フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アルスターの猟犬(43)

アルスターの猟犬(42)」の続きで,第17章の後半です。

“Carry me where I can mark the clans as they come up, O Laeg,” Cuchulain said. Laeg lifted up the wounded hero in his arms, and laid him on the north side of a rising mound whence he could see the path by which the armies came. He marked the Druids marching on in front, scanning the sky for portents and muttering their spells. Then came the bards, pouring forth rhapsodies, and singing battle-chants, and near them were the bright-faced men of healing, carrying salves and medicines in their bags, to succour wounded men.

「ロイグよ,アルスターの諸族が上がってきたら見える所に僕を運んでおくれ」クー・フーリンは言った。ロイグは傷ついた英雄を腕に抱き抱え,丘の北の斜面に横たえた。そこから彼は軍勢がやって来る進路が見えた。彼は前にドルイド達が,前兆を探して空を眺め,呪文を呟きながら進軍してくるのが見えた。次いで吟遊詩人達が,熱狂的な叙事詩を口遊み,軍歌を歌いながらやって来た。そして彼らの近くには溌剌とした顔をした治癒者達が,軟膏や薬を鞄に入れて,負傷者を助けるためについてきていた。

mutter は「つぶやく,ブツブツ言う」。擬音語であり,重要語です。発音は「マター」/mʌ́tər/ です。matter /mǽtər/「物質,事柄」の場合は /æ/ の音をはっきりさせましょう。

 

Right well Cuchulain recognized them all, the corps of Laery, named Triumphant, marching in impetuous style; the clan of Conall the Victorious, his early friend, all young and hardy men; the clan of Conor’s son, he whom men called “The Stutterer,” because he stammered in his speech. These latter were so eager for the fray, that, fearing to spring forth before the time, they knelt upon the ground, their chins resting on the rims of their enormous shields.

クー・フーリンには彼ら全部がはっきりと見えた。「凱旋の」と呼ばれるロイガレは,性急な様子で進軍していた。若い頃の友である「勝利のコナル」の一族は,皆若く頑健な男達であった。コノールの息子の一族もいた。彼は話す時どもるので「どもりの」と言われた。これら後発の者達は余りに戦に(はや)っていたので,戦闘の開始前に飛び出さないよう,地に跪き,あごの先を巨大な盾の縁に乗せていた。 

・「凱旋のロイガレ」はこれまでに一度だけ,「アルスターの猟犬(14)」で登場しています。

・「勝利のコナル(コナル・ケルナハ)」は何度か登場しています。例えば「アルスターの猟犬(10)」です。

・「どもりの」王子はクースクリド・メン(Cúscraid Mend Macha)です。Mend Macha が「マハのどもり」という意味のようです。どもりは生来のものではなく負傷によるそうです。コノールの息子は他に少年部隊のフォラマン(末子,メーヴ軍と戦い死亡),父と袂を分かってフェルグスに付いていったコルマク・コン・ロンガス(長子)がいます。なお,北欧神話フレイヤの首飾り「ブリーシンガ・メン」の「メン」は「首飾り」の意です。

 

All day they came, from morn to fall of night, till the whole hill and wide surrounding plain were covered with their tents. But in the midst Cuchulain saw his own corps swinging up the hill, brilliant in their flying plaids, all mighty men and strong. They only, among all the host, marched mournfully and sadly to their camp; no sound of music, no martial warrior-chant, rose from their lips, for they as orphans marched without a father, or as a body left without a head.

朝から夜の到来まで,一日中彼らは進軍し,丘全体と周囲の野は彼らの陣で埋め尽くされた。しかしクー・フーリンはその真ん中に自らの部隊が丘を登っているのを見た。明るく格子縞の織物をはためかせ,皆力強い男達だった。全ての軍勢の中で彼らだけが,悲しげに悼むように陣に向かっていた。音楽も鳴らさず,兵士の口からは軍歌も出なかった。彼らは孤児となり,父なき部隊として進軍していた。いや首のない体と言うべきか。

・最後の「孤児」だとか「首なき身体」というのは,スアルタムを失った部隊(スアルタムの一族の部隊)ということでしょうね。

 

Now when Cuchulain marked his own corps coming up, no words of Laeg could stay him, nor could his bands and shackles tie him down. Violently and with tremendous force he sought to rise, to greet his own battalion. So vigorous were the efforts that he made, that even Meave and Fergus heard. “Surely it is Cuchulain trying to arise and join his own battalion!” Fergus said; “well is it for us that he is lying ill! Happy the men who have the aid of Cuchulain’s corps, and woe to those whom they oppose! Were but their chief amongst them at this time, no other clan had need to be called out against the men of Erin.”

