フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アーサー王と騎士達(19)

アーサー王と騎士達(18)」の続きで,第6章の最後です。

 

When Abellius heard this, he trembled greatly, and was sore afraid, and yielded to Sir Tor, and prayed his mercy.

“I cannot now, Sir knight,” said he, “lest I be false to my promise. Ye would not take my mercy when I offered it; and now it is too late.”

Therewith he unlaced his helmet, and took it off; but Abellius, in dismal fear, struggled to his feet, and fled, until Sir Tor overtook him, and smote off his head entirely with one blow.

アベリウスはこれを聞くとガタガタと震え,酷く怯えてトー卿に降伏し,彼の慈悲を乞うた。

「もう無駄です,騎士殿」彼は言った。「約束を違えるわけにはいかないのです。私が慈悲を示した時,貴殿は受けようとしなかった。ですからもう遅いのです」

そう言って彼は彼の兜の紐を解いて外した。しかしアベリウスは惨めに怯え,必死で立ち上がり,逃走したが,トー卿は彼に追いつき,一撃で彼の首を完全に斬り落とした。

lest S should V または lest S V(原形)は「SがVしないように」です。lest I be false to my promise「私が約束を違えることのないように」とは何のことでしょうか。アーサー王に宣誓した,「必ず女性の味方であれ」というものでしょうか。

 

“Now, sir,” said the damsel, “it is near night, I pray ye come and lodge at my castle hard by.”

“I will, with a good will,” said he, for both his horse and he had fared but poorly since they left Camelot.

So he went to the lady’s castle and fared sumptuously, and saw her husband, an old knight, who greatly thanked him for his service, and urged him oftentimes to come again.

「さあ騎士殿」少女は言った。「夜も近いですし,近くにある私の城に来て泊まって下さい」

「喜んでそうしましょう」と彼は言った。馬も彼も,キャメロットを出発してから疲れて進行も遅くなっていたからだ。

それで彼は少女の城へ行き,贅沢に過ごし,年老いた騎士である彼女の夫に会った。彼はトー卿が彼女の役に立ったことに感謝し,また訪れるよう何度も言った。

 

On the morrow he departed, and reached Camelot by noon, where the king and queen rejoiced to see him, and the king made him Earl; and Merlin prophesied that these adventures were but little to the things he should achieve hereafter.

Now while Sir Gawain and Sir Tor had fulfilled their quests, King Pellinore pursued the lady whom the knight had seized away from the wedding-feast. And as he rode through the woods, he saw in a valley a fair young damsel sitting by a well-side, and a wounded knight lying in her arms, and King Pellinore saluted her as he passed by.

翌朝彼は出発して,正午にキャメロットに到着し,王と妃は彼の姿を見て喜び,王は彼を伯爵にした。マーリンは,これらの出来事は彼が今後成し遂げる事に比べればほんの小さな事だと予言した。

さて,ガウェイン卿とトー卿がそれぞれの任務を成し遂げている頃,ペリノア王は騎士が王の婚姻の宴会から連れ去った女性を追った。森を馬で通り抜けている間,谷の中で彼は井戸の傍に座っている美しい少女と,彼女の腕に抱かれながら横たわっている傷ついた騎士を見かけた。ペリノア王は通りかかる際に彼女に挨拶した。

to には〈対応〉「……に対して」の意味があり,関連して〈比較〉「……と比べれば」の意味があります。はっきりと compared to...「……と比較すれば」という言い方もありますね。these adventures were but little to the things he should achieve hereafter these adventures were but little, compared to the things he should achieve hereafter「これらの出来事はほんの小さな事だ。彼が今後成し遂げる事と比較すれば」とすると読みやすいです。

・ガウェイン卿,トー卿の冒険譚が終わり,最後のペリノア王の話に入りました。

 

As soon as she perceived him she cried out, “Help, help me, knight, for our Lord’s sake!” But Pellinore was far too eager in his quest to stay or turn, although she cried a hundred times to him for help; at which she prayed to heaven he might have such sore need before he died as she had now. And presently thereafter her knight died in her arms; and she, for grief and love slew herself with his sword.

