フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

ローランの歌(32) エブロ河岸の戦い

天使達がローランを天国へ連れて行った「ローランの歌(31)」の続きです。

CLXXVII(177)

  Rollant is dead; his soul to heav'n God bare.
  That Emperour to Rencesvals doth fare.
  There was no path nor passage anywhere
  Nor of waste ground no ell nor foot to spare
  Without a Frank or pagan lying there.
  Charles cries aloud: "Where are you, nephew fair?
  Where's the Archbishop and that count Oliviers?
  Where is Gerins and his comrade Gerers?
  Otes the Duke, and the count Berengiers
  And Ivorie, and Ive, so dear they were?
  What is become of Gascon Engelier,
  Sansun the Duke and Anseis the fierce?
  Where's old Gerard of Russillun; oh, where
  The dozen peers I left behind me here?"
  But what avail, since none can answer bear?
  "God!" says the King, "Now well may I despair,
  I was not here the first assault to share!"
  Seeming enraged, his beard the King doth tear.
  Weep from their eyes barons and chevaliers,
  A thousand score, they swoon upon the earth;
  Duke Neimes for them was moved with pity rare.

ローランは死んだ。彼の魂は神が天国へ連れて行った。その皇帝は本当にロンスヴォーにやって来た。通る道もなく,足の踏み場となる1メートルほどの荒れ地もない。至る所にフランク兵か異教徒が倒れているのだ。シャルルは声を上げる。

「どこにいるのだ,可愛い甥っ子よ? 大司教は? オリヴィエ伯爵は? ジェランと友人のジェリエは? オテ公爵,ベレンジェ伯爵は? かわいがっていたイヴォワールとイヴは? ガスコーニュのアンジェリエは? サンソン公爵と猛きアンセイスは? ルシヨンの老ジェラールは? 殿軍として残していった何十もの将たちはどこに?」

しかし何の益があろうか。誰も答えないのに?

「神よ」王は言う。「何と哀しい事か。この戦いに参加できなかったのだ」

怒りに狂い髭を引きちぎる。従う臣将達も涙を流す。二千もの将兵が気を失い倒れる。ネーム公の心を憐れみが満たす。

ell は長さの単位で英国では45インチ(約1.14m)です。「1メートル」よりも気の利いた古風な単位で訳したかったのですが,1間(約1.8m),1尋(約1.8m)ともやや開きがありました。

score は「20」です。もう一つのバージョンでは分かりやすく twenty thousand となっています。リンカンのゲティスバーグ演説の Four score and seven years ago our fathers...「87年前,我々の父祖たちは……」が score の用例として有名です。フランス語では 80 を quatre-vingts(キャトル・ヴァン)(4×20)と言い,four score は quatre-vingts に相当します。2004年10月,石原慎太郎都知事は「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格している」と言って炎上しました。訴訟まで起こされましたが,東京地裁は実害がないとして訴えを棄却しました。

CLXXVIII

  No chevalier nor baron is there, who
  Pitifully weeps not for grief and dule;
  They mourn their sons, their brothers, their nephews,
  And their liege lords, and trusty friends and true;
  Upon the ground a many of them swoon.
  Thereon Duke Neimes doth act with wisdom proof,
  First before all he's said to the Emperour:
  "See beforehand, a league from us or two,
  From the highways dust rising in our view;
  Pagans are there, and many them, too.
  Canter therefore! Vengeance upon them do!"
  "Ah, God!" says Charles, "so far are they re-moved!
  Do right by me, my honour still renew!
  They've torn from me the flower of France the Douce."
  The King commands Gebuin and Otun,
  Tedbalt of Reims, also the count Milun:
  "Guard me this field, these hills and valleys too,
  Let the dead lie, all as they are, unmoved,
  Let not approach lion, nor any brute,
  Let not approach esquire, nor any groom;
  For I forbid that any come thereto,
  Until God will that we return anew."
  These answer him sweetly, their love to prove:
  "Right Emperour, dear Sire, so will we do."
  A thousand knights they keep in retinue.
                      AOI.

