「重要形容詞一覧14」の続きです。長文読解において形容詞は著者の価値判断・評価を表すため重要です。
N → e → w → J → o → b → F → i → x → M → r → G → l → u → c → k → s → H → a → z → y → T → V → P → D → Q の順で行きます。
★fair「公正・公平な,理にかなった,かなりの・まずまずの,金髪・色白の,晴れの」
元は「美しい」という意味。Witionary によると「美しい」の意味の fair は "original sense, archaic or literary"(元の意味,古風または文学的)
fair「見本市・品評会(フェア)」と同綴り(別語源であり,見本市の方の fair は festival と同根)
fairly「かなり;公正・公平に」と fairy「妖精」は異音(fairy に l の音はない)
fair trade「公正な取引,公平な貿易,フェアトレード」
★faithful「忠実な,信頼に足る」
人間,記憶,情報源,説明など人・物両方を修飾する
fake「偽の,偽造の,模造の」
動詞「偽造する,でっちあげる,ふりをする」にもなる
★fallacious「誤った,偽りの,当てにならない」
fallacy「誤った考え,謬見」より。ただし fallacy が「ファラシー /fæləsi/」であるのに対し fallacious は「ファレイシャス /fəleɪʃəs/」となる
false「間違った,誤った,偽の,偽造の,模造の」
名詞 falseness, falsehood
familiar「馴染みのある,熟知している,親しい・親密な,馴れ馴れしい」
この「親しい・親密な」は「性的関係」を含意しうる(intimate と同様)ので注意(『ジーニアス英和辞典』『ランダムハウス英和大辞典』共に記載あり)
be familiar with...「……を熟知している,……と親しい」
be familiar to...「……にとって馴染みがある」
名詞の familiar は「使い魔(familiar spirit)」の意味があり,ゲームで「ファミリア」として登場する
fanatical, fanatic「狂信的な,熱狂的な」
fanatic は名詞「狂信者,熱狂者」にもなる。「扇」ではなく「愛好者」の方の fan は fanatic より
fanciful「空想の,架空の;(デザインが)奇抜な」
fancy「空想,幻想」より
fantastic「素晴らしい;空想的な,非現実的な,ばかげた」
良い意味も悪い意味もあるので注意
faraway「遠く離れた,遠くから響く,(目つきが)うわの空の」
ーー
far-reaching「広範囲にわたる,広範な」
影響や計画を修飾
fascinating「魅惑的な」
fascinate「魅了・魅惑する」より
前項の fascinate が語源かと思ったが,以下の「ファスケス」が語源のようだ
fashionable「流行りの,高級な,上流階級の」
a fashionable restaurant「高級レストラン」
fat「太い,分厚い,油の多い・脂っこい,豊作の・豊富な・儲かる」
fat の反語用法:fat chance「見込みがない」,fat lot「全く……ない」
★fatal「致命的な,決定的な」
fate「運命」より。fatal error はコンピューターで見る
fatty「脂肪の多い」→fatty acid「脂肪酸」
faulty「欠陥のある,誤った」
fault「欠陥,誤り,責任」より
★favorable, favourable「好意的な,印象が良い,好都合・有利な」
★favorite, favourite「お気に入りの,一番好きな」
least favorite「(一番)嫌いな」(劣等最上級)
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります(「使い魔」の familiar)