フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

三国志で英語のお勉強45: 龐統(龐士元)上

Wikipedia三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。張魯に引き続き第45回は龐統です。

en.wikipedia.org

龐統(Pang Tong,龐士元,Pang Shiyuan,179年-214年)

Pang Tong was from Xiangyang Commandery, Jing Province. In his youth, he looked plain and simple, so aside from his uncle, Pang Degong (龐德公) who valued him. He was not highly regarded by others. When he reached adulthood (around 19 years old), he visited the hermit scholar Sima Hui, who was famous for spotting and recommending men of talent. They came to a mulberry tree, where Sima Hui climbed up to get the fruit while Pang Tong sat below, and they chatted for a whole day until nightfall.

龐統荊州の襄陽郡出身でした。若い頃,平凡な外見で,彼を重んじたおじの龐徳公とは見た目がかけ離れていました。彼は他人から高く評価されていませんでした。彼が大人(19歳くらい)に達すると,隠棲した(hermit)学者司馬徽を訪ねました。彼は才能ある人物を見つけ推薦することで有名でした。二人は桑(mulberry)の木のところにやって来て,司馬徽は実を取ろうと登り,一方龐統は下に座って,夜が訪れるまで一日中お喋りをしました。

湖北省襄陽市は2010年まで襄樊市(襄陽と樊城に因む)と呼ばれていました。襄陽市は地級市であり,中に樊城区や襄城区があります。

龐徳公も司馬徽も人物鑑定で有名な人ですね。中国語版ウィキペディアによると龐徳公の下の名は不詳で「徳公」は号なのだそうです。「龐徳・公」ではなく「龐・徳公」であるのは注意ですね。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

Sima Hui felt that Pang Tong was an extraordinary person and called Pang the "Crown of Scholars in Jing Province" (南州士之冠冕). Furthermore, he remarked, "Pang Degong really knows how to judge people. This is truly a boy of majestic moral character." Subsequently, Pang Tong started gaining more recognition among the scholar-gentry. Like Zhuge Liang and Sima Hui who were respectively nicknamed “Crouching Dragon” and “Water Mirror” by the scholar-gentry, Pang Tong was nicknamed "Fledgling Phoenix" (鳳雛) by his uncle Pang Degong (龐德公).

司馬徽龐統が並外れた人物であると感じ,彼を「南州士之冠冕」と呼びました。そのうえ彼は「龐統は人を判断する方法が本当に分かっている。この者は大いに人徳のある少年だ」と述べ(remark)ました。後に龐統は学者の間でますます評価されるようになりました。それぞれ「臥竜」「水鏡」と渾名された諸葛亮司馬徽と同様,龐統はおじの龐徳公によって「鳳雛」と渾名されました。

冠冕(かんべん)は「最も優れた者」の意です。冕冠という言葉もあるようです。南州は南国の意味になるようなので,中国南半(揚州・荊州益州・交州)のことでしょうかね。

ja.wikipedia.org

・Fledgling は「若鳥,雛(ひな)」です。ウィキペディアによると臥竜・水鏡・鳳雛,全て龐徳公の命名だそうです。

 

Pang Tong later served as an Officer of Merit (功曹) in Nan Commandery. By nature, Pang Tong was sociable with people and diligent in fostering and mentoring others. Hence, he was nominated to be an appraiser. When he reviewed people, he focused more on their personal virtues rather than their abilities. He was fond of ethical lessons and consistently strove to maintain high moral standards. He usually overpraised when he was asked to assess a person.

龐統は後に南郡の功曹として仕えました。生来,龐統は人づきあいが良く(sociable),人を育成するのに熱心でした。それゆえ彼は人物鑑定家に数えられました。彼が人を見る時,能力よりもむしろ人徳に注目しました。彼は道徳的教訓が好きで,高い水準の人徳を保つよう励みました。彼は人物を評価する(assess)よう頼まれた時,たいてい大袈裟に褒めました。

・中国語版ウィキペディアによると功曹は「主要職掌人事」です。龐徳公や司馬徽と同じく,龐統も人物鑑定家となったわけです。違いは前二者が在野であったのに対し龐統は漢に仕えました。

 

At times, people were puzzled so they questioned him on why he did that, to which he replied:

“The world is currently in disorder and customs and principles often forgotten. Good people are overwhelmed by the evil. I desire to change social norms and revive good customs by encouraging good people and giving them a better (exaggerated) reputation, so they can be admired by the many and served as role models for others. Let's say I give exaggerated praises for ten but I'm wrong for five of them however I still have gotten half of them then those can act as lofty examples to teach those of our time and cause the ambitious to act fairly, is this not acceptable?”