悲しみの余り涙を流さぬ騎士も将もいない。彼らは息子達,兄弟達,甥達を嘆く。主君達,真の友達を嘆く。多くの者が気を失い地面に倒れる。しかしネーム公は賢将らしく振舞う。彼は皆の前で皇帝に言う。

「数里先を見て下さい。街道に土埃が舞っているのが見えます。異教徒がいるのです。多いですぞ。参りましょう。奴等に復讐するのです!」

「ああ神よ」シャルルは言う。「あんな遠くまで逃げおったのですか! 正義と名誉を果たさせ給え! きゃつ等は甘美なフランスの花を余からもぎ取ったのです」

王はジブワンとオトゥン,ランスのテドバルト,ミルン伯爵に命ずる。「この地を守れ。丘も谷もだ。死者をこのまま動かさずにおくのだ。獅子にも,いかなる野獣にも,地主にも馬丁にも触らせるな。神の御心で我らがここに戻ってくるまではいかなる者が立ち入ることも禁ず」

これらの者は主君への愛をこめて優しく答える。「我が君よ,そのように致します」彼らは一千の騎士をその場に配置した。

dule は直前の grief のパラフレーズです。

groom は「花婿(bridegroom)」の他「馬丁」の意味があります。groom には「動物の毛づくろいをする(グルーミング)」の意味もありますから「馬丁」の意味があるのも分かります。調べるとどちらも「ボーイ」の意味が語源のようですね。「花嫁と一緒になるボーイ」が「花婿」,「馬の世話係のボーイ」が「馬丁」です。

CLXXIX

  That Emperour bids trumpets sound again,
  Then canters forth with his great host so brave.
  Of Spanish men, whose backs are turned their way,
  Franks one and all continue in their chase.
  When the King sees the light at even fade,
  On the green grass dismounting as he may,
  He kneels aground, to God the Lord doth pray
  That the sun's course He will for him delay,
  Put off the night, and still prolong the day.
  An angel then, with him should reason make,
  Nimbly enough appeared to him and spake:
  "Charles, canter on! Light needst not thou await.
  The flower of France, as God knows well, is slain;
  Thou canst be avenged upon that crimeful race."
  Upon that word mounts the Emperour again.
                      AOI.

その皇帝はトランペットを吹かせる。そしてとても勇ましい大軍勢と共に進撃する。背を向けているスペイン兵達を,フランク兵達は一丸となって追跡する。王は日が暮れるのを見ると緑の草の上に下馬し,跪いて主たる神に祈る。自分の為に神が日の進路を阻むことを。夜の到来を遅らせ,今しばらく日中が続くことを。すると一人の天使が素早く彼の所に現れ,話した。

「シャルルよ,進むが良い! 日光が汝を待つまでもないぞ。フランスの華は,神もご存じの通り殺された。汝はかの罪人達に復讐することができよう」

その言葉を聞くや皇帝は再び馬に跨る。

・この even はもう一つのバージョンでは eve であり,共に「夕べ」(evening)です。

prolong「延長する」は long を含むことから簡単に覚えられます。mini を含む diminish「縮小する」も覚えておきましょう。共に以下の記事に載っています。

www.freynya.com

Thou canst be avenged(You can be avenged)が「君は復讐される可能性がある」ではなく「君は復讐できる」である点には注意です(avenge O が「O に復讐する」ではなく「O の為に復讐する」であるため)

www.freynya.com

CLXXX

  For Charlemagne a great marvel God planned:
  Making the sun still in his course to stand.
  So pagans fled, and chased them well the Franks
  Through the Valley of Shadows, close in hand;
  Towards Sarraguce by force they chased them back,
  And as they went with killing blows attacked:
  Barred their highways and every path they had.
  The River Sebre before them reared its bank,
  'Twas very deep, marvellous current ran;
  No barge thereon nor dromond nor caland.
  A god of theirs invoked they, Tervagant.
  And then leaped in, but there no warrant had.
  The armed men more weighty were for that,
  Many of them down to the bottom sank,
  Downstream the rest floated as they might hap;
  So much water the luckiest of them drank,
  That all were drowned, with marvellous keen pangs.
  "An evil day," cry Franks, "ye saw Rollant!"

