フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アルスターの猟犬(33)

ゲイボルグ

FF14で撮影してきたゲイボルグ・ゼニス

アルスターの猟犬(32)」の続きです。第14章に入ります。

CHAPTER XIV

The Combat with Ferdia 

Now among the hosts of Meave was Ferdia, son of Daman, Cuchulain’s companion and friend when together they learned warlike feats in Shadow-land.

さてメーヴ軍の中にはダマンの子フェルディアがいた。クー・フーリンとフェルディアが影の国で一緒に戦の技を学んだ時の仲間で友人であった。

・影の国ダン・スカーでフェルディアとクー・フーリンが一緒にいた時の様子は「アルスターの猟犬(15)」「アルスターの猟犬(16)」で訳しました。FF14フェルディアは2つのコンテンツにボスとして登場します。1つは「邪念排撃古城アムダプール」のラスボス。また1つは「影の国ダン・スカー」の2ボス「フェルディア・ホロー」です。


All the while that Cuchulain fought with the chiefs of Connaught, Ferdia remained aloof, keeping within his tent, far from the tent of Ailill and of Meave, whose ways and cunning plans he liked not. For though against the men of Ulster in general he would have aided them, he would not take part in single combat against his friend and fellow-pupil. For he thought on his love for his old comrade, and the days of youth that they had spent together, and the conflicts and dangers that side by side they twain had faced; and day by day he sent his messengers to watch the fighting and to bring him word, for he feared lest harm should come to Cuchulain, fighting alone and single-handed against all the mighty men of Meave. Each evening came his watchers back, bringing him tidings, and greatly he rejoiced because he heard of the prowess of Cuchulain and of destruction inflicted on the hosts of Meave.

クー・フーリンがコナハトの首長達と戦っている間じゅう,フェルディアは距離を保ち,アリルとメーヴの陣幕から遠く離れた自分の陣幕の中に留まっていた。というのも彼らの振る舞いやずる賢い計画を好まなかったからだ。アルスターの男達一般を相手にするのだったら2人を助けたであろうが,友人で修行仲間のクー・フーリンとの決闘には参加したくはなかった。彼は旧友への愛情のこと,共に過ごした若かりし日々のこと,そして自分達2人が共に直面している争いと危難のことを考えた。そして日々彼は使者を送り,クー・フーリンの決闘を見届けさせ報告させた。彼がメーヴの猛者達とたった独りで戦って傷つきはしないかと恐れたのである。使者は毎晩戻ってきて知らせを持ち帰り,クー・フーリンの卓越した技量と,メーヴ軍が受けている損害のことを聞いて大いに喜んだ。

against the men of Ulster in general he would have aided them のところは英文解釈上非常に面白いところです。下線を引いたwould have+過去分詞は100%仮定法とは限りませんが,仮定法の可能性が大です。against the men of Ulster in general「アルスターの男達一般を相手に」が意味的に仮定を担っています。現実には「アルスターの男達一般」はマハの呪いで誰も戦っておらず,クー・フーリン1人だけが戦っているからです。「アルスターの男達一般を相手に」が仮定であると見抜いたら,「(仮に)アルスターの男達一般が相手だったならば」と仮定っぽく訳しましょう。最後に,would have aided them の them がポイントです。これは直近の「アルスターの男達一般」ではなく,「アリルとメーヴ」を指します。つまり,「(仮に)アルスターの男達一般が相手だったならば,アリルとメーヴを助けて戦ったであろうが」と言っているのです。意味的ヒントとしてこの直後に,he would not take part in single combat against his friend and fellow-pupil友人で修行仲間のクー・フーリンとの決闘には参加したくはなかった」があります。仮定法を見抜く際は現実はどう(だった)か?を考えるようにしましょう。

think on Othink about Oの古い言い方です。about Oは「Oの辺り」から「Oについて」,on Oは「Oにくっついて」から「Oについて」の意味があります。

・tidingは「潮の満ち引き,趨勢」の意味ですが,tidingsで「知らせ,便り」という意味があります。「クー・フーリンは優勢なのか?劣勢なのか?」を「潮は満ちているのか?引いているのか?」に喩えているというニュアンスでしょうかね。


But one day, when the fighting had been going on for weeks, and many of her best men and fighting warriors had been plucked off, Meave thought of Ferdia; and at the council-meeting of that night, when the chief men and counsellors met to settle who should go on the morrow to fight Cuchulain, she said, “Who should go, if not Ferdia, son of Daman, the warrior whose valour and feats are as the valour and feats of Cuchulain himself? For in the one school were they trained, and equal they are in every way, in courage and the knowledge of weapons and in skill in feats of strength. Well matched these two would be, if they were to fight together.” And all the men of war said, “It is a good thought; Ferdia shall go.”

しかし戦いが数週間も続き,メーヴ軍の優れた部下や戦士達の命が奪われてしまったある日,メーヴはフェルディアのことを思い出した。そしてその夜の,首長と助言者達が翌朝誰をクー・フーリンと戦いに行かせるか決めるための軍議で,彼女は言った。「ダマンの息子フェルディアが行かなければ行く者がおらぬ。彼は武勇と技量がクー・フーリン自身のそれと劣らぬ戦士じゃぞ。彼らは同じ流派で修行をし,あらゆる点で,勇敢さと武器の知識と武芸の点で同じなのじゃ。この2人はもし戦わばいい試合をするはずじゃ」 すると戦士達は皆言った「いい考えです。フェルディアよ,行け」

・メーヴは1つ間違えていますね。「アルスターの猟犬(16)」で見たように,スカアハはクー・フーリンのことを気に入り,クー・フーリンが他の者に負けないようにとゲイボルグをクー・フーリンにしか授けませんでした。だからクー・フーリンがゲイボルグを撃ったらフェルディアは勝てないはずです。

schoolは「学派,流派」の意味が重要です。この場合「スカアハ派」ということですね。


So messengers were sent to Ferdia to bring him to Meave, for she said she would see him herself, to persuade him with her own mouth to go against his comrade. But when the heralds came to the tent of Ferdia, he knew well enough for what purpose they had come, and he refused to see them, neither would he go with them to Meave.
When Meave heard that, she sent again, but her messengers this time were not men of war and heralds, but satirists, to abuse him and to warn him that he should die a shameful death, and that disgrace should fall upon him before all the host, if he obeyed not the Queen’s commands. And they gave their message to Ferdia, and told him that his warrior fame would pass away from him, and that he would be spoken of by his comrades with ignominy and disgrace if he did not come.

When Ferdia heard that they would spread evil tales about him, and disgrace him before the host of his own fellow-warriors, he said, “If I must die, it were better to die in fair and open fight, even with a friend, than to die disgraced, skulking as a coward before my fellow-men and comrades.”

それでメーヴの所へ来るようにとの使者がフェルディアに送られた。というのも彼女は自ら彼に会い,友であるクー・フーリンと戦うようにと自分の口で説得すると言ったからだ。しかし使者がフェルディアの陣幕にやって来ると,彼らが何の目的でやって来たのかが十分分かったので,彼に会おうとせず,メーヴの所へ行こうともしなかった。

メーヴがそのことを聞き知ると再び使者を送ったが,今度の使者は戦士でも使者でもなく風刺詩人で,彼を罵り,もし女王の命令に従わなかったら,彼は不名誉な死を賜り,全軍の前で恥をかくようになると警告した。そして使者はフェルディアに伝言を伝え,もしやって来なかったならば彼の武名は彼の許から去り,仲間達から不名誉で恥ずかしい言われ方をされるだろうと言った。

彼らが自分について意地の悪い話をし,仲間の戦士達の前で辱めるということを聞くと,フェルディアは言った。「死なねばならぬというのなら,正々堂々と戦って死んだほうがましだ。相手が友だとしても。仲間達の前で卑怯者としてコソコソ逃げ回り,不名誉な死を賜るくらいなら」

