フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アーサー王と騎士達(23)

アーサー王と騎士達(22)」の続きで,第8章の真ん中です。

 

When the Emperor Lucius heard of that discomfiture he arose, with all his army, to crush King Arthur, and met him in the vale of Soissons. Then speaking to all his host, he said, “Sirs, I admonish you that this day ye fight and acquit yourselves as men; and remembering how Rome is chief of all the earth, and mistress of the universal world, suffer not these barbarous and savage Britons to abide our onset.” At that, the trumpets blew so loud, that the ground trembled and shook.

ルキウス帝はこうした挫折を耳にすると全軍でアーサー王を押し潰そうと立ち上がり,ソワソンの谷で彼に対峙した。それから全軍に話しかけてこう言った。「卿らよ,この日に卿らは男らしく振る舞って戦うよう求める。ローマが全世界の主人であることを忘れず,これらの野蛮で未開のブリトン人が堪えきれないような攻撃を与えてやるのだ」 この言葉と共にトランペットがけたたましく鳴り響いたので,地面も震えるようであった。

ソワソンはフランス北部にある町で,486年にはフランク族クローヴィスがローマ系のシアグリウスを破ったソワソンの戦いが起こっています。なおフランス語では oi を /wa/ と発音します。/owa/ ではなく /wa/ ですので Soissons は「ソワソン」より「スワソン」なのですが,慣用的に日本語では「ソワソン」と表記します。「魚」🐟の poisson も /powa.../ ではなく /pwa.../ ですが,カタカナでは「ポワソン」と表記されがちです。

ja.wikipedia.org

www.youtube.com

 

Then did the rival hosts draw near each other with great shoutings; and when they closed, no tongue can tell the fury of their smiting, and the sore struggling, wounds, and slaughter. Then King Arthur, with his mightiest knights, rode down into the thickest of the fight, and drew Excalibur, and slew as lightning slays for swiftness and for force. And in the midmost crowd he met a giant, Galapas by name, and struck off both his legs at the knee-joints; then saying, “Now art thou a better size to deal with!” smote his head off at a second blow: and the body killed six men in falling down.

Anon, King Arthur spied where Lucius fought and worked great deeds of prowess with his own hands. Forthwith he rode at him, and each attacked the other passing fiercely; till at the last, Lucius struck King Arthur with a fearful wound across the face, and Arthur, in return, lifting up Excalibur on high, drove it with all his force upon the Emperor’s head, shivering his helmet, crashing his head in halves, and splitting his body to the breast. And when the Romans saw their Emperor dead they fled in hosts of thousands; and King Arthur and his knights, and all his army followed them, and slew one hundred thousand men.

それから両軍は大きな雄叫びと共に互いに接近し,接するや両軍の攻撃の激しさ,苦闘ぶり,傷と殺戮の程は筆舌に尽くし難かった。それでアーサー王は最強の騎士達と共に戦闘の最も密集した所へ繰り出し,エクスカリバーを抜き,素早さの点でも力の点でも,稲妻が殺戮するように殺戮した。そしてまん真ん中でガラパスという巨人と遭遇し,膝の関節の所で両脚を斬り飛ばした。そして「攻撃しやすい大きさになったな」と言って2撃目でその頭を斬り落とした。その巨躯は斃れて死ぬ間に6人の兵を殺した。間もなくアーサー王はルキウスが戦い,その武勇で大きな戦果を上げている所を目撃した。直ちに彼の許へ馬で進み,両者は極めて激しく攻撃し合った。そして遂にルキウスがアーサー王に恐ろしい顔の傷を負わせ,アーサーはお返しにエクスカリバーを高く掲げ,全力で皇帝の頭に振り下ろし,兜を斬り,彼の頭を真っ二つにし,体を胸のところまで斬り下ろした。そして皇帝が戦死したのをみるとローマ兵達は何千単位もの大勢で逃走した。そしてアーサー王と騎士達,そして全軍が彼らを追い,10万人を討ち取った。

thousands「千単位の」ローマ兵に対し,10万人の彼らを討ち取ったことをおかしいと思ってはなりません。He has many books. と言う場合,many=100 であってもおかしくないですね? だから many thousands が 100×1000 で 10 万であってもおかしくありません。英語では「千」の次が「百万(million)」になってしまうため,10 万は thousand 単位ということになります。

 

Then returning to the field, King Arthur rode to the place where Lucius lay dead, and round him the kings of Egypt and Ethiopia, and seventeen other kings, with sixty Roman senators, all noble men. All these he ordered to be carefully embalmed with aromatic gums, and laid in leaden coffins, covered with their shields and arms and banners. Then calling for three senators who were taken prisoners, he said to them, “As the ransom of your lives, I will that ye take these dead bodies and carry them to Rome, and there present them for me, with these letters saying I will myself be shortly there. And I suppose the Romans will beware how they again ask tribute of me; for tell them, these dead bodies that I send them are for the tribute they have dared to ask of me; and if they wish for more, when I come I will pay them the rest.”

