フレイニャのブログ

new!!【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員講師の英語・ゲーム・歴史ブログです。Xの相互フォローと,英語の質問を募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄にお願いします

英語マニアクイズ3:この英単語の意味は?

英語マニアクイズ2に引き続き,3です。

今回は難しいという意味ではなく,厨二病っぽくてかっこいいという意味でのマニアな単語のクイズです。また今回はストレートに意味を問う問題です。

 

問:次の語の意味を日本語で答えよ:photosynthesis

 

カタカナにすれば「フォトシンセシス

なにやら中ボスがやってきそうな技の名ぽいですね。

アクセントは syn(シン)のところにあります(/foʊtoʊsɪnθəsɪs/)

答えを言ってもらう前に少し解説を。

synthesis は重要語で「合成,統合」という意味です。

反意語は analysis(アナリシス)「分析」です。

動詞形は synthesize(シンセサイズ)「合成する,統合する」analyze(アナライズ)「分析する」,「〜するもの」は synthesizer,analyzer です。「分析」の方は “y” を使うのが特徴で「アナリスト」も analyst です。“-ist” ではありません。なお annalist は「年代記編集者」です。

音楽の「シンセサイザー」は音声合成機」という意味です。

この synthesis に photo が付いています。ハイテクな専門用語なんでしょうか!?

私はこの語を知った時,かっこいい語だなあと思いました。

では改めてヒントです。

(1)synthesis は「合成」

(2)答えに当たる日本語は,小学生でも知っている

では答えをどうぞ!

 

 

 

 

 

(制限時間10秒)

 

 

 

 

 

 

答えは光合成です!

photo と言うと「写真」をイメージしてしまいますが,“photo” は元々「光」の意味なんでしょうね。例えば photon は「光子」です。

photosynthesis という語,かっこいいと思いませんか? 考えてみたら「光合成」もかっこいいですよね!

www.youtube.com

当初はマニアと言うからにはガチで難しいものにしようと思っていましたが,今回のような面白みのあるものも取り上げていきたいと思います。


よろしければクリックお願いしますo┐〜〜

www.freynya.com