フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アルスターの猟犬(53)

アルスターの猟犬(52)」の続きです。第25章に入ります。

CHAPTER XXV

The Wiles of King Conor

But all this while the cunning, cruel heart of Conor was planning his revenge. For though he was an old man with grown-up sons of middle age, he had begun to feel affection for the child who had been sheltered by his care, and who looked to him as her protector and her friend. And after all the years that he had waited for the girl, to have her plucked away beneath his eyes just when she was of age to be his wife, aroused his bitter wrath and jealousy. Deep in his heart he plotted dark revenge, but it was hard to carry out his plan, for well he knew that of his chiefs not one would lift his hand against the sons of Usna. Of all the Red Branch Champions those three were loved the best; and difficult it was to know which of the three was bravest, or most noble to behold. When in the autumn games they raced or leaped or drove the chariots round the racing-course, some said that Arden had the more majestic step and stately air; others, that Ainle was more graceful and more lithe in swing, but most agreed that Naisi was the princeliest of the three, so dignified his gait, so swift his step in running, and so strong and firm his hand. But when they wrestled, ran or fought in combats side by side, men praised them all, and called them the “Three Lights of Valour of the Gael.”

しかしこの間,ずる賢く冷酷なコノールの心は復讐を考えていた。彼には成長した中年の息子がいるほどの老人であったが,彼が用心して匿った子どもに対する愛情を感じ始め,彼女も彼を保護者かつ友人として頼っていたからだ。そして彼女を,ちょうど彼女が彼の妻となれる年齢となった時に自分の許にもぎ取ろうと年々も待ち受けた後だっただけに,激しい怒りと嫉妬が湧き上がった。心の奥底で彼は邪悪な復讐を企んだが,その計画を実行するのは難しかった。というのも自分の配下の首長達の中で,誰もウシュナの子らには手を上げることはできないと分かっていたからだ。赤枝の館のあらゆる勇者の中でこの3人は最も愛される者達だった。そしてこの3人の中で誰が一番勇敢か,最も気高い者かは分からないほどだった。秋の試合で競走したり跳ねたりコースに戦車を走らせたりしている時,アーデンが一番壮麗な足取りと堂々たる雰囲気を持っているとある者が言った。別の者は,身のこなしにおいてアンルが一番優美でしなやかだと言ったが,大抵の者が,ノイシュが3人で一番気高く,足取りに一番威厳があり,走る時の歩調が最も疾く,手の動きも一番強力でしっかりしていることに同意した。しかし彼らが協力して取っ組み合ったり走ったり,戦ったりすると人々は彼ら全員を褒め称え,彼らのことを「ゲールの武勇の3本の光」と呼んだ。

his chiefs「彼の首長達」とは首長でありながらコノールの配下であった者ということです。コノールは首長達の王,上王(high king)であったわけですね。


When his plans were ripe, King Conor made a festival in Emain Macha, and all his chiefs were gathered to the feast. The aged Fergus sat at his right hand, and Caffa next to him; close by sat Conall Cernach, a mighty warrior, still in his full prime, and by his side, as in old times, Cuchulain sat. He seemed still young, but of an awesome aspect, as one who had a tragedy before him, and great deeds behind; and, for all that he was the pride of Ulster’s hosts, men stood in dread before him, as though he were a god.

計画が熟すと,コノール王はエヴァン・マハで祭を開催し,全ての首長達が宴会に集められた。年老いたフェルグスが彼の右手に座り,カッファが彼の隣りに座った。近くには力強い戦士で絶頂期のコナル・ケルナハが座り,彼の傍には昔のようにクー・フーリンが座った。彼はまだ見た目が若かったが,眼前に悲劇を待ち受け,過去には偉業を成し遂げたような,畏敬の念を起こさせる雰囲気を放っていた。そして彼はアルスターの軍勢の誇りであったが,人々は彼を前にすると,まるで彼が神であるかのように畏怖を感じた。


Around the board sat many a mighty man and good prime warrior seasoned by long wars. But in the hall three seats were empty, and it was known to be the king’s command that in his presence none should dare to speak the names of Usna’s banished sons.

食卓の周りには数多くの力強い戦士や長年の戦いで経験を積んだ一級の戦士が座っていた。しかし宴会場の中では3人分の席が空席となっており,王がいる時には誰もウシュナの追放された子らの名前を言ってはならないということが王の命令で出されていることは知られていた。


This night the King was merry and in pleasant humour, as it seemed. He plied his guests with mead and ale out of his golden horns, and led the tale and passed the jest, and laughed, and all his chiefs laughed with him, till the hall was filled with cheerful sounds of song and merriment. And when the cheer was bravest and the feast was at its height, he rose and said: “Right welcome all assembled here this night, High Chiefs of Ulster, Champions of the Branch. Of all the kingly households in the world, tell me, O you who travel much and see strange distant lands and courts of kings, have ye in Alba or in Erin’s realms, or in the countries of the great wide world, e’er seen a court more princely than our own, or an assembly comely as the Red Branch Knights?”