それから戦場に戻ると,アーサー王はルキウスが死んで斃れている所へ行った。皇帝の周りにはエジプトとエチオピアの王,そして他の17名の王,60名の元老院議員,あらゆる貴族が死んでいた。彼はこれらの死体を香りの良い樹脂で丁寧にミイラ加工するよう命じ,鉛製の棺に横たえさせ,盾や武器や旗で覆わせた。そして捕虜となった3人の元老院議員を呼びに行かせ,彼らに言った。「卿らの身代金代わりとして,卿らはこれらの遺体をローマに運び,そこで余の代わりに遺体を人民に示し,間もなく余自身がそちらに向かうと告げよ。恐らくローマ人達は二度と余に貢物を求めないよう気をつけるであろうな。こう伝えよ。これらの遺体は君らが敢えて求めた貢物の代わりに贈ったものだとな。更に欲しければ,ローマに着いた時に残りを差し上げようではないかと」

embalm(エンバーム)は「ミイラ用に防腐加工する」です。スカイリムに「エンバーミングツール」ってありましたよね。

ransom は「身代金」。「ランサムウェア」の「ランサム」です。

 

So, with that charge, the three senators departed with the dead bodies, and went to Rome; the body of the Emperor being carried in a chariot blazoned with the arms of the empire, all alone, and the bodies of the kings two and two in chariots following.

そのように命令すると,3人の元老院議員は遺体を運んでローマに発った。皇帝の遺体は帝国の武器が誇示するように飾られた戦車でたった1人,他の王達は2人ずつ戦車に乗せられて後に続いた。

 

After the battle, King Arthur entered Lorraine, Brabant, and Flanders, and thence, subduing all the countries as he went, passed into Germany, and so beyond the mountains into Lombardy and Tuscany. At length he came before a city which refused to obey him, wherefore he sat down before it to besiege it. And after a long time thus spent, King Arthur called Sir Florence, and told him they began to lack food for his hosts—“And not far from hence,” said he, “are great forests full of cattle belonging to my enemies. Go then, and bring by force all that thou canst find; and take with thee Sir Gawain, my nephew, and Sir Clegis, Sir Claremond the Captain of Cardiff, and a strong band.”

戦いののち,アーサー王はロレーヌ,ブラバント,フランダースに入り,そこから行く先々で国々を制圧し,ドイツに入り,山々を越えてロンバルディアトスカーナに入った。とうとう彼は彼に従わない都市にやって来たので,腰を落ち着けて包囲した。長い時間が過ぎ,アーサー王はフローレンス卿を呼び,軍勢のための食糧が尽き始めたと語った。「そしてここから遠くない所に」彼は言った。「我が敵に属する,牛でいっぱいの森がある。だから見つかる限り全てを力づくで持ってくるが良い。私の甥のガウェイン卿,それからクレギス卿,カーディフの大将クレアモンド卿と,強力な一隊を連れて行け」

ブラバンは現在のベルギーからオランダに跨る地域です。以下の記事の地図をご覧下さい。

ja.wikipedia.org

カーディフウェールズ最大の都市です(2017年で人口36万人)

 

Anon, those knights made ready, and rode over holts and hills, and through forests and woods, till they came to a great meadow full of fair flowers and grass, and there they rested themselves and their horses that night. And at the dawn of the next day, Sir Gawain took his horse and rode away from his fellows to seek some adventure. Soon he saw an armed knight walking his horse by a wood’s side, with his shield laced to his shoulder, and no attendant with him save a page, bearing a mighty spear; and on his shield were blazoned three gold griffins. When Sir Gawain spied him, he put his spear in rest, and riding straight to him, asked who he was. “A Tuscan,” said he; “and they mayest prove me when thou wilt, for thou shalt be my prisoner ere we part.”

