フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

アルスターの猟犬(49)

アルスターの猟犬(48)」の続きです。第21章後半です。

 

Then when Fand saw that nothing would content him, she bade him a gentle kind farewell; and all the youths and maidens came about him, sorrowing that he was so soon weary of their land. But Labra thanked him kindly and heartily for his help against the demon host and he bade Liban take Cuchulain safely back across the lake to Erin once again.

それで彼を満足させられるものは何もないとファンドは悟ると,彼に優しい別れの挨拶をした。そして全ての若者と少女が彼の周りにやって来て,彼がそんなにも早く自分達の国に飽きてしまったことを悲しんだ。しかしラブラは彼が悪霊の軍団を追い払うのに助力したことに対し優しく,心から感謝を述べて,クー・フーリンを安全に湖を渡らせエリンに帰らせるよう言った。

content は動詞で「満足させる」の意味と,形容詞で「満足して」の意味があります。よって「満足している」は be contented とも be content とも言います。これらの content(ed) は tent の方に強勢があります。これに対し content には「中身,内容」の意味もある(コンテンツ)のですが,その場合は con の方に強勢があります。


But, before he went, Fand lifted up her lovely witching face, and said, “Tell me some place where, at the end of a year from now, I may see your face once more. Never till now have I ventured forth from fairy-land; but, for your sake, for one brief hour I will come to the land of troubled mortal men. Give me a tryst.”

しかし,彼が去る前に,ファンドは美しい魅惑的な顔を上げ,「今から1年後に,もう一度貴方の顔が見たいから,待ち合わせ場所を教えて」と言った。私は今まで一度も妖精の国から出ようとしたことはないけど,貴方のために,1時間だけ悩める定命の人々の国に行こうと思うの。デートをしてよ」

tryst /trɪst, traɪst/ は「デート,密会(の場所)」です。〈文語・おどけて〉とあります。


Cuchulain was fain to deny her this, for he thought on Emer, and he dreaded her anger against Fand, if she should be aware of it. But when he saw the crystal-fair, witching face of Fand, and her ruby lips and eyes bright as stars on a summer’s night, he could not say her nay; and he made a tryst with her on the Strand of the Yew-tree’s Head, for a year and a day from then. And after that, they bade one another farewell.

クー・フーリンはこれをできれば断りたかった。というのも彼はエメルのことを考えていたからだ。そして万一エメルが気づいたらファンドに怒るだろうと恐れた。しかし彼は水晶のように美しく,魅惑的なファンドの顔,彼女の血色の良い唇,夜空に輝く星のような瞳を見ると,いいえと言えず,その日から1年と1日後に,イチイの梢の岸辺で密会する約束をした。そしてその後,彼らはお互いにさよならを言った。

deny A B = deny B to A は give A B = give B to A の逆で「AにBを与えない・認めない」です。

one another = each other は「お互いに」という意味の副詞ではなく,「お互い」という意味の代名詞です。bid one another farewell はどういう構造かと言うと,

 bid A B = bid B to A「AにBを述べる」

bid him farewell「彼に別れの言葉を述べる」

 この代名詞 him の所を代名詞 one another にして,

bid one another farewell互いに別れの言葉を述べる」

 ということです。one another は「互いに」ではなく「互い」です。


So Cuchulain came home again, and Emer and Laeg and his friends greeted him right lovingly, and he told them that he had been in fairy-land, and of all its splendours and beauty he told them freely, but to Emer he said not anything of Fand.

Now when a year and a day were past, Cuchulain came to the place of tryst at the Strand of the Yew-tree’s Head, and he and Laeg sat beneath the ancient yew-tree playing chess, while waiting for the coming of Fand. It chanced that, as Emer walked that way with her fifty maidens to take the air beside the shore, she beheld approaching a dignified lady, radiant as the clearness of a day in June, who came with a troop of maidens towards Cuchulain. Very swiftly and softly they moved across the plain, as though they hardly touched the sod, and all the land was filled with their brightness.