さてクー・フーリンは自らの部隊が登ってくるのを見ると,ロイグが何と言っても彼を留めおくことはできず,どんな拘束物も彼を縛っておくことはできなかった。激しく,とてつもない力で彼は起き上がり,自分の部隊を迎えようとした。余りにも懸命に起き上がろうとしたので,メーヴとフェルグスすらその声を聞いた。「よもやクー・フーリンが立ち上がり,軍勢に加わろうとしているのではあるまいな!」とフェルグスは言った。「彼が傷ついて横たわっている方が好都合なのに。クー・フーリンの部隊の助けを得た者達は幸運だ,そして彼らと敵対する者達は哀れだ。彼らの長が今彼らの中にいさえすれば,他のどの部隊もエリンの者達と戦うのに必要ないであろう」

Were but their chief amongst them at this time は分かりやすく書き直せば,If only their chief were amongst them at this time「彼らの長が彼らの間にさえいれば」です(but=only) 。「クー・フーリンがクー・フーリンの部隊の中にいたら,他の部隊がいなくとも,アルスターが勝利する」とフェルグスは言いたいのでしょう。


“I fear them not,” said Meave; “we have good men and brave to answer them.”
“I swear by Ulster’s gods,” Fergus replied, “that when once Ulster is aroused, no host on earth can answer them.”

「奴等など恐れぬ」とメーヴは言った。「我らには奴等に立ち向かう優れた勇敢な兵達がおる」

「アルスターの神々にかけて誓いましょう」フェルグスは答えた。「ひとたびアルスターが目を覚まさば,彼らに立ち向かえる軍はこの世におりません」

・フェルグスは一体どちらの味方なのでしょうか。


“Send satirists and men of evil nature from us to Cuchulain,” said Meave to her attendants, “and let them jeer him in his weakness, saying to him that Conor will be routed, Ulster put to shame, and Fergus slain while he is lying on his couch in idleness. Let him not think that it is we who send, but his own people jeering at his wounds. Tell him his own corps call on Ulster’s Hound, but, like a pet-dog in a lady’s lap, he lies down to be fondled and caressed. Send women mourners to weep over him false noisy tears, and tear their hair, and keen, as though he even now were dead. Thus will he fall into despair and do himself some harm, and so our victory will be assured. Away, and spare him not.”

「我が軍より風刺詩人や邪悪な者達をクー・フーリンの許へ遣わせ」メーヴは従者達に言った。「そして彼の弱さを嘲させ,コノールは敗れ,アルスターは辱められ,フェルグスは怠惰に椅子に寝そべっている間に殺されるであろうと言わせよ。誰が派遣したか考えさせるな。彼自身の民が彼の傷を嘲笑っていると考えさせよ。彼自身の部隊がアルスターの猟犬を求めていると告げよ。しかし貴婦人の膝の上で寝ている犬のように,彼は横たわって撫でられるのみなのだ。泣き女を派遣して彼の上で偽りの涙を流させよ。そしてまるで彼がもう死んでいるかのように彼の髪を引きちぎらせ,哀歌を歌わせよ。そうすれば彼は絶望して自らを傷つけ,我々の勝利は確実なものとなろう。行け,彼を容赦するな」

・クー・フーリンが起き上がれないのを良い事に,彼に侮辱の限りを尽くして周瑜陸遜のように憤死させようというのでしょう。メーヴは策略家らしいですが,クー・フーリンの誇り高さが分かっていませんね。そんなことをさせたら,怒り狂って「ねじれの発作」を起こすでしょうに……

