フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

三国志で英語のお勉強37: 周瑜(周公瑾)中

Wikipedia三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。周瑜・上に引き続き第38回は周瑜・中です。

Sun Ce was assassinated in the year 200 by the followers of Xu Gong... His younger brother, Sun Quan, succeeded him and took control of his territories. Zhou Yu rushed back to Wu Commandery to attend Sun Ce's funeral and remained in Wu Commandery after the funeral... As Sun Quan was still relatively young and inexperienced then, Zhou Yu and Zhang Zhao assisted him in overseeing the day-to-day affairs in the Jiangdong territories.

孫策は200年に許貢の従者に暗殺されました。彼の弟孫権が跡を継いで(succeed)領土を支配しました。周瑜は呉郡に急行して孫策の葬儀に加わり,葬儀の後も呉郡に留まりました。孫権は当時まだ比較的若く,経験も乏しかった(inexperienced)ので,周瑜と張昭が彼を補助して江東の日々の案件を監督しました。

孫権家督を継いだ時19歳です。孫策と同い年の周瑜は26歳くらい,張昭(張子布)は45歳くらいです。孫策の記事はこちらです。

 

Around the time, the warlord Cao Cao, who controlled the Han court and the figurehead Emperor Xian, had recently defeated his rival Yuan Shao at the Battle of Guandu and was achieving success in his campaigns to unify northern China. In 202, Cao Cao wrote a letter to Sun Quan, demanding that Sun Quan send one of his sons to the imperial capital Xu as a hostage... Sun Quan gathered all his subjects, including Zhang Zhao and Qin Song, for a discussion, but they could not arrive at a conclusion. Sun Quan was reluctant to send one of his sons to be a hostage in the capital, so he had another discussion with only his mother Lady Wu and Zhou Yu. Zhou Yu said:

この頃,漢の中央政府と傀儡(figurehead)の献帝を支配していた群雄の曹操は,官渡の戦いでライバルの袁紹を破り,華北を統一するという軍事作戦において成功を収めたばかりでした。202年,曹操孫権に書簡を送り,息子の一人を人質(hostage)として許都に送るよう要求しました。孫権は討議のため張昭や秦松を含む全ての臣下を集めましたが結論に至り(arrive at a conclusion)ませんでした。孫権は息子を人質として都に送ることに気が進まなかったので,母親の呉夫人と周瑜とのみでもう一度話し合いました。周瑜は言いました:

・秦松(秦文表)は孫策孫権の参謀ですが,『演義』に登場しないので有名ではありません。

 

"In the past, when the Chu state first came into existence, its territory covered only part of the Jingshan Mountains and less than 100 square li. Later, due to the competency of its rulers, it was able to expand its boundaries and build its foundation at Ying, and then conquer the lands from Jing and Yang provinces to Nanhai. Its legacy lasted for more than 900 years. Now, you've inherited the remaining resources of your father and your elder brother. You control six commanderies, have many troops and much supplies, and your men are willing to fight for you with their lives. You extract copper from the mountains to manufacture coins and you obtain salt from seawater. Your domain is prosperous and your people are at peace. When your people raise the sails on their boats, they venture out in the morning and return only in the evening. Your army is strong and has high morale so it is invincible. Why should you send a hostage just because you've received a threat? Once you send a hostage, you will establish a connection between you and the Caos, and when they use the Emperor's authority to command you, you will have no choice but to follow their orders...  When that happens, you become no more than just a vassal lord with dozens of servants, carriages and horses, and is this any better as compared to being a major power in southern China? I suggest you don't send a hostage, and observe how the situation changes. If the Caos really do succeed in unifying the Empire by righteous means, it's still not too late for you to submit to them after that... You should keep a low profile but continue to resist their aggression and wait for your destiny. So, why should you send a hostage?"

「かつて楚が興った時,その領土は荊山を覆うのみで百平方里に満たないものでした。後に為政者が有能だったので楚は領土を広げ,郢に礎を築き,荊州と揚州の領土を征服して南海にまで達することができました。この遺産は九百年以上続きました。いま殿は御父上と兄上の遺産を引き継いでいます。六郡を治め,多くの軍隊と備蓄を有し,臣下達は命を懸けて殿のために戦おうとします。山から採れた銅で硬貨を鋳造し,海からは塩が採れます。殿の領土は栄えて(prosperous)おり,民は平和です。民が朝に船を出せば,夕方まで帰って来ません。殿の軍は強く,士気(morale)は高く,不屈です。脅されたからと言って人質を送る必要などありましょうや? ひとたび人質を送れば,殿は曹家と繋がることとなり,彼らが皇帝の権威を利用して殿に命令すれば,彼らの命令を聞くほかありません(have no choice but to)。こうなると殿は数十の臣下,戦車と馬を持つ封臣となり,華南の大国でいることと比べて,何も良いことはないではありませんか? 私は人質を送らず,状況の変化を待つことを提案いたします。もし曹家が本当に正統な手段で帝国を統一することに成功すれば,その後で彼らに降伏しても遅すぎることはありません。殿には低姿勢を保ち(keep a low profile),それでいて彼らの攻勢には抵抗し,天命を待って下さい。人質を送る必要はありますか?」

・郢(えい)は楚の都です。湖北省荊州荊州区には郢城鎮という地名が残っています。楚は紀元前11世紀~紀元223年です。

ja.wikipedia.org

・「民が朝に船を出せば,夕方まで帰って来ません」とは,「漁獲量が豊富」ということでしょう。

・the Caos「曹家」を「混沌(chaos)」と誤読しないようにしましょう。なお「曹操Cao Cao)」の Cao は「ツァオ」や「ツァウ」のような発音です。

have no choice but to-V は「V するより他にない(V する以外の選択肢を持っていない)」です。choice 部分は option や alternative にできます。

 

Lady Wu agreed with Zhou Yu and she said: "What Gongjin said is true. Gongjin was around the same age as Bofu as he was only a month younger than Bofu. I see Gongjin as a son, so you should treat him like an elder brother." Sun Quan heeded their advice and did not send a hostage to Cao Cao.

呉夫人も周瑜に同意して「公瑾の言う通りです。公瑾は伯符より一月若いだけで伯符と同い年です。私は公瑾を息子だと思っていますから,彼を兄だと思いなさい」と言いました。孫権は二人の助言に耳を傾け(heed),曹操に人質を送りませんでした。

・heed は「耳を傾ける,注意を向ける」で,廃れた意味に「保護する」があり,その点で hood「覆い」と同根です。feed「餌をやる」- food,bleed「血を流す」- blood の関係ですね。do - deed はなぜか ee の方が名詞です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

黄祖戦の下りは黄祖の記事を書いたので省略します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

In the late autumn of 208, Cao Cao started a campaign aimed at wiping out all opposing forces in southern China. When his forces arrived in Jing Province (covering present-day Hubei and Hunan), the provincial governor Liu Cong surrendered without putting up any resistance. When Sun Quan's men heard that Cao Cao had obtained tens of thousands of Jing Province's land and naval troops, they were all very afraid because they knew Cao Cao's next target was Sun Quan's territories in Jiangdong.

208年晩秋,曹操は江南の敵対勢力を一掃する(wipe out)ことを狙いとした軍事作戦を開始しました。彼の軍が荊州湖北省湖南省)に達すると,荊州刺史劉琮(劉表の子)は全く抵抗せず降伏しました。曹操荊州の陸海軍数万を掌握したと孫権の臣下達が聞き知ると,曹操の次の標的が江東の孫権の領土だと分かって非常に恐れました。

 

Cao Cao wrote a letter to Sun Quan as follows: "Of late, I have been leading a punitive campaign in accordance with an imperial decree. Liu Cong surrendered when I led the imperial army to the south. Now, I have 800,000 naval troops under my command, and I wish to participate in a hunting expedition in Wu with you, General." Sun Quan summoned all his subjects for a meeting to discuss how to counter an impending invasion by Cao Cao. Many of them turned pale when he showed them the letter.

曹操は以下の内容の書簡を孫権に送りました。「近頃私は勅令に従い逆賊を討つ作戦を遂行している。私が帝の軍を南に向けると劉琮は降伏した。いま私は八十万の海軍を指揮しており,将軍である貴方と呉の地で狩りをしたいと思う」 孫権は全ての臣下を集めて曹操による差し迫った(impending)侵攻にどう対処するか協議しました。臣下達の多くは彼が書簡を見せると青く(pale)なりました。

・「逆賊を討つ作戦」と意訳しましたが punitive campaign は「懲罰的作戦」です。punish「罰する」のお仲間でしょう。

・impending は「接近しつつある,差し迫った」という意味で,当然 impend という動詞から来ているのですが,impend はほぼ impending の形で使われるので『ジーニアス英和辞典』には原形の impend は載っていません。なお depend や suspender「ズボン吊り」,pendant,pendulum「振り子」と同じく "pend"「ぶら下がる,吊るされる」から来ています。

・pale は look pale「顔色が悪い」の形で中学のかなり早い段階で習った気がします。体調を表す表現は重要ですからね。

↓ペイルライダーは四騎士の一

ja.wikipedia.org

Some of Sun Quan's followers suggested to surrender to Cao Cao on the grounds that the strength of their armed forces was not comparable to Cao Cao's. Zhou Yu, however, had a different opinion and he said:

孫権の部下達の一部は,自軍兵力が曹操の兵力とは比べもの(comparable)にならないことを根拠に(on the grounds that...)曹操に降伏することを提案しました。しかし周瑜は意見が異なり,こう言いました。

 

"No. Even though Cao Cao is the Imperial Chancellor in name, he's actually a villain who wants to usurp state power. General, with your brilliance and your father and brother's military prowess, you have carved out for yourself a domain in Jiangdong which stretches over thousands of li. Your soldiers are well-trained and capable, and you have heroes who are willing to serve under you. You should go to war and help the Han dynasty eliminate its threats. Cao Cao has thrust himself into the gates of death, so why should we surrender to him? General, please consider carefully.