それでクー・フーリンは家に帰り,エメル,ロイグ,友人達は彼を心から出迎えた。そして彼は彼らに妖精の国に行っていたことを話し,かの地の素晴らしさ,美しさを存分に語った。しかしエメルにはファンドのことを何も言わなかった。

さて1年と1日が過ぎると,クー・フーリンはイチイの梢の岸辺の密会の場所にやってきて,彼とロイグは太古のイチイの木の下でチェスをしながらファンドが来るのを待った。たまたまエメルが50人の少女と岸辺の空気を吸おうと,そちらの方へ歩いていると,オーラのある女性が,6月の晴天のごとく輝かしく,大勢の少女と共にクー・フーリンの方へ近づくのを目撃した。彼らは地面の芝に触れないほどの勢いで,とても素早く穏やかに野原を横切り,周り全てが彼らの明るさで満たされていた。

・「Vしている間に」「Vしながら」を ×during Ving と言ってはいけません。正しくは○while Ving です。while は前置詞ではなく接続詞ですが,while waiting とは while (they were) waiting のことです。

www.freynya.com

It chanced that... = It happened that... は「たまたま……だった」です。


It appeared to Emer that they had come across the lake, yet no sign of skiff or boat was to be seen, and the unknown queen came where Cuchulain sat, and he rose up and made a glad gentle greeting before her, and she sat down by him, and they talked pleasantly and lovingly together.

When Emer saw this, she was filled with jealousy and anger against the fairy-woman, and to herself she said, “This, then, O Cuchulain, was the cause that kept thee so long in fairy-land, when I made that feast to which thou earnest not.”

エメルには彼女らが湖を渡って来たように見えたが,ボートは見当たらなかった。そして見知らぬ女王がクー・フーリンが座っているところにやって来て,彼は立ち上がり,嬉しそうに彼女の前で優しく挨拶をした。そして彼女は彼の傍に座り,彼らは楽しそうに,仲睦まじく話をした。

エメルがこれを見ると,その妖精の女に対する嫉妬と怒りが湧いてきて,「ということはクー・フーリンよ,これが貴方があんなにも長く幽世にいた理由なのね,貴方がちっとも喜ばないごちそうを作っていた時に」と考えた。

say to oneself は「独り言を言う」ではなく「心の中で思う」です。

・この earnest は調べるのに時間がかかりました。earnest は形容詞で「真面目な」というのが重要なのですが(in earnest「真面目に」もあり),今回は thou earnest not の形から動詞の earn であると分かります。つまり thou earnest not = you don't earn です。しかしこの場合でも問題があります。earn は普通「稼ぐ,値する(deserve)」で,この場合「貴方が稼がないごちそうを私が作った」「貴方が値しないごちそうを私が作った」といった意味になり,後者の意味なら通りそうですが,今回は

 that feast to which thou earnest not

と to があることがおかしいのです。「稼ぐ,値する」の earn は earn O であって earn to O ではありませんから,

 that feast which thou earnest not

でなければなりません。to が余計なのです。そこで Wiktionary で earn を調べると,3 番目として “yearn  の別形” というのがありました。確かに形が似ていますね。意味としては yearn,long(動詞),grieve といった意味です。そしてこれらは

yearn for...「……を切望する」

long for...「……を切望する」(ビートルズYesterday の歌詞にある)

grieve for/over...「……を追悼する」

と自動詞用法が多いです。ということで今回の earn to... は「……を願う」といった意味でしょう。that feast to which thou earnest not は,「貴方が切望しないごちそう」です。クー・フーリンはエメルに「ごちそうを作って待っていてくれ」と言って出発したのですが,それを「喜んで食べずに他の女と浮気している」と詰っているのでしょう。 


And anger and dark revenge filled Emer’s heart, and she turned to her maidens and said, “Bring me here sharp-bladed knives, for I myself will go softly behind them and I will kill the woman who talks with Cuchulain.” Then they went and fetched thin gleaming knives, and they hid them beneath their mantles, and went stealthily behind the place where Cuchulain sat. Now Cuchulain saw not what was going forward, but Fand knew, for she sat over against Cuchulain, facing the way that Emer came. She said to Cuchulain, “Emer thy wife comes here, with fifty maidens, and there are sharp knives hidden beneath their cloaks.”

