「アルスターの猟犬(14)」の続きです(第7章途中)。クー・フーリンが謎のライオンに乗って影の国「ダン・スカー」に近づきました。
The boys rowed him across the loch to a house where he got meat and drink, and a young man with a face bright like the sun conducted him on his way until he came to the Plain of Ill-luck, and there he left him. Difficult and toilsome was the journey across the Plain of Ill-luck; on one half of the plain the feet of the wayfarer would stick fast in the miry clay, so that he could not move on, but thought he would sink into the earth at every step; and on the other half of the plain the grass would rise up beneath his feet and lift him up far above the ground upon its blades, so that he seemed to be walking in the air.
その少年達はクー・フーリンをボートに乗せ,湖を横切って家へと漕ぎ,そこで彼は肉や飲み物をもらって,そして太陽のように明るい顔の若者が彼を不運の野に出るまでガイドし,そこで彼を置いていった。不運の野を横切る旅は困難で疲れるものだった。平野の半分では,旅人の足はぬかるんだ粘土にはまって動けず,その結果進むことが出来ず,歩く度に地中に沈む気がした。そして平野のもう半分では草が足の下にせり上がり,その葉に足を乗せて彼を地面から高く浮かせたので,彼は空中を歩くようであった。
・rowは「漕ぐ」ですが,目的語がhimなので「彼をボートに乗せて漕ぐ」「彼をボートで運ぶ」ですね。
・wayfarerは「道行く者」→「旅人」です。“fare”が「行く」の意味を持ち,そこからwelfare「福祉」やfarewell「さらば」が生まれたことは以下の記事で解説しました。
・the earthは「地球」だけでなく「土」の意味もあることに気をつけて下さい。
・bladeは「刃」ですが「(細長い)葉」の意味もあります。Asgard Stories 4(エルフの国アルフヘイム)で登場しています。
No road or comfortable way ran across that plain, and Cuchulain could not have made his way across, but that the young man with the face like the sun had given him a wheel to roll before him, and told him to follow wherever the wheel led. So he rolled the wheel, and bright shining rays darted out of the wheel and lighted up all the land. The heat that came out of the wheel dried up the clay, so that it became hard and firm to walk upon, and it burned up the grass, so that it made a clear path before Cuchulain all the way. And the noisome evil airs of the plain were sucked up by the heat and sunshine of the wheel, so that Cuchulain went on gladly and cheerfully until he came to the Perilous Glen. Then Cuchulain was afraid again, for he saw before him a narrow glen between high rocky mountain fastnesses, and only one road through it, and that as narrow as a hair.
その平野には道路もなければ快適に歩ける道もなく,もし太陽のような顔をしたその若者があらかじめ,クー・フーリンの前方に転がる車輪を与え,その車輪が導く方向に進むよう言ってくれていなければ,平野を横切ることはできなかったであろう。その車輪からは明るく輝く光線が放たれていて,土地を全て照らしていた。車輪から発せられる熱は粘土を乾かし,粘土は上を歩けるほど固く安定して,また熱は草を焼き尽くし,絶えずクー・フーリンの前にはっきりした道が現れた。また平野の不快な気は車輪の熱と光に吸い取られ,危険な谷というところまで楽しく陽気に進むことができた。そこでクー・フーリンは再び恐れることになった。というのも岩だらけの高い山塞に挟まれた細い谷が眼前に広がり,道は1つしかなく,その道は髪の毛ほどに細かった。
・couldn't have Vppは(1)「Vしたはずはない」,(2)「Vすることができなかったであろう」の2択であり,(1)のcouldは推量,(2)のcouldは可能です。今回はbut thatがif+notのような意味をしており,仮定法過去完了つまり(2)です。but thatは難しいのでif+notに代えれば,
Cuchulain could not have made his way across, if the young man had not given him a wheel「仮に若者が彼に車輪を与えていなかったならば,クー・フーリンは渡ることができなかったであろう」
です。このbut that(略してbut)は難しいですが,when+notの意味では受験でも習うことがあります。
It never rains but it pours.