・偶然ですが,routed は以下の2つの動詞の過去形・過去分詞になりえます。

(1)route /ruːt または raʊt/「発送する,向かわせる」

(2)rout /raʊt/「打ち負かす」

 今回の Conor will be routed は「コノールは派遣されるでしょう」はおかしいので,「コノールは打ち負かされるでしょう」です。

Ulster put to shame, and Fergus slain のところは英語ではよくある〈繰り返しを避ける省略〉です。つまり Conor will be routed, Ulster (will be) put to shame, and Fergus (will be) slain です。

keen は「鋭い」が有名ですが,ここでは「哀歌を歌う」という意味です。「泣き女,泣き屋」は日本にもいたようですね。おそらく世界中にいたでしょう。

ja.wikipedia.org


So keening women and hired mourning men went to the mound whereon Cuchulain lay, exhausted with his effort to arise; for Laeg had bound the hero fast with cords, so that he might not struggle to get up. For much he feared that he might inflict some injury on himself in trying to rejoin his corps. But Cuchulain thought not on his wounds at all, for all his mind was bent in following Laeg’s account of what was passing in the camp; and when the messengers of Meave came close, and began to weep and wail, and hurl at him abuse and scornful words, he neither saw nor heard them, so that at length they ceased, disheartened and ashamed.

Eagerly Cuchulain addressed himself to Laeg. “Tell me, O Laeg, how stands our host together, and what do they now?”

それで哀歌を歌う女や雇われた泣き女が,クー・フーリンが起き上がろうとして疲労困憊しながら寝そべっている丘に行った。ロイグは英雄が起き上がろうとジタバタしないよう,綱で英雄をきつく縛っていた。ロイグは彼が部隊に加わろうとして何らかの怪我をするのを大いに恐れたのである。しかしクー・フーリンは怪我など何とも思っていなかった。彼の心は,陣営で起こっていることについてのロイグの報告を漏らさず聞くことに囚われていたのだ。そしてメーヴの使者たちが近づき,涙を流して嘆き,彼を手荒に扱い,蔑むような言葉を投げかけた時,クー・フーリンには彼女達の姿も見えず,声も聞こえず,遂に彼女達は心落ちし,恥ずかしくなって止めた。

熱心にクー・フーリンはロイグに語りかけた。「教えてロイグ,僕らの軍勢はどんな感じ? 今何やってる?」

・アルスターのことが気になりすぎて彼女達の存在に気づかないって,クー・フーリンの一途さがすごいですね。


“So close stand now the serried ranks, that though Conall’s charioteer and mine tried side by side to force our way across the clustered spearpoints of the host, no smallest object from our chariots dropped among the men could find its way between them to the ground. I see King Conor’s chosen men-at-arms coming toward the hill, where Conor’s tent is pitched, higher and far more spacious than the rest. I see Meave’s warriors withstanding them; they make a hollow circle, hoping, I think, to take the King alive.

「密集した部隊は互いに接近して立っているので,コナルの戦車と僕の戦車が互いに横になって軍勢の群がった槍先を横切って進もうとしてるんだけど,戦車から兵達の間に落ちたどんな小さな物も地面に落ちられないくらいだ。コノール王の選ばれた戦士達が丘に,コノールの陣が張られているところに向かってくるのが見える。コノールの陣は他のより高い所にあり,遥かに広々としてるね。メーヴの戦士達が彼らに立ち向かうのが見える。思うに彼らは王を生かそうと円陣を敷いているね」

the serried ranks は「密集した部隊,密集した人々」という意味で,rank は「横列」という意味です。rank and file という熟語をご存知でしょうか。file は「縦列」という意味で,rank and file は「下士官と兵卒達,一般従業員」,つまり「下々の者たち」という意味です。

・space「空間」には2つの形容詞があります。

(1)spacious「広々とした」/spéɪʃəs/

(2)spatial「空間の」/spéɪʃəl/

それぞれ「スペイシャス」「スペイシャル」なんですが,c と t という違いがありますね。

 

But, as though they hardly saw the opposing band, the King and his brave followers stride on. I see them now entering the hollow mass of fighting men; alas, they will be caught and fall. But no! I see, I see them soon emerge again, unharmed and safe. Right through the enemy they have forced their way, to join the main contingent of the troops. The clans of Ulster rise on every side as Conor gains his tent upon the utmost summit of the hill, and in a mighty shout, rending the clouds of heaven, the men of Ulster now acclaim their King.”

