Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。袁紹その2に引き続き第25回は袁紹その3です。
~~ 冀州を乗っ取る ~~
As many volunteers from different provinces had flocked to join Yuan Shao, Bohai Commandery would be far from sufficient to supply his army. Thus, Pang Ji suggested to Yuan Shao to form a secret alliance with the warlord Gongsun Zan and incite the latter to attack Han Fu's Ji Province. Facing an imminent attack from Gongsun Zan, Han Fu was terrified so he listened to Yuan Shao's lobbyists, Gao Gan (Yuan Shao's nephew) and Xun Chen, to give up the governorship of Ji Province to Yuan Shao in order to drive back Gongsun Zan. Yuan Shao then began to build a warlord state from Ye, the capital of Ji Province. In order to curtail Yuan Shu's sphere of influence, Yuan Shao formed an alliance with Cao Cao and Zhang Miao, and named his follower, Zhou Yu (周喁) as the Inspector of Yu Province, a title to which Sun Jian had already been entitled, and sent him to attack Sun Jian's territories in Yu Province while the latter was on his way back from Luoyang. In response, Yuan Shu allied with Gongsun Zan and Tao Qian, and ordered Sun Jian to fight his half-brother.
様々な州から多くの志願者が袁紹の下へ集ったので,渤海郡は袁紹軍に物資を供給するには到底不十分となりました。そこで逄紀が袁紹に,密かに公孫瓚と同盟を結んで,彼に韓馥の冀州を攻めるようけしかけることを提案しました。急に公孫瓚から攻められることとなり,韓馥は恐れて袁紹の使者の高幹(袁紹の甥)と荀諶の話を聞き,冀州牧の地位を袁紹に譲り渡して公孫瓚を撃退してもらおうとしました。それで袁紹は冀州の州都であった鄴から軍国を立ち上げました。袁術の影響力を抑制する(curtail)ため,袁紹は曹操と張邈と同盟を結び,部下の周喁を豫州刺史に任命しましたが,これは孫堅が既に任命されていた地位であり,袁紹は周喁を送って孫堅が洛陽から帰還する途中に豫州の孫堅の領土を攻撃させました。その反応として袁術は公孫瓚,陶謙と結び,孫堅に命じて異母兄と戦わせました。
・荀諶(友若)は荀彧(文若)の兄弟です。荀衍(休若)も兄弟です。
・curtail は「切り詰める,削減する」という意味で,"tail" には「切る」という意味があります。「切る」のイメージは「テイラーメイド」の「テイラー(tailor,仕立屋)」から覚えましょう。
~~ 袁術と争う ~~
Although Zhou Yu managed to defeat the forces of Sun Jian in the Battle of Yangcheng, he lost to Sun Jian in the following battles. The first battles between the brothers ended in Yuan Shu's favour: he had engaged and defeated Yuan Shao's forces in both Yangcheng and Jiujiang, restored the position in Yingchuan Commandery under Sun Jian, and eliminated Zhou Yu as a threat once and for all although Jiujiang was not yet conquered. For Yuan Shao, on the other hand, the situation was extremely difficult: besides the failure in the south, he was also under threat from Gongsun Zan, who held Yuan Shao responsible for the death of his cousin Gongsun Yue (公孫越) in battle and formally declared war against him... This led to the clash between Yuan Shao and Gongsun in the Battle of Jieqiao.
周喁は陽城の戦いで孫堅軍を何とか(manage to)破りましたが,続く諸戦で孫堅に敗れました。兄弟間の最初の戦いは袁術有利に終わりました。袁術は陽城でも九江でも袁紹軍を破り,潁川郡を孫堅の下に取り戻し,周喁を徹底的に排除しましたが,九江はまだ征服されていませんでした。他方袁紹にとって状況は極めて困難でした。南方で失敗した上,公孫瓚からの脅威も受けていました。公孫瓚は従弟公孫越の戦死を袁紹のせいだと考え,公式に袁紹に宣戦布告しました。これが袁紹と公孫瓚の界橋の戦いに繋がりました。
・manage to-V「何とかして V する」は便利な表現ですね。
・hold は「抱く」→「心に抱く」→「考える」の意味があり,hold O responsible は「O に責任があると考える」です。
・周喁や陽城の戦いは日本語のウィキペディア記事がありませんが,周喁の兄周昂には日本語の記事があります。周昂は袁紹配下として袁術側の孫堅と公孫越を破り,公孫越を討ち取りました。それで公孫瓚が袁紹に怒ったわけですね。周昂は九江太守に任命されましたが,のち袁術配下の孫賁(孫堅の甥で孫策・孫権の従兄)に九江を奪われました。
・界橋の戦い(192年)では袁紹軍の麹義が活躍して大勝し,公孫瓚軍は厳綱が捕虜になりました(麹義に斬られたという叙述もあり)
In order to focus on the conflicts with Gongsun Zan, Yuan Shao entered into a general alliance with Liu Biao against Yuan Shu. In the winter of that year, Yuan Shao defeated Gongsun Zan's elite cavalry at the Battle of Jieqiao with the use of massed crossbowmen. The Han imperial court issued an edict ordering Yuan Shao and Gongsun Zan to cease fire. Yuan Shao then returned to Ye and started targeting the Heishan bandits, who had been causing trouble in Ji Province. With temporary aid from Lü Bu, Yuan Shao managed to defeat the Heishan bandits despite suffering heavy casualties.