その晩,王は陽気で,機嫌も良さそうに見えた。王は金色の角杯で客達に盛んに蜂蜜酒発泡酒を勧め,会話をリードして冗談を言い,笑って,そして首長達もみな彼に合わせて笑い,宴会場は楽しい歌声や陽気な騒ぎで満ち満ちた。そして陽気が最高潮に達し,宴も(たけなわ)になると,彼は立ち上がって言った。「今夜ここに集まった全ての者達に心から歓迎を言おう。アルスターの首長達,赤枝の勇者達よ。世界の全ての王家の中で,どうだ,多く旅をし,遠くの見知らぬ土地や王の宮廷を見聞した君達よ,アルバとエリンの王国の(けい)ら,或いは広大な世界の国々の卿らは,我々のこの宮廷よりも,赤枝の騎士達のように美しい集まりよりも,気高い場所を見たことはあるかね?」

pass には「述べる」の意味があるようです。pass は「塩を回す」とか「ボールをパス」するという意味がありますから,相手に渡す→伝えるということでしょう。特にジョークは,渡された人は何らかの反応をしなければなりませんから,pass のイメージに合う気がします。

ye は thou「汝は」の複数形,すなわち「汝らは」です。「卿らは」と訳しています。後ろに e'er seen があり have ye e'er seenhave you ever seen です。


“We know not,” cried they all, “of any such. Thy court, O High King, is of all courts on earth the bravest and the best.”
“If this be so,” said wily Conor, “I suppose no sense of want lies on you; no lack of anything is in your minds?”
“We know not any want at all,” they said aloud; but in their minds they thought, “save the Three Lights of Valour of the Gael.”

「存じ上げません」彼らは皆叫んだ。「そのような場所は。上王よ貴方の宮廷が,この世の全ての宮廷の中で最もか華麗で素晴らしいものです」

「仮にそうなら」狡賢いコノールは言った。「どんな不足もないと,何も足りないものはないということかな?」

「どんな不足もありません」彼らは声を上げたが,心の中で彼らは「ゲールの武勇の3本の光を除いて」と思っていた。

brave は「勇敢な」ですが「素晴らしい」もあります。有名なのはオルダス・ハクスリBrave New Worldすばらしい新世界」ですね。

ja.wikipedia.org

・確かに嫌らしい性格ですね。「ウシュナの3人の子が欠けている」と認識させ,彼らを連れ返すと誰かに言わせたいのでしょう。


“But I, O warriors, know one want that lies on us,” the King replied, “the want of the three sons of Usna fills my mind. Naisi and Ainle and Arden, good warriors were they all; but Naisi is a match for any mighty monarch in the world. By his own strength alone he carved for him and his a princely realm in Alba, and there he rules as king. Alas! that for the sake of any woman in the world, we lose his presence here.”

「しかし戦士達よ,1つ欠けているものがあると思うぞ」と王は答えた。「ウシュナの3人の子がいないことが気がかりじゃ。ノイシュとアンルとアーデン,彼らは皆よき戦士じゃったが,ノイシュはこの世のいかなる強力な君主とも張り合える。彼自身の力だけで彼はアルバで土地を切り開き立派な領国を造り,そこで彼は王として君臨しておる。嗚呼,残念なのはこの世のいかなる女にかけて,彼がここにいないことよ」


“Had we but dared to utter that, O Warrior King, long since we should have called them home again. These three alone would safely guard the province against any host. Three sons of a border-king and used to fight are they; three heroes of warfare, three lions of fearless might.”

「敢えて申して良いならば,戦士の王よ,彼らを帰国させるべき時が来て久しいですな。これら3人だけでどんな軍勢に対しても国を守れると言えましょう。彼らは辺境の王の息子であり戦慣れしています。3人の戦の英雄,恐れを知らぬ3頭の獅子です」

used to... には「かつて……した」もありますが,ここは are がありますね(used to fight are they → they are used to fight)。be used to... は「……に慣れている」です。


I knew not,” said King Conor craftily, “you wished them back. Methought you all were jealous of their might, or long ere this we should have sent for them. Let messengers now go, and heralds of the king to bring them home, for welcome to us all will be the sight of Usna’s sons.”

