フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

固有名を持つドラゴンまとめ

new!! 10体追加しました(2025/1/15)

ドラゴン(竜)は総称ですが,固有名を持つ竜がいます。かっこいい名前の竜が多いので調べてリスト化してみたいと思います。

神話・伝説のドラゴン

物語・ゲームのドラゴン

の両方を扱います。サーペント的なものも含めます

神話・伝説のドラゴン

※以下のドラゴンの中には完全に固有の存在と,種族名とが混ざっています。ニーズヘッグは固有の存在に思われますが,リントヴルムはダックスフントのような種族名でしょう

アイアタル(Aiatar)フィンランド伝承の悪魔,竜。性別は女性であり疫病をまき散らす

アジ・ダハーカ(Azhdahak)ゾロアスター教。悪の神アンラ・マンユ配下の竜

アナンタボガ,アンタボガ(Anantabhoga,Antaboga)。イスラム教伝来前のジャワ神話の世界竜。ヒンドゥー教のアナンタ(ナーガラージャの一)と地元の信仰が融合して生まれた

アンフィスバエナ(Amphisbaena)プリニウスの『博物誌』にも登場する,尾にも頭がある双頭竜。ambivalent の “ambi” も「2方向・両方」の意でありアンフィスバエナと同語源である

アンフィプテレ(Amphiptere)アンピプテラ。ヨーロッパの紋章学に登場する竜。アンフィは「両」,プテレは「翼」(プテラノドン

イルベガン(Yelbeghen)シベリアのテュルク系民族に伝わる人喰い多頭竜,またはベヒーモス,オーガのような獣。また全ての竜の王としてヤルパガン・カーン(Yalpaghan Khan)というのも伝わる

イルルヤンカシュ,イルヤンカ(Illuyankas,Illuyanka)ヒッタイト神話に伝わる竜。嵐神Teshub(Tarḫunz)に敗れ殺される

ヴァスキ(Vasuki)婆素鶏。和修吉。九頭竜王。印神話におけるナーガラージャの一。八大龍王の一

ヴィシャップ(Vishap)アルメニアの戦神ヴァハグンが退治するドラゴン。これによりヴィシャップ殺しのヴァハグンと呼ばれる

ウシュムガル(Ušumgallu)ティアマトが生み出した11の怪物の一で「巨大な龍」を意味する獅子龍。他にバシュム(Bašmu),ムシュマッヘ(Mušmaḫḫū)もティアマトが生み出した大蛇

new!! ヴリュ,ペルーダ(Velue,Peluda)フランス語でヴリュ,スペイン語でペルーダ。フランスのユイヌ(Huisne)川沿岸を荒らし回った竜。アニェル(l'Agnelle)という乙女を襲おうとしたところ,その婚約者が唯一の弱点であった尾を剣で攻撃し,退治した

ウンクテヒ(Unktehi, Unktehila)ダコタ族,ラコタ(スー)族に伝わるグレート・サーペント(ホーンド・サーペント)。Unk Cekula が女性で,男性が Unk Tehi。キチクネビクと同類

new!! エレンスゲ(Herensuge)バスク地方に伝わる竜。7つの頭を持ち,頭が十分成長すると外れて別のドラゴンになったとも。ナバラ王国の騎士が戦い,天使ミカエルの助勢を得て勝利したという伝説がある(ウィキペディア英語版)

応竜・應龍・应龙(Yinglong)黄帝の龍で,蚩尤の討伐に助勢した。年老いたものは黄龍と呼ばれる

new!! ガルグイユ(Gargouille)メロヴィング朝クロタール2世の時代の司祭,ルーアンのロマヌスが退治したという怪物。退治後,体は焼かれたが頭と首は焼けず,悪霊退散の目的で教会の上に設置された。彫刻ガーゴイルの元。gorge は「のど,食道,峡谷」,gorget は「(防具の)のど当て」,gargle は「うがいをする」

ja.wikipedia.org

ギーヴル,ヴィーヴル(Guivre,Vouivre)フランスに伝わるドラゴン型モンスター。田舎をうろつき,攻撃的だが裸の人間を見ると赤面してそっぽを向くという。またフランシュ=コンテ地方の伝説では額にルビーがあり,目としても使うという(ダイヤモンドやガーネットという説も)

new!! ギータ(Mulaguita,Guita)カタルーニャ地方に伝わる半ラバ半竜。緑の身体に長い首と牙を持つ。恐ろしい怪物ではあるが人々を守る存在としても捉えられ,現地ではギータのお祭りがあり,吐く炎は花火で表現する

ja.wikipedia.org

キチクネビク(Kichiknebik)北米ネイティブアメリカン神話での大蛇(ホーンド・サーペント,グレイト・サーペント)。ミシギネビク(Mis(h)i ginebig)とも呼ばれる。Mishiは「大きな」(Michigan「大きな湖」),ginebigは「蛇」