=It never rains when it doesn't pour.
土砂降りにならない時は雨は降らない。→雨が降ればいつも土砂降り。
whenとifは違いもありますが,似ている部分もあるのでbut thatはif+notの意味にも使えるのでしょう。ついでに言えば,「仮に……がなかったならば」のbut for... も受験で習いますね(without... でも済む)
But for the wheel, he couldn't have made his way.
=Without the wheel, he couldn't have made his way.
=If it had not been for the wheel, he couldn't have made his way.
=Had it not been for the wheel, he couldn't have made his way.
その車輪がなかったならば彼は進むことができなかったであろう。
・perilous /pérələs/ はdangerousです。
peril ≒ danger ≒ risk
perilous ≒ dangerous ≒ risky
And on either side of the road and among the rocks were cruel savage monsters waiting to devour him. But the youth with the shining face had given him an apple, and he rolled the apple before him as he went along, and when the monsters saw the apple, they ceased watching Cuchulain and sprang after the apple. But the apple ran on and on, so that they could not come up with it, and as it ran the narrow path grew wider, so that Cuchulain could follow it with ease. By that means he passed the Perilous Glen, and he took the road that led across the terrible high mountains, until he came to the Bridge of the Leaps. And on the other side of the bridge was the isle where Scáth or Shadow, daughter of Ages, lived.
その道のどちら側にも,また岩と岩の間には冷酷で獰猛な怪物達が彼を貪り食おうと待ち構えていた。しかし輝く顔をした若者があらかじめ彼にリンゴを与えており,彼は進みながら前にリンゴを転がして行った。怪物達がリンゴを見ると,クー・フーリンを監視するのを止めてリンゴを跳ぶように追いかけていった。しかしリンゴは転がり続け,彼らは追いつけず,またリンゴが転がるにつれ狭い道も広くなり,クー・フーリンも通りやすくなった。そのようにして彼は危険な谷を通り抜け,恐ろしい山々を抜ける道を進み,遂に跳躍の橋までやってきた。橋の向こう側に,アゲスの娘スカアハ,別名シャドウが住む島があったのだ。
・eitherは「どちらか(一方)」という意味だけでなく,「どちらも;両方」という意味があります。2対になっているもの(way,side,handなど)にeitherが付くと「両方」の意味になる可能性が高いです。今回のeither sideも「片側だけに怪物がいた」のではなく「両側に怪物がいた」のです。大学入試の英文法問題でも出題されます。
・had givenは過去完了で,ここは〈大過去〉(過去から見た過去,過去の過去)です。輝く顔の若者とは2つ前の段落で別れており,分かれる際に転がる車輪やリンゴを与えてくれていた(had given)のです。大過去のニュアンスを出すため「あらかじめ」を付けて訳していますが,思い切って「別れ際に」と訳しても間違いではないでしょう。
Now this is how the Bridge of the Leaps was made. It was low at the two ends, but high in the middle, and it passed over a deep and precipitous gorge, up which came foaming the waters of the wild tempestuous ocean. And fearful strange beasts and fishes were moving about in the waters below, which made a man’s heart quail with fear to look upon, for it was certain that if he should fall, they would seize him in their jaws and devour him.
