22に続き,第23回は2022年度東京慈恵会医科大学第1問です。
1 disease
2 detective story
3 toxin
4 symptom
5 It was assumed that...(下線部の意味のみ)
6 infect
7 outbreak
8 conclusive
9 disprove
10 nutrition
↓
↓
↓
↓
↓
解答解説
↓
↓
↓
1 disease「病気」
※ease「気楽」+打消の dis
2 detective story「探偵小説」
3 toxin「毒素」
4 symptom「徴候(兆候),症状」
※×sympton ではないので注意
5 It was assumed that...(下線部の意味のみ)「想定する,思い込む,きめてかかる;(責任)を取る」
※“sume”「取る」→「考え方を取る」
6 infect「感染する,感染させる,悪影響を与える,汚染する」
※be infected with...「……に感染している,罹っている」
7 outbreak「突発,勃発,突然の発生」
※バラして逆につなげると break out「勃発する」 cf. outburst, income, outcome
8 conclusive「決定的な,結論付けるような」
※conclude,「結論を下す」,conclusion「結論」
※“clude” は close「閉じる」と同根
9 disprove「反証する,誤りを証明する」
※prove「証明する」+打消の dis
10 nutrition「栄養」
※malnutrition「栄養失調」は読めるようにしておきたい
なおこの長文中に高木兼寛(たかきかねひろ:東京慈恵会医科大学の創設者)が出てきて面白かったです。
==
採点方法:1個1点,10点満点
==