・クー・フーリンと戦って死ぬか,さもなくば不名誉な死を賜る。メーヴの苛烈な(嫌な)性格が現れていますね。

satire /sǽtaɪər/ は「風刺,皮肉」という意味で,satiristは「風刺作家,皮肉屋」です。

abuseは「虐待する,乱用する」が重要ですがここでは「悪口を言う」です。

die a 形容詞 deathはいわゆる〈同族目的語〉というもので,die a shameful deathは「恥ずべき死を遂げる」です。

skulkは「コソコソ逃げ回る」です。


So he went with the messengers, and when he came to the Queen’s tent, all who were in the tent, both great lords and nobles, rose up to receive Ferdia, and he was conducted with honour and reverence to the presence of the Queen. Then the Queen greeted him and rose up and placed him at her right hand, and spoke kindly to him. And a great feast was made, and that night Ferdia was entertained with right great dignity, and food and pleasant liquors were served out of the best, so that he became merry and disposed to do all that Meave demanded. Then, when he was forgetful of all but the company in which he was, Meave set before his mind the princely gifts that she would bestow upon him if he would free her from her enemy Cuchulain, the destroyer of her host.

そこでフェルディアは使者とともに行き,女王の陣幕に来ると,陣幕の中にいた者は皆,君主達も貴族達も,立ち上がってフェルディアを迎え,彼は名誉と尊敬をもって女王の面前に案内された。すると女王は彼を歓迎し,立ち上がって,彼を自分の右側に立たせ,優しく話しかけた。そして大宴会が催され,その晩フェルディアは大変な敬意をもってもてなされ,最良の食べ物や美味しい酒が出され,その結果フェルディアは陽気になって,メーヴの求めることなら何だってやろうという気になった。それから,彼が宴会仲間達以外のことを忘れてしまうと,メーヴは彼に豪華な贈り物を──もし彼が彼女の軍勢をめちゃめちゃにしている敵のクー・フーリンから彼女を解放してくれるなら──授けようと言った。

conductには「案内する」という意味があります。conductorは「車掌,添乗員(コンダクター),指揮者,伝導体」つまり「導く者」ですね。

reverenceは「尊敬,敬意」。呼びかけで「尊師,師」という意にもなります。

entertainは「面白がる」ではなく「面白がらせる」です。ということでwas entertainedで「もてなされた,歓待された」です。

disposed to-Vは「Vする気になって」です。“pose”が「置く」を意味し,「心の置かれよう」→「気質・気分」ということです。なおdisposeは「処分する」の意も重要ですが,「dis離れて+pose置く」という成り立ちです。

princelyは「王子の,君主の」という意味ですが,そこから「気前の良い,豪華な」という意味があります。

 

These were the great rewards she offered him; a noble chariot with steeds such as befitted a king, and a train of twelve men-at-arms, fully equipped, to accompany him, as princes and great chiefs are accompanied, wherever he moved. Moreover, she promised him lands broad and fertile on the plains of Connaught, free of tribute or rent for ever, and that he should be her own son-in-law and next the throne, for she said that she would give him her daughter Finnabar to wife. Now Finnabar sat next to Ferdia at his left hand, and she was fair to look upon, with ruddy cheeks and hair of gold, and the garments of a princess flowing round her; and Ferdia was dazzled with her beauty, and with the lavish offers made by Meave, until he was ready to promise anything in life she wished.