クエレブレ(Cuélebre)スペインのケルト系カンタブリ人の神話に出てくるサーペントドラゴン。洞窟に棲み,財宝を守り,アンハナanjana,シャナxanaという妖精を囲っている。不死であるが年は取り,最後には海の向こうの楽園に飛んでいくという

クルシェドラ(Kulshedra)アルバニアに伝わるメスの多頭竜,サーペンタインドラゴン。様々な自然災害を起こす。dragùa,drangue,またdrangoniと呼ばれる半神半人の英雄が倒すとされる

ゴリニチ(Zmei Gorynich)ロシアの竜,ズメイ・ゴリニチ(ゴルイニチ)。多頭竜(3~12頭)。ロシアに仇なす敵を打ち破らんと立ち上がったドブルイニャ・ニキーチチ(ドブルィニャ・ニキーティチ,Dobrynya Nikititch)という勇者に敗れる

new!! シュガール(Sugaar)バスク地方の雷と嵐の神。竜又は蛇の姿として想起される。配偶神は女神マリ。幾つかの伝承があるがその一つとして,スコットランドの王女との間に Jaun Zuria という英雄を生み,これがビスケーの王(Lordship of Biscay)の伝説的初代である(ビスケーはビスケー湾に面する地方で,バスクと同根)

ja.wikipedia.org

ショールム(Sjøorm)ノルウェー語でSea worm,Sea serpent,大海蛇のこと

new!! ジラント,ユラン(Zilant,yılan)タタール語でユラン,ロシア語でジラント。カザン県やカザン市の県章・市章などに使われている竜。丸太のように太く二つの首を持ち,一つは草しか食べないが,もう一つは若い男女を食べる。配下の蛇達は魔術師の計で退治されたが,その死臭は人馬を殺すほど凶悪であった。リーダーのジラントはカバン湖に逃げて復讐に市民を襲ったという

ja.wikipedia.org

ジルニトラ,ツィルニトラ(Zirnitra)ヴェンド地方(ドイツ北東部)における伝説上の黒竜

スキタリス(Scitalis)中世寓意譚に登場するドラゴン。背中の模様に目を奪われた獲物を捕食する。物凄い熱を放つため冬でも脱皮するという

タランタシオ(Tarantasio)イタリアのロンバルディア地方のジェルンド湖に伝わる竜

チョドーユドー(Chudo-Iudo)ロシアの竜「ズメイ」の一種で多頭竜。「不死身のコシチェイ」と兄弟だという

ニーズヘッグ(Níðhggr)北欧神話。蛇。ユグドラシルの根を齧り,「死者の岸」ナーストレンドで死者の血をすする

バラウル(Balaur)ルーマニアに伝わる多頭竜。若い女性や王女をさらい,聖ゲオルギウスに倒されるなどの伝説がある。これに因む恐竜もあり

ファフニール,ファーヴニル(Fáfnir)北欧神話。ワーム(竜)に変身するドワーフ。シグルドが討伐

new!! フェルニゲシュ(Fernyiges,Hollófernyiges)ハンガリーに伝わる竜。ヤーノシュという勇者が退治するという「勇者ヤーノシュと黒龍フェルニゲシュ」という民話が残されている

ラク,マラッコ(Marraco)カタルーニャ神話の竜。子どもを飲み込むとして子どもを怖がらせる方便に使われる

new!! ムラデン(Mladen)「ストイシャとムラデン」というセルビアの民話に登場する竜。3人の姉が攫われる点,竜に協力してもらって竜を退治する点など,フェルニゲシュの話と共通点がある。竜に協力して竜を退治する話は TESO にもあり,1種のプロットなのだろう

ヨルムンガンド(Jörmungandr,Miðgarðsormur)北欧神話。ミッドガルド(ミズガルズ)の大蛇,ミドガルズオルム(ミズガルズオルム)。ロキとアングルボザの子。トールと相討ち。ガンダムではジオン軍のプラズマ砲として登場

ラドン,ラードーン(Ladon)ギリシア神話に登場するドラゴンで,ケルベロスオルトロス,キマイラなどと同じく,テュポーンとエキドナの子。黄金のリンゴを守っていたがヘラクレスに倒された。りゅう座の元。ウルトラマンラドンRodanはテラノドン(プテラノドン)が由来のため直接は無関係

リンドブルム,リントヴルム,レンオアム,リンノルムLindwurm)一般的には翼のない竜で,トカゲのように這うという

物語・ゲームのドラゴン

ゲド戦記(アーシュラ・K・ル=グウィン

new!! カレシン(Kalessin)アースシー世界最長老の竜。テハヌー(テルー)はカレシンの娘と言われる

new!! イエボー(Yevaud)ペンダー島の島民を脅かしていた竜。ゲドがその真の名を探り当て,大人しくさせた

■TESO(ジ・エルダースクロールズ・オンライン)

ヴァーロクジン(Vahlokzin,矢野正明)グレイドラゴン。南エルスウェア。ジャダッリのホーンというクエストで主人公と戦う。Vahlok(guardian)- Zin(honor)または Vah(spring)- Lok(sky)- Zin(honor)