“There is the stuff for a great battle among those hosts,” Cuchulain cried; “bloody the deeds that will be wrought at sunrise on the morrow’s morn. Let nothing pass you; tell me all you see.”

「でも,まるで敵の部隊が見えていないように,王と勇敢な従者達は進軍してる。彼らはいま,戦士達の円陣に入ろうとしている。ああ,彼らは捕捉されて斃れるぞ。いや違う! すぐに脱出した。損害は受けてない。敵の真ん中を彼らは突き進んでる。主隊に合流するために。コノールが丘の頂上の陣に着くと,アルスターの諸族が全ての方面で立ち上がる。そして力強い叫び声を上げて天の雲をつんざき,アルスターの兵達はいま王を称える」

「この軍勢には大きな戦いを戦う素質があるな!」クー・フーリンは叫んだ。「明日朝の日の出に成される戦いは激しそうだ。何物も見逃さないで,全て教えて」


“So far as I can mark, you shall know all,” replied the charioteer; “but shades of evening fall apace on us, and hard it is to distinguish friend from foe. The warriors all betake them to their rest. Watchfires are lighted, and around their blaze they sit in peace and eat their evening meal. Far in the west, I see a little herd emerge upon the plain, a great Bull at its head, and all around a troop of cows and heifers, fifty or more, their heads held well in air. A band of youths are trying to restrain them and turn them back into the camp of Meave; but still they advance, careering o’er the plain, as though to join the hosts of Ulster’s King. The youths of Ulster are battling with those other youths, trying to gain possession of the Bull.”

「見つけられる限り教えるよ」御者は答えた。「でも夜の暗闇がすぐに迫ってる。友軍と敵軍を見分けるのが難しいな。戦士達はみな休みに就く。篝火が焚かれ,炎の周りで彼らは穏やかに座り,夕飯を食べている。遙か西では小さな群れが平野に現れた。先頭に大きな雄牛がいる。周りには雌牛達が取り囲んでる。50以上いる。頭をしっかり立てて。若者の一隊が彼らを押し留めてメーヴの陣に連れ戻そうとしてる。それでも牛達は前進して,平野を疾走してる。まるでアルスターの王に加わろうとしてるみたいだ。アルスターの若者たちがメーヴ側の若者と争ってる。牛を取り返そうとしてる」

as though to join に見られる,as if to-V「まるでVするかのように」は便利な英語表現です(as though=as if)。例えば as if to say no「まるでノーと言わんばかりに」

 

“And so indeed they may,” Cuchulain said, “the Dun of Cooley is that Bull you see, for whom this war is fought. How are the youths of Ulster bearing themselves in this fray?” “They fight like men,” said Laeg, “but now I see the Bull has broken from them all. Away he goes, toward the west, making as though for Connaught.” “He feels in him the call of war,” replied the wounded man; “he seeks the White horned, left in Cruachan. No man, nor any band of men can stay the Dun, when once the time is come for his great onset on the Connaught Bull. Fearful will be the war between those twain. All Ireland will hear their furious charge, and tremble at their fall.”

「そうだろうそうだろう」クー・フーリンは言った。「ドン・クアルンゲが君の見てる牛だよ。この牛のために戦争が起こったんだ。アルスターの若い衆は,この争いでどう戦ってる?」「男らしい戦いだ」ロイグは言った。「でも今,牛がみんなから逃げ出したよ。彼は遠く西に行ってる。まるでコナハトに向かうみたいだ」「彼は戦の呼び声を感じてる」傷ついた英雄は言った。「クルアハンに残された,白い角フィンヴェナハを探してるんだ。コナハトの牛に大きな始まりの時がやって来たら,ドンを止められる男も部隊もいないよ。この2頭の間の争いは恐ろしいものになるだろうね。アイルランドじゅうが彼らの激しい突撃の音を聞くだろう。そして彼らが倒れる音に震えるだろう」

==========

・2頭の牛も戦争に触発されて(?)争い始めるようです。しかもクー・フーリンは彼らが倒れると予言していますね。2国を象徴した存在なのでしょうか。次回をお楽しみに。

「牛って何?」な人は以下の記事をご覧ください。

www.freynya.com

アイキャッチ画像は以下の記事“Slane”より

en.wikipedia.org

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

www.freynya.com