彼女が彼に申し出た大きな贈り物はこうだった。王に相応しい軍馬が繋がれた気品ある戦車。彼が行く所どこへでも彼に付き添う12人の完全武装した,君主や大首長に付き添うような戦士達のお供。その上,彼女はコナハトの広大で肥沃な土地を,年貢や地代は永遠に不要とした上で約束した。更に彼は彼女自身の義理の息子となり,次代の王ということになった。というのも彼女は娘のフィナバルを妻にと約束したからだ。その時フィナバルはフェルディアの左手に座り,眺めるにも美しく,血色の良い頬に金色の髪をし,王女の衣服が身の回りにはためいていた。そしてフェルディアは彼女の美しさと,贅沢な申し出に目が眩み,遂には彼女が望むどんなことでも約束する気になった。

trainは「列車」ですが「連続」とか「連なるもの」というイメージで,ここのtrainは「随行団,お供」です。

tributeは「貢ぎ物」です。「ビュート」ではなく「リ」に強勢 /trɪ́bjuːt/ であり,contributeにもそれは言えます。

she was fair to look uponは,the river is dangerous to swim in 構文と解釈します。

the river is dangerous to swim in「その川は泳ぐのに危険だ」

she was fair to look upon「彼女は眺めるのに美しい」

・この「カンマ+until」は「そして遂に……」と訳し下げると良いでしょう。

 

And when, the banquet over, young Finnabar arose and filled a cup brim full with mead, and kissed the cup and handed it to him, he knew not what to say. For still the memory of his youth in Shadow-land, Cuchulain’s love to him and his love to Cuchulain came over him again, and more than half he loathed what he had done. So looking now behind and now before, and loitering in his mind, he said aloud, “Rather, O Meave, than do the thing you ask, and ply my warrior-hand upon my friend, I would pick out six champions of your host, the best and bravest among all your men, and fight with them. With each alone or all together willingly would I contend.”

そして宴会が終わって,若いフィナバルが立ち上がり,杯をへり一杯まで蜂蜜酒で満たし,杯にキスをしてフェルディアに手渡した時,彼は言葉もなかった。というのも影の国で過ごした若き日々の思い出,クー・フーリンの自分への愛情,自分のクー・フーリンへの愛情が甦り,彼は自分がやってしまったことを半分以上後悔していた。それで後ろを向いたり前を向いたりしながら,心の中で動揺しつつ,こう口にした。「メーヴよ,貴女の求めることをして友に武器を振るうよりもむしろ,貴女の軍勢から6人の勇者,貴女の部下で最も優れ,かつ勇敢な戦士を選び,彼らと戦いたいのです。彼らと1人ずつ,或いは彼ら全員となら,快く戦いましょう」

・ん,これでは意味がないですね。味方同士で戦っても仕方がないでしょう。

meadは「蜂蜜酒」です。「メーヴ」はMedbとも綴り,「酩酊」の意味ですので,meadの語源と考えられます。インド神話の「マダ」も「酩酊」の意味です。

ja.wikipedia.org


Then from her queenly robe Meave plucked her brooch, more precious to her than any gift, for all the kings and queens of Connaught had worn that splendid brooch, the sign and symbol of their sovereignty; she stooped, and with her own royal hands, she placed the glittering jewelled pin in Ferdia’s mantle.

すると自分の女王のローブから,メーヴは自分のブローチを引き抜いた。それは彼女にとって,どんな贈り物よりも価値あるものだった。というのもコナハトの全ての王と女王がこの素晴らしいブローチを,主権の印と象徴として身につけてきたからだ。彼女は身をかがめ,自分自身の女王の両手で,宝石のはめ込まれた輝くブローチをフェルディアのマントに付けた。

・完全に贈り物で落とす気ですね。


“See, warrior,” she said, “I have bestowed on you the princely dignity, so that you now will rank beside the King; and as for those six chosen champions you have named, I give them to you as your sureties that these our promises will be fulfilled; go now and fight Cuchulain.” At that Ferdia looked up, and caught the glance of Finnabar most sweetly smiling down into his face, and close beside her the queen bending over him, and Erin’s chiefs and warriors standing round; and all his mind was lifted up within his breast, and he forgot Cuchulain and their ancient love, and said: “Though in this fight I fall, O Queen, I go to meet the Hound.”

