フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

日本国憲法で英語のお勉強3: 第7~8条

日本国憲法の英語版を読んで英単語や英語表現を勉強するコーナーです。前回はこちら

Article 7. The Emperor, with the advice and approval of the Cabinet, shall perform the following acts in matters of state on behalf of the people:
第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
on bahalf of...「……のために,……が原因で,……を代表して」
・内閣(国会ではない)が認めれば,天皇は以下のことができることになります。
 
Promulgation of amendments of the constitution, laws, cabinet orders and treaties.
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
promulgation「発布,公布,公表」←promulgate
amendment「修正,改正,訂正」←amend
constitution「憲法;構成,体質」
treaty「条約」
憲法改正や条約締結ができるのではなく,それらの「公布」ができるということですね。
 
Convocation of the Diet.
二 国会を召集すること。
convocation「召集・招集;主教会議,評議会,卒業式
 
Dissolution of the House of Representatives.
三 衆議院を解散すること。
dissolution「解散,解消,解約,離婚,溶解,死,消滅
the House of Representatives「衆議院
・内閣(国会ではない)が認めれば,天皇衆議院参議院ではない)を解散できることになります。つまり事実上,内閣はいつでも衆議院を解散できるのです。これを利用し,首相(内閣)が支持率の高いうちに衆議院を解散して選挙に持ち込むことを「七条解散」と言います。任期があと1年残っており,いま支持率が高く,今後下がることはあっても上がることはないだろうと予測したとします。任期切れを待ってしまうと,任期切れの頃には支持率が下がっている可能性が見込まれます。よってたとえ任期が1年残っていても,いま解散して選挙で勝ってしまおうというわけです。勝っている勢力(内閣を持っている勢力)が勝ちやすくなる切り札であるため,以下の記事のように批判もあります。

static.tokyo-np.co.jp

参議院選挙が6年ごとに行われている(2004,2010,2016,2022年の7月10日前後)のに対し,衆議院選挙の実施日が不定期なのはそのためです。

衆議院選挙日は以下の通り:20050911(小泉政権),20090830(麻生→鳩山),20121216(野田→安倍),20141214(安倍政権),20171022(安倍),20211031(岸田政権)

※野田内閣は支持率が低いにもかかわらず七条解散を行ったことになる。安倍政権も4年任期切れを待たず選挙になっているので七条解散。太字は4年後の解散となっている

www.freynya.com

Proclamation of general election of members of the Diet.
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
proclamation「宣言,公布,布告」←proclaim
general election「総選挙」
members of the Diet「国会議員」。議会の呼び方に応じて英国国会議員は MP(member(s) of Parliament),米国国会議員は MC(member(s) of Congress)と略したりしますが,MD という略し方は余り定着していないかもですね。
 
Attestation of the appointment and dismissal of Ministers of State and other officials as provided for by law, and of full powers and credentials of Ambassadors and Ministers.
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
attestation「認証,証明,宣誓」←attest
minister「大臣,公使(大使の次位)。1つ目は Ministers of State となっており「国務大臣」。2つ目は Ambassadors and Ministers となっており「大使と公使」
credential「信任状,身元証明書,資質・資格」
Ambassador「大使」→embassy「大使館,(集合的に)大使館職員」
 
Attestation of general and special amnesty, commutation of punishment, reprieve, and restoration of rights.
六 大赦、特赦、減刑刑の執行の免除及び復権を認証すること。
amnesty「恩赦,執行猶予期間」
政治犯など「良心の囚人」の釈放を求める
commutation「減刑;交換・振替,定期券通勤←commute
reprieve「刑執行(特に死刑執行)猶予」
 
Awarding of honors.
七 栄典を授与すること。
award「授与する,(賞として)与える」
 
Attestation of instruments of ratification and other diplomatic documents as provided for by law.
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
instrument「道具,楽器,証書,法律文書」
ratification「批准,追認,承認」
diplomatic documents「外交文書」
 
Receiving foreign ambassadors and ministers.
九 外国の大使及び公使を接受すること。
receive「受け取る,受領する,受け入れる,歓待する」。レセプション・パーティーのレセプション(reception)の元になっている動詞は receive。
 
Performance of ceremonial functions.
十 儀式を行ふこと。
function「役割,機能;祭典,儀式」
 
Article 8. No property can be given to, or received by, the Imperial House, nor can any gifts be made therefrom, without the authorization of the Diet.
第八条 皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
property「財産・不動産;(物質の)特性・属性」
the Imperial House「皇室」
authorization「公認,許可」←authorize「権限・権利を与える,許可する」
==
第9条は新たな章「戦争の放棄」に入るためここで切ります。

↓この記事のアイキャッチ画像は以下にあります

ja.wikipedia.org

↓次回はこちら

www.freynya.com