公孫瓚との戦いに集中するため,袁紹は対袁術の同盟として劉表と結びました。その年の冬,界橋の戦いで弩兵を大量に用いて公孫瓚の精鋭騎兵を破りました。漢の宮廷は袁紹と公孫瓚に休戦を命令する勅令を出しました。それで袁紹は鄴に戻り,冀州で問題を起こしていた黒山賊を標的にしました。呂布の一時的な助力も得て,袁紹は多くの犠牲者(casualties)を出しながらも何とか黒山賊を破りました。
・enter the house と言うように enter は他動詞で使えます。しかし「ある状態に入る」といった抽象的な意味では enter into... が使えます。今回はアライアンス(同盟)の状態に入ったということです。
・cease fire は「撃つのを止める」ということで「休戦(armistice,truce)」です。
・黒山賊とは張燕,張牛角,張雷公らのことと思われますが,呂布がどのように袁紹を援けたかについては以下の記事をご覧下さい。
・casualty を×casuality と間違わないよう気を付けて下さい(l の直後に i 不要)。同様のことは royalty(×royality),loyalty(×loyality)にも言えます。
Despite warnings from Ju Shou that the move could sow seeds for future trouble, Yuan Shao insisted on sending his first-born son, Yuan Tan, away to "govern" Qing Province. In subsequent years, Yuan Shao achieved considerable success in consolidating his domain. At the same time, Yuan Tan also achieved exceptional success on expanding his territories in Qing Province, driving out Gongsun Zan's general Tian Kai in 193 and defeating Beihai chancellor Kong Rong in 196.
将来の問題の種を撒き得るという沮授からの警告にも拘わらず,袁紹は長男の袁譚を青州を「支配」させるため派遣すると言い張りました。その後袁紹は領土を固める(consolidate)のに成功しました。同時に袁譚もまた,公孫瓚の将軍田楷を193年に青州から追い出し,196年に北海の相孔融を打ち破って,青州の領土を広げるのに非常に成功しました。
・consolidate は簡単に言うと solid「固い」にするという意味です。
・袁譚を青州に派遣することがなぜ将来に禍根を残すということになるのか分かりにくいですが,単に青州に送ったというだけでなく,袁紹は兄袁基の養子に袁譚を入れて,自らの後継者から外そうとしたのです。結果,袁譚と袁尚の後継者争いが発生してしまいました。
・孔融(文挙)は孔子の子孫で,北海国の相(よく孔北海と呼ばれる),そして劉備の推薦で青州刺史に任命されました。禰衡が有能な人物として「大人なら孔文挙,子どもなら楊徳祖」(孔融と楊修)と答えたのは有名ですね。禰衡,孔融,楊修,みな有能すぎて権力者によって殺されたのは皮肉なことです。
~~ 献帝を拠点に迎えず ~~
In 195, Ju Shou suggested to Yuan Shao to welcome Emperor Xian to Ji Province so he could effectively control the Han central government and use the emperor as a figurehead to enhance his legitimacy. However, Guo Tu and Chunyu Qiong opposed this move under the faulty logic that if Yuan Shao were to do so, he would have to yield to Emperor Xian on key decisions. Yuan Shao, valuing his autonomy, listened to Guo Tu and Chunyu Qiong and let the opportunity pass by. In contrast, his would-be rival, Cao Cao used the opportunity to welcome Emperor Xian to his base in Xuchang.
195年,沮授は袁紹に,献帝を冀州に迎えて効果的に漢王朝をコントロールし,皇帝を傀儡として利用して自らの正当性を高めるよう提案しました。しかし郭図と淳于瓊が,もしそうすれば,袁紹は大事な決定で献帝に従わざるを得なくなるという誤った(faluty)論理に基づきこれに反対しました。袁紹は自らの自律を重んじ,郭図と淳于瓊に耳を傾け機会を逃しました。対照的に彼の将来のライバル曹操は献帝を自らの拠点・許昌に迎えるという機会を利用しました。
・faulty は luck に y が付いて lucky になるのと同じで,fault「誤り」+y です。
~~ 大将軍に任命される ~~
In 196, the Han imperial court, under Cao Cao's control, awarded Yuan Shao the appointment of Grand Commandant. However, Yuan Shao rejected the appointment because Grand Commandant ranked below General-in-Chief, the position held by Cao Cao. As a result, Cao Cao gave up his position and offered it to Yuan Shao, who readily accepted it.
196年,曹操の支配下にあった漢の宮廷は,袁紹を太尉に任命して褒美としました。しかし太尉は曹操が有していた大将軍の地位より下にあったため,袁紹はこれを拒絶しました。結果として曹操は大将軍の地位を袁紹に譲り渡し,袁紹はこれを喜んで受けました。
・太尉(大尉ではないので注意)は主に文官が任命される,国防相のよう地位です。大将軍は韓信や衛青が任命されています。将軍職のトップですね。
In 198, Yuan Shao advanced against Gongsun Zan and encircled his remaining force at Yijing. By early 199, Yuan Shao had completely defeated Gongsun Zan at the Battle of Yijing and held absolute power over the four provinces north of the Yellow River. Then, after establishing an alliance with the Wuhuan tribes on the northern frontier, Yuan Shao turned his attention to Cao Cao, who had consolidated his own power base to the south of the Yellow River.
198年,袁紹は公孫瓚への進撃を開始し,易京にいた残存勢力を包囲し(encircle)ました。199年前半までに袁紹は易京の戦いで公孫瓚を完全に打ち負かし,黄河北岸の四州を完全に支配しました。それから北方辺境の烏桓族との同盟を確立した後,袁紹は黄河南岸での支配を固めていた曹操に矛先を向けました。
==