49に続き,第50回は2025年度東京大学第4問(A)英文法です。
1 account(動詞の意味を答えよ)
2 consensus
3 implement(動詞の意味を答えよ)
4 participant(s)
5 come up with...
6 accumulate
7 encounter
8 implicit
9 originate in...
10 collective life
↓
↓
↓
↓
↓
解答解説
↓
↓
↓
1 account(動詞の意味を答えよ)「説明する,(割合)を占める;見なす」
「説明する,占める」は account for... の形を取る。大学受験的には知らなくていいが,account for... は「殺す」の意味もある
「説明する」と「占める」の関係:「不注意が交通事故のn%を説明する」→「不注意が交通事故のn%を占める」
2 consensus「意見の一致,合意」
「コンセンサス」として日本語に定着。「センサス(国勢調査)」の方は census と綴り,×sensus ではない
3 implement(動詞の意味を答えよ)「実行する」
これは難しい。名詞 implement は「道具」
complement は「補完する,補完物,(文法)補語」
compliment は「誉め言葉,賛辞」
4 participant(s)「参加者」
participate in...「……に参加する」
5 come up with...「思いつく,提案する」
「……と共に(with)現れる(come up)」
6 accumulate「蓄積する」
"cum" には「積み重なる」といったニュアンスがある。cumulonimbus「積乱雲」
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります
↓ローザ・ルクセンブルクは『資本蓄積論(Die Akkumulation des Kapitals)』を著した
7 encounter「遭遇(する)」
名詞にも動詞にもなるが,いずれにしろ×encount ではない
8 implicit「暗黙の,絶対的な」
explicit は「明確な,あからさまな」。implicit は「明確に示されない」→「明確に示されなくても分かる」→「絶対的な」となる(暗黙の信頼→絶対的な信頼)
imply「含意する,ほのめかす」
implication「含意,(犯罪などに)巻き込まれること,(implications)影響」
9 originate in...「……で生まれる・起こる,……から生まれる」
「生まれる」と言っても「発明・発案される」とかいったこと
10 collective life「集団生活」
collect は「収集する,集める」だが collective「集団的な」は押さえておこう
==
↓次回はこちら
↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります