「アーサー王と騎士達(9)」の続きです。第4章に入ります。
King Arthur Conquers Ireland and Norway, Slays the Giant of St. Michael’s Mount, and Conquers Gaul — The Adventures of Sir Balin
The land of Britain being now in peace, and many great and valiant knights therein ready to take part in whatsoever battles or adventures might arise, King Arthur resolved to follow all his enemies to their own coasts. Anon he fitted out a great fleet, and sailing first to Ireland, in one battle he miserably routed the people of the country. The King of Ireland also he took prisoner, and forced all earls and barons to pay him homage.
やっと英国の国土が平和になり,そんな中で多くの優れた勇敢な騎士達が,起こり得るどんな戦闘や冒険にも参加する気概を見せたので,アーサー王はあらゆる敵達を彼ら自身の沿岸まで行って追おうと決意した。間もなく彼は大艦隊を整え,先ずはアイルランドへ行き,1回の戦闘でその国の人民を惨めなまでに打ち破った。彼はアイルランド王をも捕虜に取り,全ての伯爵・男爵達に臣従を余儀なくさせた。
Having conquered Ireland, he went next to Iceland and subdued it also, and the winter being then arrived, returned to Britain.
In the next year he set forth to Norway, whence many times the heathen had descended on the British coasts; for he was determined to give so terrible a lesson to those savages as should be told through all their tribes both far and near, and make his name fearful to them.
アイルランドを征服すると,彼は次にアイスランドへ行き,これもまた征服し,冬が到来したので英国へ帰還した。
翌年彼は,何度も異教徒達が英国の沿岸を襲ってきていたノルウェーに出発した。というのも彼はその蛮族達に,至る所の全ての部族にわたって語られるほどの恐ろしい教訓を与え,自らの名を聞けば恐怖するようにしようと決意していたのだ。
・descend と言えば「降りる,下る」(反意は ascend)ですが,descend on... で「急襲する」という意味があります。
As soon as he was come, Riculf, the king, with all the power of that country, met and gave him battle; but, after mighty slaughter, the Britons had at length the advantage, and slew Riculf and a countless multitude besides.
Having thus defeated them, they set the cities on fire, dispersed the country people, and pursued the victory till they had reduced all Norway, as also Dacia, under the dominion of King Arthur.
彼が到来するや否や,王のリカルフはその国の全ての兵力をもってして,彼を迎えて戦った。しかし大変な殺戮ののち,遂にブリトン人が勝り,リカルフと,おまけに無数の者を討った。
かくして彼らを征服すると,街々に火をかけ,その国民を散り散りにさせ,彼らがノルウェー全土と,またダキアをアーサー王の支配下に差し出すまで勝利を追求した。
・ダキアは普通ルーマニアの辺りを指すので,なぜノルウェー征服にダキアが出てきたのかは謎です。
Now, therefore, having thus chastised those pagans who so long had harassed Britain, and put his yoke upon them, he voyaged on to Gaul, being steadfastly set upon defeating the Roman governor of that province, and so beginning to make good the threats which he had sent the emperor by his ambassadors.
さてこれで長らく英国を苦しめていた異教徒達を罰し,彼らに軛を着けたので,彼はさらにガリアへと航海し,その地域を治めるローマ総督を打ち破り,それまで使者を介してローマ皇帝に送っていた脅迫を実行に移し始めることを固く決意していた。
・yoke は地名の York と(発音も)異なり,「軛(くびき)」という意味です。牛馬を牛車や馬車に繋ぐ器具で,「タタールの軛」のように「過酷な支配」の比喩に使われます。
・make good the threats は make the threats good「脅迫を good にする」のことで,the threats に関係代名詞節が続いて長くなっているので make good を先に言ったと思われますが,この good は「有効である,実効的である」という意味です。それまでは使者を送って脅迫だけしていたのですが,いよいよ軍を送って脅迫を実効的なものにしようとしたというわけです。
So soon as he was landed on the shores of Gaul, there came to him a countryman who told him of a fearful giant in the land of Brittany, who had slain, murdered, and devoured many people, and had lived for seven years upon young children only, “insomuch,” said the man, “that all the children of the country are destroyed; and but the other day he seized upon our duchess, as she rode out with her men, and took her away to his lodging in a cave of a mountain, and though five hundred people followed her, yet could they give her no help or rescue, but left her shrieking and crying lamentably in the giant’s hands; and, Lord, she is thy cousin Hoel’s wife, who is of thy near kindred; wherefore, as thou art a rightful king, have pity on this lady; and as thou art a valiant conqueror, avenge us and deliver us.”
