56に続き,第57回は2025年度早稲田大学基幹理工学部,創造理工学部,先進理工学部Part I Text II~IIIです。
Text II
1 dictator
2 donate
3 appropriate
4 negligible
5 benevolence
6 reputation
Text III
7 crew
8 enormous
9 undermine
10 predator
↓
↓
↓
↓
↓
解答解説
↓
↓
↓
1 dictator「独裁者」
↓チャップリンの独裁者は「偉大なる独裁者(The Great Dictator)」
2 donate「寄付する,寄贈する」
donor「ドナー」から逆に覚えるのが有効(donator も一応ある)
3 appropriate「適切な,相応しい;充当する,横領する」
「横領」は全くふさわしい行為ではないので注意。ただ,大学受験レベルで「横領する」の appropriate が問われるかは微妙
4 negligible「無視しうる,取るに足らない,ごく僅かな」
neglect「怠る」
5 benevolence「慈善,善意」
ben「善い」+vol=will「望む」(cf. volunteer)
6 reputation「名声,評判」
com(強意)+pute(考える,計算する)→compute「計算する」
re(繰り返し)+pute(考える,計算する)→repute「評判」
7 crew「乗組員・船員,スタッフ」
集合名詞なので,a crew は一人のスタッフではなく一つのスタッフチームである
↓角刈りやスポーツ刈りを crew cut と言う
8 enormous「莫大な,巨大な,とてつもない」
norm「基準」+e=ex「外れた」
9 undermine「むしばむ,弱らせる」
under「下」+mine「掘る;鉱山」
10 predator「捕食動物,食い物にする人」
シュワルツェネッガーの映画が有名だが,生態系の文章で頻出であるので注意
==
↓次回はこちら