人が不思議に思って,どうしてそのようなことをするのかと彼に尋ねることがありました。彼はこう答えました。

「いま世は乱れており慣習や主義が忘れられています。善人が悪人に負けている時代です。私は社会の規範を変え,善人を励まし,彼らを大袈裟に評価し,彼らが多くの人に賞賛されて他人にとっての模範(role model)として役立つようにすることによって,良き習慣を復活させたいのです。例えば(Let's say)私が十人を大袈裟に褒め,そのうち五人については間違っていたとしましょう。それでも半分は当たっていることになり,それらの人は現代の人々の崇高な手本として振舞え,野心ある人が公正に行動するよう動機づけられるのです。いけないことですか?」

 

In 209, Zhou Yu... occupied Nan Commandery after the Battle of Jiangling. After Zhou Yu was appointed as the Administrator of Nan Commandery, Pang Tong served as an Officer of Merit under him. When Zhou Yu died in 210, Pang Tong escorted his coffin back to Jiangdong and attended his funeral. Many of the officials in Jiangdong heard of his reputation. When he returned to Jing province, they all accompanied him as he left the city. Among them, Pang Tong met and befriended Lu Ji, Gu Shao and Quan Cong. He also appraised each of them separately and described Lu Ji as "a horse that cannot run fast but has strong willpower", and Gu Shao as "an ox that is physically weak but capable of bearing burdens over great distances". He also compared Quan Cong to Fan Zizhao (樊子昭) of Runan describing him as someone generous who admire respectable men.

209年,周瑜は江陵の戦いのあと南郡を占領しました。周瑜が南郡太守に任命された後,龐統は彼の下で功曹を務めました。210年に周瑜が死ぬと,龐統は彼の棺(coffin)を江東まで護衛し,彼の葬儀に出席しました。江東の官僚の多くが彼の評判を耳にしました。彼が荊州に戻る際,彼が街を出るのにみな付き添いました。とりわけ彼は陸績,顧邵,全琮と親しくなり,それぞれの人物を評して陸績を「のろまだが(駑馬だが)意志力のある馬」,顧邵を「のろまだが(駑牛だが)重荷を遠くまで運べる牛」と表現し,また全琮を汝南の樊子昭のようだとして,立派な人物を尊敬する心の広い人物だと表現しました。

周瑜の生没年は175年-210年,龐統は179年-214年なので,生まれたのも死んだのも周瑜が4年早いですね。

・陸績は「二十四孝」(特に親孝行だった24人)の一人です。これは三国時代ではなく,中国史の中でのベスト24です。惜しくも33歳で亡くなりました。龐統の陸績評は「駑馬有逸足之力」であり,日本語版ウィキペディアでは「走るのが速い駑馬」となっています。

・顧邵は顧雍の子です。顧雍(顧元歎)は呉の丞相になったほどの有能な人物です。顧邵の母は陸績の姉であるため,顧邵は陸績の甥です。ただし顧邵は184年,陸績は188年であるため,甥の顧邵の方が年上です(陸績は末っ子でした)。顧邵も31歳で死去しました。陸績も顧邵も非常に有能だったと言われます。龐統の顧邵評は「駑牛能負重致遠」であり,日本語版ウィキペディアでは「足が遅いが力のある牛」となっています。

・全琮は198年生まれで前の二人より若く,249年まで生きました。孫権の娘孫魯班(孫大虎)を娶り権勢を振るいました。

==

次回は劉備時代の龐統です。↓次回はこちら

www.freynya.com

↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります

ja.wikipedia.org

www.freynya.com