ガリアの沿岸に上陸するや否や,彼の許へ地元の者がやって来て,ブルターニュの土地に恐ろしい巨人がいることを彼に話した。多くの人々を殺害し,喰らい,7年もの間子どもだけを食べて生きてきており,「その結果その国の子ども達は全滅しました。しかし先日巨人は私達の公爵夫人を,配下と馬で出かけている時に誘拐しました。巨人は夫人を山の洞窟の住居に連れ去り,500人もの人員が彼女を追いましたが,彼女を助けることも救うこともできず,夫人は巨人の手の下で悲鳴を上げ,悲しげに泣いています。それから王様,夫人は王様のいとこであるホエルの妻です。貴方の親しい親族なのです。それで,王様は正しい王様ですから,この夫人に憐れみをお感じになるでしょう。それに王様は勇敢な征服者ですから,私達の仇を討って私達を助けて下さい」と言った。
・live on [upon] には「……を常食とする」という意味があります。
“Alas!” said King Arthur, “this is a great mischief that ye tell of. I had rather than the best realm I have, that I had rescued that lady ere the giant laid his hand on her; but tell me now, good fellow, canst thou bring me where this giant haunteth?”
“Yea, Lord!” replied the man; “lo, yonder, where thou seest two great fires, there shall thou find him, and more treasure also than is in all Gaul besides.”
「なんと!」アーサー王は言った。「そなたが語ったことは大きな害だ。私は私が持っている最高の王国よりもむしろ,巨人がその女性に手をかける前にその女性を救出したい。だが教えてくれ,良き民よ。その巨人が住み着く所へ案内できるか?」
「はい王様!」男は答えた。「ほらあそこに,大きな火が2つ見えますね。そこに巨人はいます。おまけに,ガリアが持つより多くの宝もありますよ」
・mischief は「子どもがするようないたずら」と「害悪」という意味があります。
Then the king returned to his tent, and, calling Sir Key and Sir Bedwin, desired them to get horses ready for himself and them, for that after evensong he would ride a pilgrimage with them alone to St. Michael’s Mount. So in the evening they departed, and rode as fast as they could till they came near the mount, and there alighted; and the king commanded the two knights to await him at the hill foot, while he went up alone.
それから王は陣幕に戻り,ケイ卿とベドウィン卿を呼んで,自身の馬と2人の馬を用意するよう言った。夕べの祈りの後,彼らと3人だけで
・Bedwin というのが誰なのかは分かりませんでした。一番綴りが近いのはベディヴィア(Bedivere,Bedwyr)ですが,綴りが惜しいですね。Bedwin ではなく Bedwir と綴られていたら,Bedwyr に非常に近いですからベディヴィアの可能性があります。しかし,この本に関して気になることがあるんです。それは誤字の存在ですね。いきなり第2章に Excalilur とあるんですが,これは Excalibur の異体字ではなく,単なる誤字でしょう。私はこの“Bedwin”が“Bedwir”であった可能性はゼロではないと思います。“n”と“r”は全然違う字ではないかと思うかもしれませんが,字体的には似ています(途中まで一緒)。何らかの過程で誰かが“Bedwir”を“Bedwin”として通してしまった可能性もゼロではないと考えるわけです。さらに怪しいのは Wikipedia「ケイ」の「アーサー王にベディヴィアと伴われてモン・サン・ミッシェルの巨人を討伐するなどの活躍」という説明ですね。今読んでいるのは「巨人が公爵夫人を誘拐した」事件です。非常に似た状況ですね。
Then he ascended the mountain till he came to a great fire. And there he found a sorrowful widow wringing her hands and weeping miserably, sitting by a new-made grave. And saluting her, King Arthur prayed her wherefore she made such heavy lamentations.
