接頭辞・接尾辞・語幹を「形態素(morpheme)」と言うらしいですが,形態素に着目すると(1)意味を連想しやすくなる,(2)綴りがより確実になる,というメリットがあります。今回は“dict”をやります。
“dict”「言う」「言葉」
dictionary「辞書」
dictate「(a) 言って書き取らせる,口述する;(b) 命令する,指示する」
大きく(a)「言って書き取らせる」,(b)「言って行動させる」に分かれます。
dication「口述,書き取り,ディクテーション試験」
(a)「言って書き取らせる」からです。英文が読み上げられ,正しく書き取るテストがディクテーション試験です。リスニング(聴解)能力の訓練にはシャドウイングのほか,ディクテーション練習が良いと私は考えています。聴き取れているなら書き取れるはずですし,書き取れなければ聴き取れているはずがないからです。5回くらいは再生し直して,もうこれ以上聞いても書き取れない(=聴き取れない)箇所を明らかにしてから,正解の英文を見ましょう。書き取れなかった部分,また書き取れたつもりで間違っていた部分が,自分が身に着けていない音声の部分です。書き取る部分の英文は1分,いや30秒でも良いかもしれませんね。これを5回再生し,答えを見,丸付けなどをして,最後に英文を見ながら聞き直せば,全体で10分はかかるでしょうから。
dictator「独裁者,口述者」
「独裁者」の意味は(b)「命令する=言って行動させる」からです。
predict「予言する,予測する」 ※“pre”「予め,前に」
contradict「反論する,矛盾する」 ※“contra”「反対に」
verdict「評決」 ※ver“真の” ex) verify「証明する,立証する」,verity「真実性」
addict「依存症にさせる(/ədɪ́kt/);依存症の人(/ǽdɪkt/)」
※“ad”「…に」+“dict”「言う,指示する」→「委ねる」
※名詞は前に強勢,動詞は後に強勢があるものを,俗に名前動後と言う
be addicted to Nで「Nの依存症になっている」
edict「勅令」 ※“e=ex”+“dict”=「外に向かって言う・指示する」
edictはちょっと難しい語ですね。発音は「エディクト」ではなく/íːdɪkt/です。
benediction「祝福」 ※“ben”「良い,良く」+“dict”「言う」
ボンジュールのボン,ブエノスディアスのブエノスは「良き」という意味がありますね。英語の“bene”ではbenevolent「善意の,慈善の」が重要です。
最後にもっとマニアックな語を紹介します。それはindict「起訴する」です。indicate「指し示す」は重要語ですが,indictはマイナーですね。
しかもこの単語……「インディクト」じゃなくて「インダイト/ɪndáɪt/」なんです! いやー,cはどこに行ったんでしょうね。でも英語は黙字(発音されない字)が豊富ですよね。
英語は綴り時と発音の関係が推測しにくい言語ですから,こまめに辞書を引きましょう。急がば回れです。