フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

大学受験英単語テスト58[2025年度早稲田大学理工学部Part II~III]

57に続き,第58回は2025年度早稲田大学基幹理工学部創造理工学部先進理工学部Part II~IIIです。

Part II

1 prime number(s)

2 millenium

3 digit

4 literally

5 commerce

Part III

6 fossil(s)

7 solution

8 lofty

9 profound

10 erosion

解答解説

1 prime number(s)「素数

prime(s) とも言う。なお Part II の要旨は素数の知識が現代の暗号技術に使われているというもの

imaginary number(s) は「虚数」(だから記号が i)

2 millenium「千年」

century を十倍した単語。なお millenia は複数形なので,for millenia は「千年間」ではなく「数千年間」

3 digit「桁(けた)」

語源は「指」。例えば digitalis は「ジギタリス(×ジキタリス),キツネノテブクロ」

ja.wikipedia.org

4 literally「文字通り(に)」

literal「文字通りの,逐語訳の」

5 commerce「商業」

commercial 形容詞

mercenery「傭兵;金儲けの」や merchant「商人」にも merc が含まれている

6 fossil(s)「化石」

fossil fuels「化石燃料

7 solution「解決,解決策・解決法,解・解答;溶液

a solution to the problem「問題の解答・解決策」

8 lofty「高い,崇高な」

部屋の「ロフト」から覚えるのが有効

↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります

ja.wikipedia.org

9 profound「深い,深遠な;重大な」

found 部分は「見つけた」ではなく「設立する」,foundation「基礎,設立」,fund「基金」と関係

語呂合わせ印象付け法:「プロが深い所で見つけた」

10 erosion「浸食,侵食」

erode「浸食する,腐食させる,蝕(むしば)む」

eruption「噴出・噴火」と混同注意

==

↓次回は慶應経済2025年度を見ます

www.freynya.com

www.freynya.com