of war;
  Mahum they raise upon their highest tow'r,
  Pagan is none, that does not him adore.
  They canter then with great contention
  Through Certeine land, valleys and mountains, on,
  Till of the Franks they see the gonfalons,
  Being in rereward those dozen companions;
  They will not fail battle to do anon.

シャルルマーニュは嘆かずにはおれない。そして彼と共に十万のフランク人たちもローランを嘆き,彼にひどく同情する。

邪悪なガヌロンは裏切りを図った。異教徒たちから豪華な贈り物を貰った。金銀に布,厚手の布や絹の布,駱駝に獅子,多くの騾馬や馬。

マルシル王はスペインから家臣たちを呼んだ。伯爵に子爵,公爵や太守たち。将軍や血筋の良い士官たち。三日以内に四十万が集まる。サラゴサにて戦の銅鑼を鳴らす。一番高い塔にマホメットを掲げる。マホメットを讃えないサラセンはいない。

それから彼らは大いに競って馬を駆ける。幾らかの土地を越え,谷や山を進む。

遂にフランク兵の戦闘旗が見える。殿軍にあの十二名の将がいる。間もなく戦が始まろう。

Franks an hundred thousand「十万のフランク兵」はローランと共にいる二万ではないので,カール大帝と共にいる十万ですね。となるとカール大帝の全軍は十二万だったのでしょうか。

remorse は「悔恨,自責」ですがかつては「憐れみ,同情」の意味がありました。

almacour は「(サラセンの)grandee」のことだそうです。grandee は『ランダムハウス英和大辞典』では「高官,大公爵」など身分の高い人のようですね。アラビアっぽい響きとなる「太守」と訳します。

Certeine がどこなのか分かりませんでしたが,調べると certain の廃れた綴りだそうです。

LXIX

  Marsile's nephew is come before the band,
  Riding a mule, he goads it with a wand,
  Smiling and clear, his uncle's ear demands:
  "Fair Lord and King, since, in your service, glad,
  I have endured sorrow and sufferance,
  Have fought in field, and victories have had.
  Give me a fee: the right to smite Rollanz!
  I'll slay him clean with my good trenchant lance,
  If Mahumet will be my sure warrant;
  Spain I'll set free,
deliver all her land
  From Pass of Aspre even unto Durestant.
  Charles will grow faint, and recreant the Franks;
  There'll be no war while you're a living man."
  Marsilie gives the glove into his hand.
                      AOI.

マルシルの甥が部隊の前にやって来る。騾馬に乗り,杖で駆り立てながら。明るく笑い,おじに呼びかける。「王よ貴方に仕えて光栄です。

悲しみと苦しみに耐え,戦場で戦い,勝利を得て来ました。褒美を下さい。ローランを討つ権利を! この鋭い大槍で,彼を討ち取って見せましょう。

マホメットのご加護あらば,スペインを解放し,その土地を救いましょう。アスプレの峠からデュレスタントに至るまでを。

シャルルは弱気になり,フランク兵も臆病風に吹かれるでしょう。貴方は生涯,平和に暮らせることでしょう」

マルシルは甥に手袋を手渡す。

deliver(配達する)には「救出する」の意味もあります。文語ではありますが,古語ではありません。

・アスプレという地名(山)があることは分かりました。Durestant は適当なカタカナを当てています。

LXX

  Marsile's nephew, holding in hand the glove,
  His uncle calls, with reason proud enough:
  "Fair Lord and King, great gift from you I've won.
  Choose now for me eleven more baruns,
  
So I may fight those dozen companions."
  First before all there answers Falfarun;
  —Brother he was to King Marsiliun—
  "Fair sir nephew, go you and I at once
  Then verily this battle shall be done;
  The rereward of the great host of Carlun,
  It is decreed we deal them now their doom."
                      AOI.

マルシルの甥は手袋を手に取り,誇らしくおじに呼びかける。「王よ,素晴らしい贈り物を頂きました。次は私に十一名の家臣をお選び下さい。あの十二将と戦うために」

まずはファルファロンが答える。マルシル王の弟だ。「甥っ子よ。直ちに共に参ろう。そして真にこの戦いをやってのけよう。シャルル軍の殿軍は我々によって滅びる運命にある」

so that S may V「S が V するために」は文語では that S may V,口語では so S may V とできます。so I may fight, so I can fight は「私が戦えるように」ですね。

・マルシル王の弟 Falfarun はもう一つのバージョンでは Falsaun です。

LXXI

  King Corsablis is come from the other part,
  Barbarian, and steeped in evil art.
  He's spoken then as fits a good vassal,
  For all God's gold he would not seem coward.
  Hastes into view Malprimis of Brigal,
  Faster than a horse, upon his feet can dart,
  Before Marsile he cries with all his heart:
  "My body I will shew at Rencesvals;
  Find I Rollanz, I'll slay him without fault."

コルサブリス王が反対側からやって来る。蛮族の王であり,邪術に手を染めている。彼は優れた家臣らしく話す。どんなに神の金を与えても彼は闘争心を失わない。

ブリガルのマルプリミスが素早く登場する。馬よりも速く,両足で駆けることができる。マルシルの前で声を振り絞る。「ロンスヴォーに我が勇姿を示さん。ローランを見つけ,必ずや討ち取ろう」

Corsablis はもう一つのバージョンでは Corsalis(コルサリス)です。

steep は「(坂が)急な」という意味ですが,これとは別に動詞で「浸す」という意味があります。be steeped in... で「……に浸かっている,染まっている」です。

Rencesvals(ロンスヴォー)は両軍が戦う場所です。

==

マルシルの甥(名前はないのか笑)に続きファルファロン,コルサブリス,マルプリミスと,マルシル十二臣将の紹介が始まりました。いやあ,盛り上がって参りましたね! 次回は残り八名の紹介からです。

↓次回はこちら

www.freynya.com

↓併せてお読み下さい

www.freynya.com

www.freynya.com

Twitter告知用あらすじ:カール大帝はフランスのガスコーニュまで帰還するが,後悔に苛まれる。一方マルシル王は40万の兵と家臣諸侯を招集。マルシルの甥と弟,邪術使いコルサブリス王,駿足のマルプリミスが駆けつける。