「卿らが」コノール王は悪賢く言った。「彼らの帰国を願っているとは知らなんだ。卿らは皆彼らの力を妬んでおると思ったのじゃ。そうでなければとうの昔に遣いをやるべきじゃった。さあ使者に出発させ,王の使者に彼らを帰国させよ。ウシュナの息子達の姿を見るのは我々皆にとって歓迎すべきことじゃろうからな」

I knew not が過去形であることがポイントです。「卿らが彼らの帰国を願っているとは知らなかった」ということは「卿らが彼らの帰国を願っていることを今知った」となり,「さあ彼らに帰国を促す使者を出そう」ということになります。悪賢く(craftily)話をそういう方向に持っていったということです。

send for... は「……を呼びにやる」という有名な熟語ですが,丁寧に訳すと「……を呼びに使いをやる」です。


“Who is the herald who shall bear that peaceful message?” cried they all. “I have been told,” said Conor, “that out of Ulster’s chiefs there were but three whose word of honour and protection they would trust, and at whose invitation Naisi would come again in peace. With Conall Cernach he will come, or with Cuchulain, or with great Fergus of the mighty arms. These are the friends in whom he will confide; under the safe-guard of each one of these he knows all will be well.”

“Bid Fergus go, or Conall or Cuchulain,” the warriors cried; “let not a single night pass by until the message goes to bring the sons of Usna to our board again. Most sorely do we need them, deeply do we mourn their loss. Bring back the Lights of Valour of the Gael.”

「この平和の伝言を持っていく使者は誰にやらせましょう」彼らは皆叫んだ。「余はかつて」コノールは言った。「アルスターの首長達の中で,彼らが信頼するのは,そしてノイシュがその招待におとなしく応じて帰国するのは,3人の名誉にかけた約束と保護のみであると聞いた。彼が帰国するのはコナル・ケルナハか,クー・フーリンか,力強き戦士の偉大なるフェルグスに応じてじゃ。この3人が彼が信頼する友人じゃ。この3人のいずれかの保護のもと,彼は万事良しと思うじゃろう」

「フェルグスか,コナルかクー・フーリンに行かせよ」戦士達は叫んだ。「1晩も無駄にせず,ウシュナの息子達をこのテーブルに呼び戻す使者を送ろう。我々は彼らをひどく欲している,彼らの不在を深く悼んでいる。ゲールの武勇の光を連れ戻そう」

confide in... は「……を信頼する」で,confient,confidence の元です。

“Now will I test,” thought Conor to himself, “which of these three prime warriors loves me best.” So supper being ended, the King took Conall to his ante-room apart and set himself to question cunningly: “Suppose, O royal soldier of the world, thou wert to go and fetch the sons of Usna back from Alba to their own land under thy safeguard and thy word of honour that they should not be harmed; but if, in spite of this, some ill should fall on them — not by my hand, of course — and they were slain, what then would happen? what wouldst thou do?

「さてこの3人の英雄の中で」コノールは思った。「誰が余に最も忠実かを試そう」 それで晩餐が終わる頃,王はコナルを1人控えの間に連れ出し,狡賢く質問した。「もし,この世の高貴な戦士よ,そなたがウシュナの子らをそなたの保護と,彼らの身に害はないというそなたの名誉ある約束により,アルバから我らが国へ連れ戻してくれるとしよう。しかしもし,それでも彼らの身に害が──もちろん我が手によってではないが──降りかかり,彼らが殺されれば,どうなる? そなたはどうする?」


“I swear, O King,” said Conall, “by my hand, that if the sons of Usna were brought here under my protection to their death, not he alone whose hand was stained by that foul deed, but every man of Ulster who had wrought them harm should feel my righteous vengeance and my wrath.”

「王よ,我が手に誓って」コナルは言った。「もしウシュナの子らが我の保護でここに連れてこられ,結果死んだならば,その邪悪な行いに手を汚した者のみならず,彼らに害をなしたあらゆるアルスター人が,我の当然の復讐心と憤怒を感じることでしょう」

to their death の to は〈結果の to〉というもので,逐語的には「結果〜する」と訳せます。例えば「驚いたことには」の to one's surprise も「結果彼らは驚く」ということです。starve to death「餓死する」の to も〈結果の to〉と言え,これは「……まで」から来ていることが分かりますね。


“I thought as much,” said Conor, “not great the love and service thou dost give thy lord. Dearer to thee than I are Usna’s sons.”
Then sent he for Cuchulain and to him he made the same demand. But bolder yet Cuchulain made reply: “I pledge my word, O King, if evil were to fall upon the sons of Usna, brought back to Erin and their homes in confidence in my protection and my plighted word, not all the riches of the eastern world would bribe or hinder me from severing thine own head from thee in lieu of the dear heads of Usna’s sons, most foully slain when tempted home by their sure trust in me.”
“I see it now, Cuchulain,” said the king, “thou dost profess a love for me thou feelest not.”