そして怒りと,どす黒い復讐心が彼女の心を満たし,お供の少女たちの方を向いて言った。「鋭い刃のナイフを持ってきて。静かに彼らの背後に回って,クー・フーリンと話している女をこの手で殺してやるわ」それで彼女らは薄刃の,キラキラ輝くナイフを数本持ってきて,彼らはマントの下にナイフを隠し,クー・フーリンが座っている背後に密かに回った。その時クー・フーリンは目の前で起こっていることに気づいていなかったが,ファンドは気づいていた。というのも彼女はクー・フーリンに向かって座っており,エメルがやって来る方向に向いていたからだ。彼女はクー・フーリンに言った。「貴方の奥さんのエメルがこちらに来ます,50人の少女を連れて。彼女達はマントの下に鋭いナイフを忍ばせています」


But he said, “Fear nothing, lady, I myself will speak to Emer, my own wife, and do thou wait here till my return.”

But Emer came close to Cuchulain and cried, “Why dost thou do me this dishonour, O Cuchulain, to leave me for a fairy maid? The women of Ulster will contemn me if they think that Cuchulain loves another woman better than his wife; and what have I done to displease thee, that thou shouldst need to talk with her? Never have I left thee for any other, and well and truly have I loved thee from the day thou earnest in thy chariot to the fort of Forgall the Wily, my father, till to-day; and for ever shall I love thee, and none other but thee alone.”

しかし彼は言った。「怖がることはありません,お嬢さん。僕が自ら妻のエメルと話してきます。貴方は僕が戻るまでここで待っていて下さい」

しかしエメルはクー・フーリンに近づいて叫んだ。「どうしてこんな風に私を辱めるの,クー・フーリン,私を捨てて妖精女に走るなんて。アルスターの女達は,もしクー・フーリンが妻よりも他の女を愛していると思ったら,私を笑い者にするでしょう。その女と話したいだなんて,私が何か気に入らないことをしましたか? 私は貴方を捨てて他の男に走ったことは決してありません。私は貴方が戦車でやって来て私の父,狡猾のフォルガルの砦を望んだ日から今日まで,心から貴方を愛してきました。そしてこれからも永遠に貴方を愛します。他の誰でもない,貴方だけをです」

leave me for a fairy maid,left thee for any other に関しては leave Osaka for Tokyo「大阪を発って東京に向かう」を思い出しましょう。「私の許を去って妖精女の許へ向かう」です。

contemn については,まずは condemn /kəndém/「非難する,(悪い状況に)運命づける」を覚えましょう。 “demn” は罵り言葉の damn と同根です。contemncondemn 同様悪い意味くらいにイメージできればよいでしょうが,「軽蔑する」です。contempt「軽蔑」の動詞形なんでしょうかね。

・エメルの父フォルガルについては「アルスターの猟犬(19)」に登場しています。FF14にも登場しますね。


Then Cuchulain said, “You wrong me, Emer, and you wrong this fairy-maid. No thought at all of harm have we, nor can any other be to me what thou hast been. Fair and pure is this maiden, and a worthy mate for any monarch in the world. Her race is noble, her mind is firm and gentle and full of lofty thoughts, no harm or evil will be found in her or me. Moreover, she is betrothed to a noble spouse, Manannan of the Ocean Waves.”

するとクー・フーリンは言った。「エメル,君は僕を誤解している。この妖精の女性も誤解している。悪い事は何も考えていないし,僕にとって,今までの君のような存在になれる人なんていないよ。この女性はちゃんとした純粋な人で,この世のどの王にも相応しい女性なんだ。彼女は高貴な生まれで,心はしっかりして穏やかで,気高い考えで一杯なんだ。彼女にも僕にも,よこしまなこと何もないよ。それに,彼女は高貴な夫がいるんだ。海の波のマナナーンさ」

wrong には動詞用法があり,ここでは You wrong me. で「貴方は私を誤解している」です。同様の意味では You've got me wrong. や Don't get me wrong.「誤解しないで」も覚えておきましょう。


“In very truth,” said Emer, bitterly, for her heart was sore within her on account of the greatness of the love she bore Cuchulain, “it is ever so with men! All that is new is fair, and all that is old is of little worth; white is the last they see, and the others are but grey or black. Sweet is the thing they have not, but sour the fruit they hold within their hands! Once in peace and love we dwelled together and no one came between us, and in peace and honour we might dwell together again, O Youth, if but I were as dear to thee as once I was!” And great tears rolled down Emer’s cheeks, and her grief weighed heavily upon her.

「本当に男はいつもそうね」とエメルは辛辣に言った。彼女の心はクー・フーリンに対する愛の大きさ故に傷ついていたのだ。「新しき者はみな美しく,古き者はみな無価値。最近に見たものが白く,それ以前のものは灰色か黒。経験したことのないものは甘く,手に抱えている果実は酸っぱい。昔2人は平和に睦まじく暮らしていたし,誰が入る余地もなかった。若者よ,貴方にとって私が,昔のように大切なものならば,私たちは再び平和に誇り高く暮らせるわ」 そして大きな涙がエメルの頬を伝い,彼女の悲しみが重く彼女にのしかかった。


“By my word and truly,” cried Cuchulain, “never wast thou more dear to me than thou art to-day, and dear shalt thou be to me for all my life.”
“I think,” said Fand, “that I had better go away, and return to my own country, for I am troubling you all here.” “Nay, nay,” cried Emer, smitten with reproach when she saw the nobleness that was in the fairy woman, “go not away, ’twere better I should go.”

「誓って」クー・フーリンは叫んだ。「君が僕にとって今ほど大切な時はなかったし,一生を通じて大切であり続けるよ」

「私は」ファンドは言った。「去って自分の国に帰った方が良さそうね。ここで貴方たちのご迷惑になっているから」「いいえ,いいえ」エメルは,その妖精の女性にあった気高さを目の当たりにし,自責の念に打たれて叫んだ。「行かないで。私が去った方が良いの」

'twere /twər/ は it were です。


But Fand said, “Not so, indeed, from my own land they call me to return. Take to thee thy man, O noble Emer, no harm or hurt hath happened him with me. Though in the Land of all Delights warriors and great men sought my friendship, better to me than the affection of them all was the friendship of thy glorious spouse. Need is there, now, that I should go my way, and leave my friend to thee; but though bright and dazzling is the country of Moy Mell, some shadow hath fallen on it since Cuchulain went away.”
Then she lifted up her lovely face, and Emer saw that tears like drops of crystal stood within her eyes.

しかしファンドは言った。「いいえ違うのです。私の国から帰るよう呼ばれています。気高きエメルさん,貴方の大事な人を連れてお行きなさい。彼と私の間には何もありません。喜びの国では戦士も貴族も私との友好を求めますけれども,彼ら全ての愛情に優っているのが貴方の素晴らしいご主人との友好なのです。今や私は行かねばなりませんし,友人を貴方に委ねねばなりません。しかしモイ・メルが明るく目の眩むような国であっても,クー・フーリンが去ってからこの国に影がさしているのです」 そう言って彼女は美しい顔を上げ,エメルは水晶の粒のような涙が彼女の目に溜まっていることに気づいた。

call O to-V は「VするようOに呼びかける」です。


Long years ago had Fand been betrothed to Manannan, Lord of the Ocean and the Waves, a great and hoary god. Ancient was he, for no man knew his age, and wild and grey his hair, and all his brow rugged and lined with storms. Very kingly and majestic was his tread, but men feared him, because of his strange, tempestuous moods, and his shape-shifting, and his little care for human life. For Manannan was ever restless, wandering in distant lands, moving now this way, now that, and visiting in turn all countries; and years ago, as mortal men count time, he had gone away and returned not, nor did Fand even know where he was to be found. So she thought he had forsaken her, and, when Cuchulain came to fairy-land and she saw his youth and beauty, her mind went out to him, for never had she seen before a noble human man.

