当初,英語マニアクイズは本当に難しいと思うもので始めました(英語マニアクイズ1は難しいはず)が,それではなかなか増やせないため,ちょっと面白かったり,恥ずかしながら自分が知らなかったりするものなら挙げることにしています。
今回もネイティブや,英語に馴染んでいる人にとっては小学生レベルの常識ですが,私自身が大人になるまで(大学入試時点でも)知らなかったものです。
問
the Americasってどういう意味?
ザ(ジですが)・アメリカズ? アメリカっていくつもあるの?(・ω・)
the United Nations(the UN)「国際連合」は「国・国民(nation)」が幾つもあるからNationsですね。単数のthe united nationだと「統一国家」です。
the United States(the US,the States)「合衆国」も「州という国(state)」が幾つもあるからStatesですね。 本多勝一が「合州国」と訳すべきだと主張したのは正しかったと思います。本多勝一はいわゆる左翼ですが,1,000(西洋式)でななく1,0000(日本式)と表記すべきだと主張したり民族主義的なところがありました。
(thinking time)
答えは「南北アメリカ大陸」です。私はこれを大人になるまで知りませんでした。
「名詞構文」というのを勉強していて,「ヨーロッパ人によるアメリカの征服」という表現を確認したくて調べた時に知りました(European conquest of the Americas)。Wikipediaには「ヨーロッパ人による南北アメリカの植民地化」という項目があります。
ネイティブなら子どもでも知っている語でも大人になるまで習わずに来てしまう表現って多そうですね!今後も,ただ難度が高いのではなく「へー」となるような面白いものがあれば挙げていきたいと思います。