間もなくそれらの諸卿は支度をして,林や丘を越え,森を越え,美しい花や草の生い茂る巨大な牧草地にやって来た。その夜はそこで自分達と馬を休ませた。翌日の夜明けにガウェイン卿は馬を連れ,少し冒険をしようと仲間達から離れた。直ぐに彼は森の脇で馬を散歩させている武装した騎士を見かけた。盾を肩に紐で結びつけ,従者はおらず,小姓1人が巨大な槍を運んでいた。盾には3羽の金色のグリフィンが彫られてあった。ガウェイン卿は彼を見ると,槍を構え,馬で真っ直ぐ彼の方に行って,誰であるか聞いた。「トスカーナの者だ」彼は言った。「君が希望するなら彼らが私の身分を証明するだろう。というのも君はこのまま私の虜となるからだ」

walk...「……を散歩させる」という他動詞があります。

・この page は「小姓;給仕,ボーイ」です。

rest には「(物を置く)台」という意味があります。a book rest は「書架」です。アームレスト(肘掛け)という言葉もありますね。小姓に持たせておいた槍を rest に置いたということは,自分が携行したということでしょう。ということは馬に槍をセットする台があるのでしょうか。調べましたらランスレスト lance rest というものがあるようです。これは馬に置くのではなく自分の甲冑の右脇腹の辺りに出た突起で,その上にランスを置き,右手で持つのでしょう。ということはもう,槍を構えた状態で近づいたということですね。

↓甲冑に突起が出ている

en.wikipedia.org

 

Then said Sir Gawain, “Thou vauntest thee greatly, and speakest proud words; yet I counsel thee, for all thy boastings, look to thyself the best thou canst.”

するとガウェイン卿は言った。「君は自信を誇り,勇ましい事を言っているが,君に助言しよう,色々誇っているが自身を必死で護るようにとな」

for all...「(いろいろ)……にもかかわらず」は重要です。For all his efforts he failed.「色々手を尽くしたが彼は失敗した」

 

At that they took their spears and ran at each other with all the might they had, and smote each other through their shields into their shoulders; and then drawing swords smote with great strokes, till the fire sprang out of their helms. Then was Sir Gawain enraged, and with his good sword Galotine struck his enerny through shield and hauberk, and splintered into pieces all the precious stones of it, and made so huge a wound that men might see both lungs and liver. At that the Tuscan, groaning loudly, rushed on to Sir Gawain, and gave him a deep slanting stroke, and made a mighty wound and cut a great vein asunder, so that he bled fast. Then he cried out, “Bind thy wound quickly up, Sir knight, for thou be-bloodest all thy horse and thy fair armour, and all the surgeons of the world shall never staunch thy blood; for so shall it be to whomsoever is hurt with this good sword.”

その言葉と共に2人は槍を取り,持てる全力で互いに向け突進した。そして盾で互いの肩を打ち合った。それから剣を抜き,力強く撃ち合い,遂には兜から火花が上がった。それでガウェイン卿は怒りに燃え,名剣ガラティーンで相手の盾と鎖帷子を貫き,その宝石をバラバラにし,あまりに大きな傷をつけたので肺と肝臓が見えるほどだった。これにトスカーナ兵は大きく呻き,ガウェイン卿めがけて突進し,深く斜めに斬りつけ,大きな傷をつけて大静脈を斬ったので彼は見る見る出血した。それで彼は叫んだ。「傷を早く縛り給え,騎士殿,馬も立派な鎧も血だらけですぞ。世界中の外科医を連れてきても止血できませぬよ。この名剣で傷つけられた者は誰でもそうなるのです」

 

Then answered Sir Gawain, “It grieveth me but little, and thy boastful words give me no fear, for thou shalt suffer greater grief and sorrow ere we part; but tell me quickly who can staunch this blood.”

“That can I do,” said the strange knight, “and will, if thou wilt aid and succour me to become christened, and to believe on God, which now I do require of thee upon thy manhood.”

“I am content,” said Sir Gawain; “and may God help me to grant all thy wishes. But tell me first, what soughtest thou thus here alone, and of what land art thou?”

それでガウェイン卿は答えた。「悲しくはないな。君の誇らしげな言葉にも恐れないぞ。このまま君の方が大きな悲しみに見舞われるのだ。ただ止血できる者を直ぐにでも教えてくれないか」

「教えてやれるし」見知らぬ騎士は言った。「教えてやろう。私が洗礼を受け,神を信じる者になるのを手伝ってくれるならば。君の男気にかけて,それを是非頼みたいのだ」

「良いだろう」ガウェイン卿は言った。「君の願いを私が叶えることを,神が助けてくれますように。しかしまず教えてくれ。ここでこうして1人,何を探していたのだ? そして君はどこの国の者だ?」

 

“Sir,” said the knight, “my name is Prianius, and my father is a great prince, who hath rebelled against Rome. He is descended from Alexander and Hector, and of our lineage also were Joshua and Maccabaeus. I am of right the king of Alexandria, and Africa, and all the outer isles, yet I would believe in the Lord thou worshippest, and for thy labour I will give thee treasure enough. I was so proud in heart that I thought none my equal, but now have I encountered with thee, who hast given me my fill of fighting; wherefore, I pray thee, Sir knight, tell me of thyself.”