さて跳躍の橋はこのようにできていた。両端は低く,真ん中は高く,深く急峻な峡谷をまたいでいた。谷を遡るように大嵐の吹き荒れる海の水が泡立って押し寄せていた。そして恐ろしげで奇妙な獣や魚が下の水域に泳ぎ回っており,見下ろすのも恐怖で尻込みするような光景だった。万一にでも落下すれば,その者達の顎に捕らわれ食い尽くされるであろうことは確実だったからだ。
・gorge /ɡɔːrdʒ/ は「峡谷;喉」です。喉元を守るゴルゲットgorgetと関係があります。Curious Gorge「キュリアス・ゴージ」はFF14の戦士キャラですね。Curious Georgeは知っていますか!? 「キュリアス・ゴージ」は「キュリアス・ジョージ」をパロったのかもしれませんね。
・upは副詞として有名ですが前置詞もあり(up the riverなど),in whichと同じようにup whichと言えます。意味ですがup the riverは「その川の上流に(遡って)」です。downは「下流の方に」ですね。whichはgorge「峡谷」ですからその峡谷を遡るように,海の水が登ってきていたということでしょう。
・tempestuousのような単語でも,tempest「嵐」を覚えていれば推測できますね。シェイクスピアの『あらし』もThe Tempestです。
・if S should Vは「万一SVすれば」ですね。
On the near side of the bridge were many youths playing hurley on the green, and Cuchulain saw amongst them champions from Ulster, Ferdia, son of Daman, and the sons of Naisi, and many others. They greeted him kindly and gladly, and they asked news of Ulster and of their friends and companions in Erin; and Cuchulain was glad to see the faces of his friends, for he was weary and fatigued after his journey and after the terrors of the way across the Plain of Ill-luck and the Perilous Glen. Then Cuchulain asked Ferdia, for he was older than he, “How shall I get across the Bridge of the Leaps, to reach the fort of Scáth?”
橋の傍では多くの若者が芝生でハーリングをしていて,その中にダマンの息子,アルスターの勇者フェルディアとノイッシュの息子達などがいるのが見えた。彼らは優しく,嬉しそうにクー・フーリンに挨拶し,彼らはアルスターのことや,自分の友達やエリンの仲間達にどんなことが最近起こっているか尋ねた。クー・フーリンも長い旅や,不運の野・危険の谷を抜けるときの恐怖で疲れ切っていたので,彼らの顔を見て喜んだ。それからクー・フーリンは,フェルディアが年上だったので,彼に「どうやって跳躍の橋を超えて,スカアハの砦に行けばいいの?」と尋ねた。
・FF14をやっている人はおなじみのフェルディア登場です! フェルディア・マク・ダマンとも言い,ダマン(ダワーン)の子ですね。
・グラブルをやっている人はおなじみのノイッシュ(Naisi,Naoise)も登場です。ただノイッシュが殺されたことがフェルグス・マク・ロイヒがアルスターを離反する原因の1つとも言われるので,ここにいるのはノイッシュの子らです。
・Erinは以前触れましたがざっくりとアイルランドのことです。
“You cannot cross it,” said he; “for this is the manner of that bridge; when anyone steps on one end of the bridge the other end leaps up, and flings the passenger off again upon his back. Not one of us has crossed the bridge as yet, for there are two feats that Scáth teaches last of all, the leap of the Bridge, and the thrust of the spear that is called the Body Spear, which moves along the water. When we have achieved valour, she will teach us the leap of the Bridge, but the thrust of the Body Spear she will not teach to any man of us at all, for she reserves that feat for the champion who excels in all other feats, and who is, out of all her pupils, the one whom she likes best.”