シャルルマーニュの為に神は偉大なる奇跡を示した。太陽がその進路上で止まったのだ。それで異教徒は逃げ,フランク兵は彼らを上手く追跡した。暗き谷を抜け,間近に迫る。サラゴサに向け彼らを追跡し,進みながら彼らを討っていく。彼らの行く道は全て塞がれた。エブロ川の岸が彼らの眼前に高く聳える。とても深く,物凄い流れだ。艀もボートも筏もない。彼らは彼らの神テルヴァガンに祈り,そして飛び込む。しかし命の保証はない。武装した者はそれだけ重く,多くの者が川底に沈んだ。残りは下流に漂っていった。最も幸運な者でも余りに多くの水を飲み,皆苦しみと共に溺死していった。「ローランに出会ったのがお前らの運の尽きなのだ」フランク兵は叫ぶ。

・Sebre 川はもう一つのバージョンでは Ebro となっており,調べると以下の記事がありました。サラゴサを流れるとありこれでしょう。聳えるほど岸が高いとありますが,水量豊富で水力発電所もあるようです。戦いに敗れて多くの兵が溺死する戦いとしては摺上原の戦い(伊達 v 葦名),手取川の戦い(上杉 v 織田)などがありますね。

ja.wikipedia.org

・最上級には even「すら」を補わねばならない時があります。So much water the luckiest of them drank that all were drowned は「彼らのうち最も幸運な者は余りに多くの水を飲んだので皆溺死した」だと意味がおかしいので,「彼らのうち最も幸運な者ですら余りに多くの水を飲んだので皆溺死した」と訳さねばなりません。この〈even の省略〉は even if が単に if となってしまう現象にも見られます。一つわかりやすい例を挙げると The richest man cannot buy happiness. があります。直訳すると「最も金持ちの者は幸福を買えない」ですが,論理的におかしいですね。これは Even the richest man cannot buy happiness.「最も金持ちの者すら幸福を買えない」→「どんなに金持ちの者でも幸福を買えない」という意味です。

CLXXXI

  When Charles sees that pagans all are dead,
  Some of them slain, the greater part drowned;
  (Whereby great spoils his chevaliers collect)
  That gentle King upon his feet descends,
  Kneels on the ground, his thanks to God presents.
  When he once more rise, the sun is set.
  Says the Emperour "Time is to pitch our tents;
  To Rencesvals too late to go again.
  Our horses are worn out and foundered:
  Unsaddle them, take bridles from their heads,
  And through these meads let them refreshment get."
  Answer the Franks: "Sire, you have spoken well."
                      AOI.

異教徒が討ち取られたり,大部分は溺死したりして皆死んだ(それにより騎士達は多くの戦利品を獲る)のをシャルルは知ると,その優しき王は下馬し,地面に跪いて神に感謝する。再び立ち上がると日が暮れる。皇帝は言う。

「テントを張る時間だ。ロンスヴォーに戻るのが遅すぎた。馬達は疲れ切ってふらふらだ。鞍を外し,馬勒を外し,この牧場で休ませよ」

フランク兵達は答える。「陛下,よくぞ仰って下さいました」

pitch は「投げる」(cf. pitcher)ですが「(テント)を張る」の意味もあります。また「縦揺れする」の意もあり「横揺れする」は roll です。縦にも横にも激しく揺れる場合 pitch and roll と言います。

CLXXXII

  That Emperour hath chosen his bivouac;
  The Franks dismount in those deserted tracts,
  Their saddles take from off their horses' backs,
  Bridles of gold from off their heads unstrap,
  Let them go free; there is enough fresh grass—
  No service can they render them, save that.
  Who is most tired sleeps on the ground stretched flat.
  Upon this night no sentinels keep watch.

その皇帝は自身の露営場所を選んだ。フランク兵達はこの広々とした荒れ地で下馬し,馬の背から鞍を外し,金の馬勒を馬の頭から外し,自由にさせる。新鮮な草が十分ある。馬は草だけに専念していればよい。疲れ切っている者は体を伸ばして眠る。今夜は歩哨も必要ない。

bivouac は「露営(地)」です。

ja.wikipedia.org

シャルルが軍を戻し,サラセン軍を全滅させて一時の平穏が訪れています。

↓次回はこちら

www.freynya.com

www.freynya.com