「それはだめです。曹操が名前の上では漢の丞相であったとしても,実際には国家権力の簒奪(usurp)を目論む悪党(villain)です。将軍はその聡明さと,御父上,兄上の軍事力を以て,独力で江東の数千里に渡る領土を切り取り(carve out)ました。将軍の兵は練度が高く有能で,将軍のために戦うことを厭わない英雄が何人もいます。将軍は戦を起こし,漢帝国が脅威を除く(eliminate)のを援けねばなりません。曹操は自らを死の門に追い込んでいます。何故曹操に降伏することがありましょう? 将軍どうか慎重に考えて下さい」

・villain(s) はFF14のパッチ「漆黒のヴィランズ(Shadowbringers)」に使われている語ですね。

・usurp「簒奪する」,usurper は「簒奪者」です。『ウィッチャー』でエムヒル皇帝の父を排除し,後にエムヒル皇帝に討たれる貴族は名前がなく単に「簒奪者(Usurper)」と呼ばれています。また『ジ・エルダースクロールズ・オンライン』でリンメンの王座を乗っ取るユーラクシア・サルンは「僭女王(Usurper Queen)」と呼ばれます。

 

Assuming northern China has been pacified and Cao Cao has no internal threats, can he last long in battle, and can he compete with us in naval warfare? Now, the north is not completely peaceful; Ma Chao and Han Sui in Guanxi (west of Hangu Pass) remain as thorns in Cao Cao's flesh. Besides, the people of central China are used to fighting land battles and do not specialise in naval warfare, so can they still hope to compete with us, the people of Wuyue? Winter is approaching. Cao Cao's warhorses lack fodder, his army has travelled a long distance across central China, and his men will certainly fall sick because they aren't accustomed to the changes in the climate. He has made four serious mistakes in military strategy, but he still persists in his ways. General, you will be able to capture Cao Cao soon. I ask for 30,000 elite troops to be stationed at Xiakou, and I assure you, General, that I will defeat the enemy."

華北が平定され,曹操に内部の脅威がなくなったと仮定して(assuming...)も,彼は長く戦えるでしょうか? また彼は我々と海戦で戦えるでしょうか? 今華北は完全に平和ではありません。関西(函谷関の西)の馬騰韓遂は今なお曹操の肌に刺さった棘です。その上,中原の民は陸で戦うことに慣れており(be used to ...ing)海戦に特化して(specialise in...)いませんから,我々呉越の民と戦えるでしょうか? 冬も迫っています。曹操の軍馬には飼葉(fodder)が不足しており,彼の軍は中原を長く移動してきており,部下達はきっと気候の変化に馴染まず病気になっているでしょう。彼は軍略で四つもの重大な過ちを犯しましたが,自分のやり方を押し通そうとしています。将軍は間もなく曹操を捕らえることができるでしょう。三万の精鋭を率いて夏口に駐屯させて下さい。ならばきっと敵を打ち破って見せましょう」

・specialize [specialise] in... は「……を専門とする,……を専攻する」です。

 

Sun Quan replied: "The old villain has harboured the intention of usurping the Han dynasty for a long time, but he feared the two Yuans, Lü Bu, Liu Biao and me. Now, all the others have been destroyed and I am the only one left. The old villain and I cannot coexist together. Your idea of going to war coincides closely with my thoughts. This is a sign that Heaven has granted you to me." He then drew his sword, slashed the table in front of him and said: "Any of you who dares to speak of surrendering to Cao Cao shall end up like this table!"

孫権はこう答えました。「あの老獪は長らく漢王朝を簒奪しようと目論んできたが,二人の袁,呂布劉表そして私を恐れてきた。今や他は皆うち滅ぼされ,私だけが残った。あの老獪と私は同じ天を戴くことはできぬ。君の考えは私の考えと一致する。これは天が君を私に与えてくれたという印だ」 それから彼は剣を抜き,目の前の机を斬って「曹操に降伏するよう勧める者は誰でもこの机と同じ運命じゃ!」と言いました。

・harbor [harbour] は「港湾」ですが,動詞では「匿う,含む,心に抱く」です。

・coexist は「共存する」で成り立ちは「共に(co=con)+存在する(exist)」です。

・coincide は「(偶然にも)一致する」です。

slashed the table in front of him を一瞬「周瑜の目の前で机を斬った」と読んでしまいました。him が指しているのは孫権自身で,「自分の目の前の机を斬った」ですね。

==

このあともう少しあるのですが,長くなったのでここで切り上げ,次回,赤壁の戦いに入ります。↓次回はこちら

www.freynya.com

↓この記事のアイキャッチ画像は以下の記事にあります

en.wikipedia.org