彼女は彼を認識するや否や「助けて下さい騎士様,お願いです!」と叫んだ。しかしペリノアは自分の任務に熱心過ぎて,彼女が何度も助けを求めたにもかかわらず立ち止まることも振り返ることもなかった。そこで彼女は神に,自分が今抱えている悲痛な願いと同じような願いをペリノアが抱えることになりますようにと祈った。そしてその後まもなく彼女の騎士は腕の中で息絶え,彼女は悲しみと愛ゆえに彼の剣で自決した。

prayed to heaven he might について,prayed to O S might V は「SがVするようにとOに祈る」です。

such sore need as she had now について,such A as S V は「SがVするようなA」です。sore need が she had の had の目的語になっており,この as は〈関係代名詞のas〉と言えます。such sore need as she had now は「彼女が今持っているような悲痛な必要」です。

 

But King Pellinore rode on till he met a poor man and asked him had he seen a knight pass by that way leading by force a lady with him.

“Yea, surely,” said the man, “and greatly did she moan and cry; but even now another knight is fighting with him to deliver the lady; ride on and thou shalt find them fighting still.”

しかしペリノア王は馬を進め,貧しい身なりの男に会って,力ずくで女性を連れている騎士がこちらに来なかったかと尋ねた。

「ええ,確かに来ましたとも」と男は答えた。「女の方は悲しんで泣いておられました。でも今でも別の騎士殿が女の方を助けようと彼と戦っています。今から向かえばまだ2人は戦っていますよ」

deliver は「配達する」ですが,from を伴うなどして「救出する」の意味があります。つまり deliver A from B で B が「危険」であれば「危険から運ぶ」わけですから「助ける」の意味になるわけです。今回はその from... すらありませんが文脈から分かるだろうというわけです。

 

At that King Pellinore rode swiftly on, and came to where he saw the two knights fighting, hard by where two pavilions stood. And when he looked in one of them he saw the lady that was his quest, and with her the two squires of the two knights who fought.

“Fair lady,” said he, “ye must come with me unto Arthur’s court.”

それを聞いてペリノア王は素早く馬を走らせ,2つのテントが張られている近くで2人の騎士が戦っているのが見える場所へやって来た。2人のうち一方をよく見ると,探している女性が見えた。彼女の傍には戦っている2人の騎士の従者が2人いた。

「お嬢さん」彼は言った。「私と一緒にアーサーの宮廷へ来なさい」

 

“Sir knight,” said the two squires, “yonder be two knights fighting for this lady; go part them, and get their consent to take her, ere thou touch her.”

“Ye say well,” said King Pellinore, and rode between the combatants, and asked them why they fought.

「騎士様」2人の従者が言った。「この女性の為にあそこで2人の騎士が戦っています。彼女に触れる前に2人を引き離して,彼女を連れて行く許可を貰って下さい」

「いいだろう」とペリノア王は言い,争う2人の間に馬を乗り入れ,戦っている理由を尋ねた。

go and V は「V しに行く」という意味で,and が略され得ます。go part them とは go and part them のことで,「彼らを引き離しに行ってこい」という意味です。

 

“Sir knight,” said the one, “yon lady is my cousin, mine aunt’s daughter, whom I met borne away against her will, by this knight here, with whom I therefore fight to free her.”

“Sir knight,” replied the other, whose name was Hantzlake of Wentland, “this lady got I, by my arms and prowess, at King Arthur’s court to-day.”

「騎士殿」と1人が言った。「あそこの女性は私の従妹,私のおばの娘で,この騎士に無理やり連れ去られたところを私と会い,それで私は彼女を解放するため戦っています」

「騎士殿」もう1人が答えた。ウェントランドのハンツレイクという名だった。「この女性は今日アーサー王の宮廷で,私の武芸と器量で勝ち取ったものだ」

 

“That is false,” said King Pellinore; “ye stole the lady suddenly, and fled away with her, before any knight could arm to stay thee. But it is my service to take her back again. Neither of ye shall therefore have her; but if ye will fight for her, fight with me now and here.”

“Well,” said the knights, “make ready, and we will assail thee with all our might.”

「それは嘘だな」ペリノア王は言った。「君はいきなりその女性を盗み,他の騎士が装備を整えて君を止める前に彼女を連れて逃亡した。しかし彼女を連れ帰るのが私の任務だ。それゆえ彼女は君らのどちらのものでもない。だが彼女の為に戦うつもりなら,今ここで私と戦いなさい」

「いいでしょう」2人の騎士は言った。「支度をして下さい。全力で戦わせてもらいます」

・if you come with me のように,if 節には will は要らないはずです。if ye will fight for her は if you will come with me と言っているようなものです。この,if 節中で不要な will とは〈単純未来の will〉であって,〈意志未来の will〉「……するつもりがある」の場合は別です。だから「もし君達に戦うつもりがあるなら」と訳しています。例として I would appreciate it if you would V「V してくださればありがたいのですが」では if 節中に would が使われています。

www.freynya.com

 

Then Sir Hantzlake ran King Pellinore’s horse through with his sword, so that they might be all alike on foot. But King Pellinore at that was passing wroth, and ran upon Sir Hantzlake, with a cry, “Keep well thy head!” and gave him such a stroke upon the helm as clove him to the chin, so that he fell dead to the ground. When he saw that, the other knight refused to fight, and kneeling down said, “Take my cousin the lady with thee, as thy quest is; but as thou art a true knight, suffer her to come to neither shame nor harm.”

それからハンツレイク卿は剣でペリノア王の馬を走り去らせ,全員が徒歩で戦えるようにした。しかしこれにペリノア王はいたく立腹し,「首を守って見せよ」と叫びながらハンツレイク卿に襲いかかった。そして彼の兜を顎まで真っ二つになるほど激しく斬りつけたので彼は地面に倒れて死んだ。それを見ると,もう1人は戦うことを断り,跪いて言った。「私の従妹を連れて行ってください。それが貴方の任務ならば。しかし貴方は真の騎士なのですから,彼女が恥をかいたり危害を受けないようにしてください」

 

So the next day King Pellinore departed for Camelot, and took the lady with him; and as they rode in a valley full of rough stones, the damsel’s horse stumbled and threw her, so that her arms were sorely bruised and hurt. And as they rested in the forest for the pain to lessen, night came on, and there they were compelled to make their lodging. A little before midnight they heard the trotting of a horse. “Be ye still,” said King Pellinore, “for now we may hear of some adventure,” and therewith he armed him. Then he heard two knights meet and salute each other, in the dark; one riding from Camelot, the other from the north.

それで翌日ペリノア王はキャメロットへ出発し,少女を連れて行った。ごつごつした岩で一杯の谷を走っている時,少女の馬が躓いて彼女を投げだしたので,彼女の腕はひどい打ち身と傷を負った。痛みを和らげるために森で休んでいると,夜になって,そこで宿泊する羽目になった。夜中の少し前に2人は馬が近づく音を聞いた。「ここにいて下さい」とペリノア王は言った。「何かあるかもしれないから」 そう言って彼は武装した。それから彼は2人の騎士が暗闇の中で会って互いに挨拶するのを聞いた。1人はキャメロットからやって来て,もう1人は北から向かってきていた。

 

“What tidings at Camelot?” said one.

“By my head,” said the other, “I have but just left there, and have espied King Arthur’s court, and such a fellowship is there as never may be broke or overcome; for wellnigh all the chivalry of the world is there, and all full loyal to the king, and now I ride back homewards to the north to tell our chiefs, that they waste not their strength in wars against him.”

キャメロットでは何かありましたか?」1人が言った。

「ありましたとも」もう1人が言った。「私はちょうどそこを発ったところで,アーサー王の宮廷を見てきました。決して壊れたり打ち破られたりはしない連帯感というものがあります。世界の殆どの騎士が集まっていて,みな王に忠誠を誓っています。これから私は北の故国に戻り,首長達にこのことを伝えます。彼に立ち向かって力を無駄に失わないよう言うつもりです」

broke は break の過去形ですが be broke という言い方があり,「破産した,一文無しだ」という意味です(I'm broke.)

 

“As for all that,” replied the other knight, “I am but now from the north, and bear with me a remedy, the deadliest poison that ever was heard tell of, and to Camelot will I with it; for there we have a friend close to the king, and greatly cherished of him, who hath received gifts from us to poison him, as he hath promised soon to do.”

「それに関してですが」もう1人の騎士が言った。「私はちょうど北から来た所ですが,ある策を持っています。噂される中で最も強力な毒です。これを持ってキャメロットへ行くつもりです。そこには王の近くに友人がおり,王から可愛がられています。彼は我が国から贈り物を受け取り,王に毒を盛ります。友人はすぐにそうすると言っています」

 

“Beware,” said the first knight, “of Merlin, for he knoweth all things, by the devil’s craft.”

“I will not fear for that,” replied the other, and so rode on his way.

Anon King Pellinore and the lady passed on again; and when they came to the well at which the lady with the wounded knight had sat, they found both knight and Damsel utterly devoured by lions and wild beasts, all save the lady’s head.