それから彼は山に登り,大きな火の所へやって来た。するとそこに,悲しそうな未亡人が作られたばかりの墓の傍に座り,手を固く握りしめ,惨めに涙を流しているのを発見した。それで彼女に挨拶して,アーサー王は彼女にどうしてそこまで嘆いているのか,教えてほしいと頼んだ。
・lament や lamentation の覚え方については以下の記事をご覧ください。なお,おマヌケな覚え方ですので,読んでも怒らないで下さい。
“Sir knight,” she said, “speak softly, for yonder is a devil, who, if he hear thy voice, will come and straightway slay thee. Alas! what dost thou here? Fifty such men as thou were powerless to resist him. Here lieth dead my lady, Duchess of Brittany, wife to Sir Hoel, who was the fairest lady in the world, foully and shamefully slaughtered by that fiend! Beware that thou go not too nigh, for he hath overcome and vanquished fifteen kings, and hath made himself a coat of precious stones, embroidered with their beards; but if thou art hardy, and wilt speak with him, at yonder great fire he is at supper.”
「騎士様」彼女は言った。「お静かにお話し下さい。あそこに悪魔がいて,貴方の声を聞いたら,真っ直ぐ貴方を殺しに来ます。ああ!ここで何をなさるのですか?貴方のような男が50人いても彼に敵いません。ここには私の貴婦人が眠っています。ブルターニュの公爵夫人,ホエルの妻,世界で一番美しかった女性です。あの悪魔に汚らわしく,不名誉にも殺されたのです! 近づきすぎてはなりません。あの悪魔は15人もの王を屈服させ,消滅させてきました。自分用に宝石でできた,彼らの髭が縫い込まれたコートを作りました。でももし貴方が強い方で,悪魔と話をするつもりであれば,あの大きな火の所で悪魔は夕食を摂っています」
The giant sat at supper, gnawing on a limb of a man, and baking his huge frame by the fire.
“Well,” said King Arthur, “I will accomplish mine errand, for all thy fearful words;” and so went forth to the crest of the hill, and saw where the giant sat at supper, gnawing on a limb of a man, and baking his huge frame by the fire, while three damsels turned three spits whereon were spitted, like larks, twelve young children lately born.
その巨人は座って夕食を摂っており,人の手か脚を齧り,火の傍で巨大な炎を焚いていた。
「ふむ」アーサー王は言った。「貴女は恐ろしい話をしたが,私は使命を果たそう」 そうして丘の頂に進むと,巨人が夕食を摂っているのが見えた。人間の手か脚を齧り,火の傍で巨大な炎を焚いていた。一方3人の少女が,12人の最近生まれた幼子が雲雀のように焼き串にされたうえで焼き串になっていた。
・for all... には「……にも拘わらず」という意味があります。
When King Arthur saw all that, his heart bled for sorrow, and he trembled for rage and indignation; then lifting up his voice he cried aloud—“God, that wieldeth all the world, give thee short life and shameful death, and may the devil have thy soul! Why hast thou slain those children and that fair lady? Wherefore arise, and prepare thee to perish, thou glutton and fiend, for this day thou shalt die by my hands.”
アーサー王がその様を見ると,彼の心は悲しみで酷く痛んだ。そして彼は怒りと憤怒で震えた。それから彼は声を上げ叫んだ。「世界を総べる神よ,貴方は短命であれ。恥ずべき死を迎えよ。あの悪魔を貴方の魂とせよ。なぜ貴方はあの子どもたちとあの貴婦人を殺したのだ? それゆえ立ち上がり,貴方の滅亡を準備しよう。この暴食家の悪魔め。この夫人の為,私の手で貴方を殺してやる」
・このアーサー王のセリフの和訳,かなり自信がないです。
Then the giant, mad with fury at these words, started up, and seizing a great club, smote the king, and struck his crown from off his head. But King Arthur smote him with his sword so mightily in return, that all his blood gushed forth in streams.
