フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

『鉄壁』未満英単語59(Pr-Pu)

『鉄壁』未満英単語58続きです。N→e→w→J→o→b→F→i→x→M→r→G→l→u→c→k→s→H→a→z→y→T→V→P の順で,Pに入っています。

Pr-Pu

practitioner「開業医(practicing doctor),専門家,弁護士」

※practice「開業する」から来ているが c が t に変わっている部分があるので注意

pragmatic「実用主義の,実用的な」

prayer「祈りの言葉(/preə(r)/);祈る人(/preɪə(r)/)」

※意味により発音が違うので注意。カタカナで書いてしまうと左が「プレア」,右が「プレイア」

precarious「不安定な,運次第の」

precaution「用心,警戒」

precipitation「降水量」

※rainfall+snowfall

precursor「前任者,先駆者」

predator「捕食動物」

predecessor「前任者」(←→successor)

predicament「困難な状況」

preface「序文,はしがき」

pre-industrial「工業化以前の,産業革命以前の」

premier「首相(prime minister)」

※フランス,イタリア,中国などの首相に使う

preparatory「予備の,準備の,大学受験(進学予備)の」

preposition「前置詞」

※「pre前」+「position位置」

※proposition「提案,説」と混同注意

preschool「(小学校)就学前の」

preside「議長を務める」

※「pre前」+「side=sit座る」

※president「大統領,社長」の元

pretext「口実」

prewar「戦前の」(←→postwar「戦後の」)

prick「ちくりと刺す;(男性への侮蔑語)くそ野郎」

※右は映画などで聞く

principality「公国,権天使

※prince は「王子」のほか「君主,公」の意味がある

prism「角柱」

en.wikipedia.org

※「円柱」は cylinder

processor「処理機,プロセッサ」

※ここから逆に,動詞の process に「加工する,処理する」の意があることを印象付けるのが有効

※フードプロセッサーワードプロセッサー(ワープロ

proffer「提供する」

※マイナー語だが offer と同じ意味なのでついでに覚えておくとよい

projectile「投射物,(弾丸などの)発射体」

※「前方にpro」+「投げるject」

prom「高校卒業パーティー

※『メリーに首ったけ』などドラマでよく出てくる

en.wikipedia.org

pronoun「代名詞」

-proof「耐……性の,防……性の」

※fireproof, windproof, waterproof, soundproof, childproof「子どもが触っても大丈夫な」

※proof には「その強度について証明済みの」といった意味がある(proof armor)

propaganda「政治宣伝,思想宣伝」

propel「推進する」

※プロペラ(propeller)の元

prose「散文」→prosaic「退屈な;散文体の」

prosecute「起訴する」→prosecutor「検事」

protagonist「物語の主人公」

※「主人公のライバル」は antagonist

protein「タンパク質」

※pro に強勢(/prtiːn/)。生物学の文章で出てきたとき「プロテインを飲む?」とか誤解しないように

pseudoscience「えせ科学」

※pseudo- に「擬似,似非(えせ)」の意味がある

puke「嘔吐する(vomit, throw up)

pupil「学童,瞳」

www.freynya.com

==

これで P- が終わりました。残すところあと D, Q だけです。

↓次回はこちら

www.freynya.com

↓Pt- で始まる語については以下をご覧下さい

www.freynya.com

www.freynya.com