「マーリンに気を付けなさい」と1人目の騎士が言った。「彼は悪魔じみた力で全てを見通しますから」

「それは怖くありません」ともう1人は答え,馬で走り去った。

間もなくペリノア王と少女は出発した。そして傷ついた騎士を連れた少女が座っていた井戸に差し掛かると,騎士と少女が共にライオンや獣達に喰われていた。残っていたのは少女の頭だけであった。

craft は「不思議な力」といったニュアンスがあり「技術,技巧」といった訳語があります。witchcraft「魔術」や aircraft「飛行機」,hovercraft「ホバークラフト」などに使われていますが飛行機もホバークラフトも不思議な力で動いていますね。余談ですが aircraft,hovercraft は単複同形です。

 

When King Pellinore saw that, he wept bitterly, saying, “Alas! I might have saved her life had I but tarried a few moments in my quest.”

Wherefore make so much sorrow now?” said the lady.

“I know not,” answered he, “but my heart grieveth greatly for this poor lady’s death, so fair she was and young.”

ペリノア王はそれを見ると,激しく泣いて言った。「何ということだ! 少し任務を遅らせれば彼女の命を救うこともできたのに」

「どうしてそんなに悲しまれるのです?」少女は言った。

「分からないが」彼は答えた。「この哀れな女性に心が酷く痛むのだ。彼女はとても美しく,若かったのに」

wherefore はほぼ why ですが,wherefore のあとが原形動詞(make)になってますね。Why+原形動詞...? という言い方があります。「どうして……するのか」「……することはないじゃないか」といった意味です。Why not+原形動詞...? もありますね。

 

Then he required a hermit to bury the remains of the bodies, and bare the lady’s head with him to Camelot, to the court.

When he was arrived, he was sworn to tell the truth of his quest before the King and Queen, and when he had entered the Queen somewhat upbraided him, saying, “Ye were much to blame that ye saved not that lady’s life.”

“Madam,” said he, “I shall repent it all my life.”

それで彼は隠者に頼んで遺体を埋めてもらい,少女の頭をキャメロットの,宮廷へ運んだ。

彼が到着すると,王と妃の前で任務に関して真実を述べるよう誓わされた。彼が入った時,妃はやや強めに彼を非難し,「貴方はその少女の命を救わなかったことで大いに責められるべきです」と言った。

「お妃様」彼は言った。「私は一生後悔するでしょう」

be to blame は「責められるべきである,悪い」という意味です。be to... には「……するべきだ」という意味がありますが,×be to be blamed とは言いません。

 

“Ay, king,” quoth Merlin, who suddenly came in, “and so ye ought to do, for that lady was your daughter, not seen since infancy by thee. And she was on her way to court, with a right good young knight, who would have been her husband, but was slain by treachery of a felon knight, Lorraine le Savage, as they came; and because thou wouldst not abide and help her, thy best friend shall fail thee in thine hour of greatest need, for such is the penance ordained thee for that deed.”

「ええ,王様」と突然入って来たマーリンは言った。「君はそうすべきだね。だってその少女は君の娘だよ。幼い頃から君は目にしてなかったのさ。それで彼女は宮廷に来る途中だった。立派な若い騎士と共にね。彼女の夫となる予定の人だった。でも来る途中で裏切り者の騎士野蛮なロレインに裏切られ殺されてしまった。そして君は立ち止まって彼女を助けなかったのだから,君は一番助けを必要としている時に一番の友人に見捨てられるよ。それが君に定められた償いさ」

・ペリノア王のこの出来事についてはウィキペディアにこうあります。

“また,ペリノア王自身は知らなかったが,エレインという娘がいた。このエレインはある冒険のさい,ペリノア王に助けを求めるが,先を急いでいたペリノア王はこれを見殺しにしてしまう。これによって,エレインから「自分が最も困っている時に誰からも助けて貰えなくなる」という呪いを掛けられてしまう(マロリー版3巻15章)。のち,マーリンからこのときの娘が自分の娘であることを聞かされ,ペリノア王はひどく悔いることになる”

 

Then did King Pellinore tell Merlin secretly of the treason he had heard in the forest, and Merlin by his craft so ordered that the knight who bare the poison was himself soon after slain by it, and so King Arthur’s life was saved.

それからペリノア王は森で聞いた陰謀のことを密かにマーリンに話した。マーリンはその術で,毒を持っている騎士自らがその毒によって間もなく死ぬよう定め,それでアーサー王の命は救われたのであった。

en.wikipedia.org

==========

これで3人の冒険譚が終わり,第6章が終わりました。この記事のアイキャッチ画像は英語版 Wikipedia にあるもので,ペリノア王に助けを求めるエレインです。ペリノア王の後の運命が気になりますね。次回から第7章に入ります。

↓息抜きにどうぞ(^^)

www.freynya.com

↓宣伝 クー・フーリンの物語『アルスターの猟犬』(全61回)

www.freynya.com

www.freynya.com

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村