「そういうことだろうと思ったぞ」コノールは言った。「そなたが君主に与える愛と奉仕は大きくないな。ウシュナの子の方が余よりもそなたにとって大切じゃ」

それから彼はクー・フーリンを呼んで同じことを尋ねた。しかし更に大胆にクー・フーリンは答えた。「誓って言いましょう,王よ。仮に私の保護と私の誓いの言葉を信頼してエリンと彼らの故郷に帰還したウシュナの子らに邪悪が降りかかるようなことがあれば,東方世界の全ての富をもってしても,親愛なるウシュナの子らの首の代わりに貴方の首を貴方から切り落とすことを止めるよう説得することも妨げることもできないでしょう。彼らが私を確かに信頼して帰還する気になったところを卑劣にも殺されるならば」

「なるほど分かった,クー・フーリン」王は言った。「そなたが余に愛を感じていないことを明言したのじゃな」

・コナルは「彼らを殺した者は私の復讐心を感じる」と言ったのに,クー・フーリンははっきりと「貴方(=コノール)の首を取る(sever thine own head)」と言っていて面白いですね。


Then Fergus came, and to him also he proposed the same request. Now Fergus was perplexed what answer he should give. Sore did it trouble him to think that evil might befall brave Usna’s sons when under his protection. Yet it was but a little while since he and Conor had made friends, and he come back to Ulster, and set high in place and power by the King, and well he knew that Conor doubted him; and such a deed as this, to bring the sons of Usna home again, would prove fidelity and win the King’s affection. Moreover, Conor spoke so guardedly that Fergus was not sure whether the King had ill intent or no towards the sons of Usna. For all he said was: “Supposing any harm or ill befall the sons of Usna by the hand of any here, what wouldst thou do?”

それからフェルグスがやって来て,彼はまた同じ質問を彼にした。今度はフェルグスは何と答えて良いものか困惑した。自分の保護下にある時にウシュナの勇敢な子らに邪悪が降りかかることを考えるのは非常に悩ましいことだった。しかし彼とコノールが友好的になったのはほんの少し前のことであり,彼はアルスターに帰還し,王によって高い地位と大きな権限を与えられ,しかもコノールが自分を疑っていることが分かっていた。だからウシュナの子らを連れ戻すといった行為は,忠誠を証明し王の愛情を勝ち取るであろうものだった。その上コノールは非常に用心深く話したので,フェルグスは王がウシュナの子らに悪意を抱いているかどうか確信が持てなかった。彼はこうとしか言えなかったのだ。「仮にウシュナの子らに,ここの誰かによって害や邪悪が降り掛かったとすれば,貴方はどうなされるか?」

・一番立場の弱いフェルグスが狙われているようですね。

all he said was「彼が言ったことの全てはこうだった」を「彼はこうとしか言えなかった」と訳し変えています。


So after long debate within himself, Fergus replied: “If any Ulsterman should harm the noble youths, undoubtedly I should avenge the deed; but thee, O King, and thine own flesh and blood, I would not harm; for well I know, that if they came under protection of thy sovereign word, they would be safe with thee. Therefore, against thee and thy house, I would not raise my hand, whatever the conditions, but faithfully and with my life will serve thee.”

それで長い葛藤の末,フェルグスは答えた。「万一アルスター人の誰かが気高き若者を害したとしたら,恐らく私はその行為に復讐するでしょう。しかし王よ,貴方を,そして貴方自身の血と肉を,私は傷つけません。というのも私は十分分かっているからです。彼らが貴方の君主としての言葉に保護されてやって来るならば,彼らは貴方によって安全であるだろうということを。それ故,いかなる条件の下でも貴方と貴方の王家に私は手を上げはしません。忠実に,命を賭けて貴方にお仕え致しましょう」


“’Tis well,” the wily king replied, “I see, O royal warrior, that thou lovest me well, and I will prove thy faithfulness and truth. The sons of Usna without doubt will come with thee. To-morrow set thou forward; bear the King’s message to brave Usna’s sons, say that he eagerly awaits their coming, that Ulster longs to welcome them. Urge them to hasten; bid them not to linger on the way, but with the utmost speed to press straight forward here to Emain Macha.”