「無理なんだ」フェルディアは答えた。「そういう仕組みにできてるんだ。誰かが橋の片側に乗ると反対側が跳ね上がる。そうやって乗ったものを投げ飛ばして尻餅をつかすんだよ。まだ俺達の誰も渡ってない。スカアハが最後の最後に伝授する2つの偉業があるんだ。1つがこの橋跳びで,もう1つがゲイボルグという,水面に沿って飛ぶ槍投げさ。俺達が勇気を手に入れたら,スカアハは橋跳びを教えてくれる。でもゲイボルグ投げは誰にも教えるつもりはないんだ。他の全ての偉業で秀でた勇者のため,そして全ての生徒の中で一番気に入った者のためにその技を取って置いてるからだよ」
・as yetは否定文・疑問文で使い,「今のところまだ」です。not+as yetで「まだ……ない」ということですがnot+yetだけでも「まだ……ない」ですよね。
・「ボディ・スピアと呼ばれる槍」はゲイ・ボルグのことと思われます。「ゲイ・ボルグ」は“belly spear”という意味もあるとWikipediaに書いてあります(bellyは「腹,胃」)
・reserveは「予約する」ですが「取っておく」ということであり,そこから「遠慮,慎み」の意味もあります。「取っておく」ということで「禁猟区」の意味もありますね。今回はゲイ・ボルグを簡単には教えず,お気に入りの弟子のために「取っておいている」とフェルディアは言うわけです。
“Tell me, O Ferdia, how Shadow herself crosses the bridge when she comes to teach you feats,” said Cuchulain. “Only by two leaps can that bridge be crossed,” they all reply; “that is, one leap into the very centre of the bridge, and one upon the firm ground beyond; but if the leap is missed, it is likely that the passer-by will fall into the gulf below, and woe to him if he should fall.” Then Cuchulain looked at the bridge and he looked at the foaming gorge below, and at the open-mouthed monsters in the tossing waves, and he waited awhile until his strength was returned.
「教えてよフェルディア,シャドウ自身は偉業を教えに来る時にどうやって橋を渡るのかな」クー・フーリンは言った。「2回の跳躍だけで橋は越えられるよ」皆が言った。「つまり1回めの跳躍で橋のど真ん中に跳ぶ。もう1回で向こうの固い地面に跳ぶ。でも失敗したら通ろうとする者は下の谷に落ちるだろうね。落ちたら悲惨な結果だ」するとクー・フーリンは橋を見て,下の泡立つ谷を見下ろし,波打つ水面上で口を開けて待っている怪物達を見た。そして彼は体力が回復するまでしばらく待った。
・跳ぶ気ですねこれは。
・onlyは「ただ+だけ」のほか「しか+ない」とも訳せるため準否定語です。そして(準)否定語句が文頭に立つと倒置します(否定語文頭倒置)。今回Only by two leapsという準否定語句が文頭にあるため,that bridge can be crossed→can that bridge be crossedとなっています。
But as evening fell he rose, and gathering all his forces together, he leaped upon the bridge. Three times he tried to cross it, and three times it flung him again upon the bank, so that he fell upon his back; and the young men jeered at him, because he tried to cross the bridge without Scáth’s help. Then Cuchulain grew mad with anger, and he leaped at one bound upon the very centre and ridge of the bridge. Here he rested a moment, and then he leaped again, and he gained the firm ground on the further side, and he strode straight up to the fort of Shadow, and struck three thunderous knocks upon the door.
しかし陽が暮れると彼は起きて,全力を集中し,橋の上に跳び乗った。3回渡ろうと試して3回土手に跳ね返された。それで彼は尻餅をついてしまった。すると若者たちは,スカアハの助けも借りずに橋を渡ろうとしているということで彼を野次った。するとクー・フーリンは怒り狂い,1回めの跳躍で橋のど真ん中の分水嶺に乗った。ここで一瞬休んで再び跳躍し,更に向こうの固い地面に到達した。そして彼は大股でシャドウの砦に真っすぐ歩いて行き,雷のようなノックを3回した。
・jeer at Nは「Nをやじる,罵倒する」です。
“Truly,” said Scáth, “this must be someone who has achieved valour somewhere else,” and she sent Uthach the Fearful, her daughter, to bring him in, and welcome him to the fort.
「本当に」スカアハは言った。「どこかで勇気を手にした者が来たに違いない」 そして娘の恐怖のウアタハを遣って彼を迎え入れ,砦に歓迎した。
・fearfulは「(本人が)怖がっている」という意味と「(周りの者にとって)怖い」という意味があります。「恐怖のウアタハ」と訳しましたが,ウアタハが怖がりという意味ではないでしょう。fearfulがどちらの方向の意味にもなってしまうことは以下の記事で解説しました。
============
遂にフェルディア,スカアハ本人が出てきましたね。面白くなってきました。次回をお楽しみに!