「騎士殿」騎士は言った。「私の名はプリアニウスです。私の父は大公で,ローマに反旗を翻しました。父はアレキサンダーヘクトールの子孫で,我々の系統にヨシュアとマッカバイオスがいます。私はアレキサンドリア,アフリカ,そして他の外界の島全ての王たる正統な権利があります。しかし私はあなたが崇敬している主を信仰しており,あなたの労力のお礼に十分な宝を与えましょう。私は心の中で私に敵う者はいないと鼻にかけていましたが,今や貴方と出会い,貴方は私に嫌というほど戦いを味わわせてくれました。だからお願いです。騎士殿,貴方の事をお聞かせください。

マッカバイオスユダ・マカバイ)はセレウコス朝シリア(前312-前63)に対し反乱を起こし,エルサレム奪還に成功しますが,最後は大軍を前に逃げることを拒んで戦死したユダヤの英雄です。

ja.wikipedia.org

give me my fill of... に関しては『ジーニアス英和辞典』に have one's fill of...

「……を嫌というほど味わう」が載っており,have が give me に変わっているので「私に……を嫌というほど味わわせる」ですね。

 

“I am no knight,” said Sir Gawain; “I have been brought up many years in the wardrobe of the noble prince King Arthur, to mind his armour and array.”

“Ah,” said Prianius, “if his varlets be so keen and fierce, his knights must be passing good! Now, for the love of heaven, whether thou be knight or knave, tell me thy name.”

“By heaven!” said Gawain, “now will I tell thee the truth. My name is Sir Gawain, and I am a knight of the Round Table.”

「私は騎士なんかじゃないんだ」とガウェイン卿は言った。「私は何年もの間,気高きアーサー王の衣装部屋で育てられた。王の武具や衣装の番をやってた」

「ああ」プリアニウスは言った。「衣装番の小姓がこんなに鋭敏で獰猛なのなら,アーサー王の騎士達は極めて優秀なのでしょうな! さあ,神にかけて,貴方は騎士なのか召使なのか,お名前を是非」

「神に誓ってか!」ガウェインは言った。「では本当のことを言おう。私の名はガウェイン卿と言う。そして私は円卓の騎士だ」

mind と言えば「嫌がる,気にする」ですが,今回は「気にする」に近く,「世話をする,番をする」です。

varlets, knave (ネイヴ)は「小姓,召使;悪党」です。

 

“Now am I better pleased,” said Prianius, “than if thou hadst given me all the province of Paris the rich. I had rather have been torn by wild horses than that any varlet should have won such victory over me as thou hast done. But now, Sir knight, I warn thee that close by is the Duke of Lorraine, with sixty thousand good men of war; and we had both best flee at once, for he will find us else, and we be sorely wounded and never likely to recover. And let my page be careful that he blow no horn, for hard by are a hundred knights, my servants; and if they seize thee, no ransom of gold or silver would acquit thee.”

「ああそれで満足しました」プリアニウスは言った。「貴方が私に富のパリの全域を下さるよりも。貴方に喫したような敗北を,仮に小姓に喫するくらいなら,野生の馬に蹴り殺された方がましだからです。しかし騎士殿,警告しますが直ぐ近くにはロレーヌ公が6万の優れた兵士と共にいますよ。だから直ちに逃げるのが一番です。さもなくば私達を見つけるでしょう。2人とも重傷で回復できません。私の小姓には笛を吹かさないように注意させましょう。近くに100人ほどの騎士,私の部下がいるのです。彼らが貴方を捕まえたら,金銀の身代金でも解放されないでしょう」

・had better...「……した方が良い」は習ったことがあると思いますが,had best... は「……するのが一番だ」です。

・この else は「さもなくば(otherwise)」です。

=======

2人とも重傷のようですが,2人の運命やいかに。次回,第8章の最後です。

↓息抜きにどうぞ(^^)

www.freynya.com

三国志時代のオフラの物語

www.freynya.com

www.freynya.com