すると巨人はこの言葉を聞いて怒り狂い,立ち上がって巨大な棍棒を掴み,王を殴って王冠を頭から叩き落とした。しかしアーサー王は仕返しに巨人を剣で強く叩き斬ったので,巨人の血が川のように流れ出てきた。
At that the giant, howling in great anguish, threw away his club of iron, and caught the king in both his arms and strove to crush his ribs together. But King Arthur struggled and writhed, and twisted him about, so that the giant could not hold him tightly; and as they fiercely wrestled, they both fell, and rolling over one another, tumbled — wrestling, and struggling, and fighting frantically — from rock to rock, till they came to the sea.
これに対し巨人は大きな苦痛で咆哮し,鉄の棍棒を投げ捨て,両手で王を掴み,彼のあばらを砕こうとした。しかしアーサー王はもがき,身をねじり,彼の身体をねじって,巨人は彼をしっかり握れなくなった。そして彼らが激しく格闘する中,彼らは共に倒れ,交互に上下になりながら岩から岩へと — 格闘し,あがき,狂ったように争いながら — 転がり,遂には海にやって来た。
・rolling over one another「互いの上になりながら転がった」というのが面白い表現で,情景が浮かびますね。
And as they tore and strove and tumbled, the king ever and anon smote at the giant with his dagger, till his arms stiffened in death around King Arthur’s body, and groaning horribly, he died. So presently the two knights came and found the king locked fast in the giant’s arms, and very faint and weary, and loosed him from their hold.
そして彼らが互いを傷つけ,争い,転げまわる中,王は時たま巨人を短剣で突き,遂には巨人の腕がやられてアーサー王の周りで硬直し,恐ろしい叫び声をあげて巨人は絶命した。それで直ぐに2人の騎士がやって来て,王が巨人の腕にきつく抱かれて,気を失いかけて疲弊しきっているのを発見し,彼を巨人の両腕から解き放った。
・ever and anon は「時々」です。
Then the king bade Sir Key to “smite off the giant’s head and set it on the truncheon of a spear, and bear it to Sir Hoel, and tell him that his enemy is slain; and afterwards let it be fastened to the castle gate, that all the people may behold it. And go ye two up on the mountain and fetch me my shield and sword, and also the great club of iron ye will see there; and as for the treasure, ye shall find there wealth beyond counting, but take as much as ye will, for if I have his kirtle and the club, I desire no more.”
それで王はケイ卿に「巨人の頭を斬り落として槍の棒に固定し,ホエル卿の許へ運び,彼の仇は討ったと伝えてくれ。そのあとそれを城門に固定し,民衆が見えるようにしてくれ。そして君達2人は山に登って私の盾と剣を取って来てくれ。それと巨人の鉄の棍棒もそこにあると思う。それから宝についてだが,そこに数え切れない程あるだろうが,君達が欲しいだけ取って来い。私は巨人の革ドレスと棍棒が貰えれば,他は要らないから」と命じた。
Then the knights fetched the club and kirtle, as the king had ordered, and took the treasure to themselves, as much as they could carry, and returned to the army. But when this deed was noised abroad, all the people came in multitudes to thank the king, who told them “to give thanks to God, and to divide the giant’s spoils amongst them equally.” And King Arthur desired Sir Hoel to build a church upon the mount, and dedicate it to the Archangel Michael.
それで2人の騎士は棍棒と革ドレスを,王の命令通り取って来て,自分達の分として宝を運べるだけ取り,軍に戻った。しかしこの行為が広く喧伝されると,民衆がみな大挙して王に感謝を述べに来た。すると王は彼らに「神に感謝し,巨人の戦利品を皆で平等に分けるよう」言った。そしてアーサー王はホエル卿に,山に教会を立て,それを大天使ミカエルに捧げるよう頼んだ。
==========
次回も第4章の続きです。
↓息抜きにどうぞ(^^)