「さあ,戦士よ」彼女は言った。「王の威信をそなたに授けた。これでそなたは王に並ぶ地位じゃ。それからそなたが対戦を求めた6人の勇者については,我々の約束が果たされるという保証人としてそなたに与えよう。さあクー・フーリンと戦いに行くのじゃ」 その言葉にフェルディアは顔を上げると,フィナバルの顔が目に入った。彼女はとても優しげに微笑んで彼の顔を上から眺めていた。そして彼女の隣で女王は彼にお辞儀をし,エリンの首長と戦士らが取り囲んだ。すると彼の胸の中で気持ちがこみ上げ,クー・フーリンと,2人の旧愛のことを忘れ,言った。「たとえこの戦いで斃れようとも,女王よ,猟犬と戦いに行きます」

bestow /bɪstóʊ/ は「授ける」。重要単語です。

rank+位置を表す前置詞句は「……に位置付けられる」です。「王に並ぶ位置に位置付けられる」ということです。

at that「その言葉に」は意外と重要です。「驚く,顔を上げる」などに掛かります。


Fergus was standing at the king’s right hand, and when he overheard those words that Ferdia spoke, fear for his foster-son rose in his heart. For well he knew the might of Ferdia’s arms, and that he was of all the chiefs of Meave the bravest and the best, and well he knew that all the feats that Scáth had taught to Cuchulain, save only the “Gae Bolga” or Body Spear, she taught to Ferdia likewise. Ferdia besides was older than Cuchulain, and riper in experience of war, well-built and powerful. So when he heard those words, Fergus went out in haste, and though the night was late he sprang into his chariot, and set forth to find Cuchulain.

フェルグスは王の右手に立っており,フェルディアの発したこれらの言葉を耳にすると,自らの養子を心配する気持ちが心に沸き上がった。彼はフェルディアの武力を十分知っており,メーヴの全ての首長の中で最も勇敢で優れていることも知っていたし,スカアハがクー・フーリンに教えた全ての技の中で「ゲイ・ボルグ」すなわちボディ・スピアーを除いた全ての技を,同様にフェルディアにも教えたことをよく知っていたのだ。その上フェルディアはクー・フーリンより年上であり,戦の経験も積んでいて,体格も良く力強かった。だから彼の言葉を耳にすると,フェルグスは急いで出ていって,夜も遅かったけれども戦車に飛び乗り,クー・フーリンを探しに出かけた。

・ドライな言い方ですが,クー・フーリンが教わった秘技ゲイ・ボルグをフェルディアは教わらなかった点で,フェルディアの勝ち目は薄いでしょう。それにしても親バカなフェルグスですね。

fearには「恐れ」と「心配」があります。ここは「クー・フーリンへの恐れ」ではなく「クー・フーリンが討ち取られるのではという心配」です。「クー・フーリンが討ち取られるのではという恐れ」と訳せば別にどっちでもいのですが,少なくともクー・フーリンを怖がるという意味ではないことだけは気をつけましょう。

saveは何度か解説しましたが「……を除いて(except,but)」です。

ripeは「(実が)熟して」ですがここでは「成熟して」の意味ですね。matureも重要です。ripeには「機が熟して」の意味もあります。

 The time is ripe for...「……の機会が熟している」

 ・ゲイ・ボルグについて。Bolg(Bolga,Bulg,Bulga)にはbelly「腹」,bag「袋」などの意味があるらしく,この小説のBody SpearとはBelly Spearということかと思いますが,日本語版ウィキペディアによるとこの槍は伝説の戦士ボルグ・マク・ベインが作った槍を模倣して造った槍という説があり,これによれば「ボルグの槍」ということになります。

==========

フェルグスは「フェルディアには気をつけろ」と忠告するのでしょうか。それは余り意味のある助言には思えませんね。「フェルディアは仲間なのだから,たとえ相手が本気でも戦うな」と説得するなら立派だと思います。

さて,フェルグスはクー・フーリンに何と言うのでしょうか。次回をお楽しみに。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

www.freynya.com