「それは結構なことじゃ」狡賢い王は答えた。「忠実な戦士よ,そなたが余を愛していることは分かった。余はそなたの忠実さと正直さを確かめたい。ウシュナの子らはそなたとならきっと来よう。明日出発せよ。勇敢なウシュナの子らに,王が彼らの帰還を願っているという,アルスターが彼らを歓迎したがっているという王の伝言を伝えよ。彼らに急ぐよう促せ。道中ぐずぐずせず,真っ直ぐエヴァン・マハに最速の速さで向かうようにと伝えよ」


Then Fergus went out from the King and told the nobles he had pledged his word to Conor to bring back the sons of Usna to their native land. And on the morrow’s morn Fergus set forth in his own boat, and with him his two sons, Illan the Fair and Buinne the Ruthless Red, and together they sailed to Loch Etive in Alba.

れでフェルグスは王の許から下がり,貴族達に,ウシュナの子らを故国に連れ戻すと王に約束したと話した。そして翌朝フェルグスは自分の船で出発し,2人の息子,美丈夫のイランと冷徹な赤のブニエを引き連れ,アルバのエティヴ谷に向かった。

Illan the Fair についてはウィキペディアの「フェルグス・マク・ロイヒ」に「『美丈夫の』Illan」という叙述があるのでそのまま借用しました。

Buinne  についてはこのページの Ulster Dialect を聞くと「ブニエ」っぽく聞こえたのでそのように表記しました。Wiktionary の “buinne” だと Irish で /ˈbˠɪn̠ʲə/,Old Irish で /ˈbun͈ʲe/ となっています。


But hardly had they started than King Conor set to work with cunning craft to lure the sons of Usna to their doom. He sent for Borrach, son of Annte, who had built a mighty fortress by the sea, and said to him, “Did I not hear, O Borrach, that thou hadst prepared a feast for me?” “It is even so, O King, and I await thy coming to partake of the banquet I have prepared.” And Conor said, “I may not come at this time to thy feast; the duties of the kingdom keep me here at Emain. But I would not decline thy hospitality. Fergus, the son of Roy, stands close to me in place and power; a feast bestowed on him I hold as though it were bestowed on me. In less than a week’s time comes Fergus back from Alba, bringing the sons of Usna to their home. Bid Fergus to thy feast, and I will hold the honour paid to him as paid to me.”

しかし彼らが出発するや否やコノール王はウシュナの子らを破滅に誘う狡猾な策に取り掛かった。彼は海沿いに大きな要塞を築いていたアンテの息子ボラッハを呼びにやり,彼に言った。「ボラッハよ,そなたは余のために宴会を準備しておると,余は聞かなかったかのう?」「王よその通りです。私が準備した宴会に参加するために貴方が来てくださるのを待っております」 それでコノールは言った。「今はそなたの宴会に行かれんのじゃ。王としての努めがエヴァンにあってな。しかしそなたの歓待を断りはせぬ。フェルグス・マク・ロイヒが地位も権力も余の次じゃ。彼を宴会でもてなしてくれれば余をもてなしてくれたのも同然じゃ。1週間もせぬうちにフェルグスはアルバから帰ってくる。ウシュナの子らを故郷に帰還させながらな。フェルグスをもてなしてやってくれ。彼に敬意を払ってくれれば,余に払ってくれたものとみなそう」


For wily Conor knew that if his royal command was laid on Fergus to accept the banquet in his stead, Fergus dare not refuse; and by this means he sought to separate the sons of Usna from their friend, and get them fast into his own power at Emain, while Fergus waited yet at Borrach’s house, partaking of his hospitality. “Thus,” thought the King, “I have the sons of Usna in my grasp, and dire the vengeance I will wreak on them, the men who stole my wife.”

というのも狡賢いコノールは,自分の代わりに歓待を受けよという王の命令がフェルグスに出されれば,フェルグスは拒否しないと分かっていたのだ。そしてこれによって彼はウシュナの子らを友人から切り離し,フェルグスがまだボラッハの家で宴会に参加しながら留まっている間に,彼らをエヴァンの自分の力の下に捕らえようとした。「こうして」王は考えた。「余はウシュナの子らをこの手に捕らえ,彼らに手酷い復讐を加えよう。余の妻を奪った男たちに」

ウィキペディア「フェルグス・マク・ロイヒ」によると,彼のゲッシュ(タブー)は,「宴会を断らない」というものでした。コンホヴァルはウシュナの子らをフェルグスから引き離すためにこれを利用したことになります。次回をお楽しみに!

ja.wikipedia.org

en.wikipedia.org

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

www.freynya.com