カールグロンティー(Kaalgrontiid,山路和弘)グリーンドラゴン。ムラームニル,バーロクダーンの兄貴分。Kaal(champion)- Gron(bind)- Tiid(time)

バーロクダーン(Bahlokdaan)灰緑色のドラゴン。北エルスウェア,リバーホールドの戦いで主人公と戦う。Bah(wrath)- Lok(sky)- Daan(doom

↓バーロクダーン戦

www.youtube.com

ムラームニル(Mulaamnir,荒井勇樹)ブルードラゴン。ジョーデのコアで主人公と戦う。Mul(strong)- Aam(serve)- Nir(hunt)

ナーファーラール(Nahfahlaar,木村雅史レッドドラゴン。大敵ラートヴロンと戦うため主人公と手を組む。Nah(fury)- Fah(for)- Laar(water)

ヤーグロンデュ(Yahgrondu)レッドドラゴン。傷ついたところをナーファーラールに救われたため恩返しする誓いを立てる。Yah(seek)- Gron(bind)- Du(devour)。名前にアルドゥインと同じ「貪る」(Du)を持っている

ラードヴロン(Laatvulon,山口りゅう)フロストドラゴン。死霊術を操る。Laat(last)- Vulon(night)

ジョーラーマー(Joorahmaar,里卓哉)ブラックドラゴン。カールグロンティードやラートヴロンの仲間。Joor(mortal)- Ah(hunter)- Maar(terror)

■TESV(ジ・エルダースクロールズ・ファイブ)スカイリム

アルドゥイン(Alduin)世界を滅ぼすとされるブラックドラゴン。Al(destroyer)- Du(devour)- In(master)

パーサーナックス(Paarthurnax)アルドゥインの弟。兄に叛き,人間にスーム(シャウト)を教えた。Paar(ambition)- Thur(overlord)- Nax(cruelty)

ミルムルニル(Mirmulnir)スカイリムで最初に戦う竜。Mir(allegiance)- Mul(strong)- Nir(hunt)。名前にムラームニルと同じ「強い(Mul)」「狩り(Nir)」を持つ

オダハヴィーング(Odahviing)ドラゴンズリーチで捕らえ,ソブンガルデに連れて行ってもらう竜。Od(snow)- Ah(hunter)- Viing(wing)

ダーネヴィール(Durnehviir)DLCドーンガードに登場。ソウル・ケルンにいる。Dur(curse)- Neh(never)- Viir(dying)

ナースラールム(Naaslaarum)DLCドーンガードに登場。Naas(tooth)- Laar(water)- Um(twin)。名前にナーファーラールと同じ「水」(Laar)を持っている

ヴォスラールム(Voslaarum)DLCドーンガードに登場。Vos(claw)- Laar(water)- Um(twin)

↓ナースラールム&ヴォスラールム戦

www.youtube.com

ドラゴンエイジ:インクイジション

ドラゴンエイジ:インクイジションのハイドラゴンは基本的に種族名です。フェレルデン・フロストバックの子もフェレルデン・フロストバックです

フェレルデン・フロストバック(Fereldan Frostback)ヒンターランド地方にいるハイドラゴン

↓フェレルデン・フロストバック戦

www.youtube.com

ヴィンサマー(Vinsomer)嵐の海岸にいるハイドラゴン。初めて目撃する時,巨人と戦っている

↓ヴィンサマー戦

www.youtube.com

ガモーダン・ストームライダー(Gamordan Stormrider)有徳の平原にいるハイドラゴン

深淵のハイドラゴン(Abyssal High Dragon)ウェスタン・アプローチにいるハイドラゴン

カルテンザーン(Kaltenzahn)獅子の地にいるハイドラゴン。ドイツ語風に読むと「カルテンツァーン」。「冷たい歯」という意味?

ハイバーナル(Hivernal)獅子の地にいるハイドラゴン。フランス語風に読むと「イヴェルナル」。英語動詞 hibernate は「冬眠する」という意味だから「冬のドラゴン」といった意味か

ハイランド・ラベジャー(Highland Ravager)獅子の地にいるハイドラゴン。ravage は「破壊する,荒廃させる」

ミストラル(Greater Mistral)エメラルドの墓場にいるハイドラゴン。ミストラルは南仏に吹く冷たく乾燥した北風

サンディ・ハウラー(Sandy Howler)音漏れの荒野にいるハイドラゴン

北方の狩人(Northern Hunter)クレストウッドにいるハイドラゴン

■FF(ファイナルファンタジー)シリーズ

ヤズマット(Yiazmat)FF12に初出の竜。松野泰己に由来

==

↓この記事のアイキャッチ画像(ズメイ・ゴリニチから姫を救ったドブルイニャ・ニキーチチ)は以下の記事にあります

en.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

参照した記事一覧

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

www.freynya.com

ウィキペディア日本語版,英語版

Lore:Dragon - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)

Lore:Dragon Language - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)

ドラゴンエイジ:インクイジション (Dragon Age: Inquisition) 攻略