昔むかし,ファンドは海と波の王,偉大で太古の神マナナーンと婚約していた。彼は古代の神で,というのも誰も彼の歳を知らず,彼の神は荒々しく灰色で,額じゅうが精悍で嵐の如き皺があった。彼の足取りは非常に堂々として威厳があったが,奇妙な,嵐のように激しい雰囲気のため,また彼が姿を変え,また人命を気にかけないため,人々は彼を恐れた。マナナーンはいつも落ち着きがなく,遠くの国へ放浪し,こちらに行ったと思えばあちらへと,順番に全ての国を訪れた。そして何年も前,人が時代を数えるようになった頃,彼はどこかへ去ってファンドすら,彼がどこに行ったか分からなかった。それで彼女は彼が自分を見捨てたのだと考え,それで,クー・フーリンが幽世にやってきて彼女が彼の若さと美しさを目の当たりにすると,彼女の心は彼の許へ向かった。彼女はそれまで高貴な人間というのを見たことがなかったのだ。

tempestuous は tempest「嵐」の形容詞と覚えましょう。

 

But Manannan knew within himself that Fand was in sore grief, and he arose in haste to go and help her. For, although he had tarried long in distant lands, daily he had news of Fand, and he learned all she was doing and when she needed him. So now he saw her trouble, for he it was who sent Cuchulain to fairy-land that he might test her love for himself; and swiftly over the waves he sped to go and save her. Invisible was he to mortal men, and he rode the white sea-foam as though it were a horse, for no need had he of any vessel, or of sail or oar; and as he passed by Fand, she felt his presence and looked up at him as he passed by. But for a moment she knew not that this was Manannan of the Waves, for his look of hoary age had gone from him, and the man she saw was young and strong, with a noble gentleness upon his face, like the sea on a calm summer’s day.

しかしマナナーンはファンドがとても悲しんでいることに心の中で気づき,急いで現れて彼女を助けに行った。彼は遠い国に長くとどまっていたが,毎日ファンドからの便りを受け,彼女がやっていることの全て,彼女が自分を必要としている時を知った。それで今や彼には彼女の悩みが分かった。というのもクー・フーリンを幽世に呼び,彼女の愛を試そうとしたのは自分だったからだ。それで急いで波を渡り,急いで彼女を助けに行った。彼は定命の者には姿が見えず,また白い波を,まるで馬であるかのように乗りこなした。彼には船も,帆もオールも必要ではなく,ファンドの傍を通りかかると,彼女は彼の存在を感じて,通りかかる彼を見上げた。しかし暫くの間彼女はこれが波のマナナーンであるとは気づかなかった。というのも彼の年老いた外見が消え失せ,目にしているのは若く力強い男で,顔には高貴な優しさを浮かべていたのだ。まるで夏の日に訪れる穏やかな海のように。


For Manannan was a shape-shifter, and at one time he was terrible and cruel to behold, but at another he showed a kindly face, for he looked into the minds of men, and as he saw them, even so his own face reflected the thing he saw. Then Manannan said to Fand, “O Lady, what wilt thou now do? Wilt thou depart with me or abide here with Cuchulain, if he comes for thee?”

というのもマナナーンは姿を変える力があり,見るにも恐ろしく残酷であると思えば,優しい顔になったりするからだ。というのも彼は人々の心を覗き見て,人々を見るにつけ,彼自身の顔が見ているものを反映するのだ。それでマナナーンはファンドに言った。「お嬢さん,これからどうしたい? 私と旅立つか,クー・フーリンが君のためにやってくるならここで彼と留まりたいか?」

・初め depart with me を「私と別れる」と訳してしまいました(cf. part from..., part with...)。しかしそれだと「私と別れるか,クー・フーリンとここに留まる」となりおかしくなります。abide here with Cuchulain「クー・フーリンとここに留まる」は「クー・フーリンの方を選ぶ」ということなので,or の前の depart with me は実質的に「私の方を選ぶ」にならなければなりません。よって「私と一緒にここを去る・出発する」と修正しました。


“By my troth,” said Fand, “either of you two were a fitting spouse for me, and a worthy friend to stay with; and in neither of you do I see any one thing greater or better than is in the other; yet, O thou princely One, it is with thee that I will go, for I have been promised to thee for thy wife; thou hast no consort of worth equal to thine own, while Cuchulain has a noble spouse; therefore take me with thee, for Cuchulain needs me not.”

「実は」ファンドは言った。「仮にどちらであっても私に相応しいでしょうし,どちらも一緒に時を過ごす価値のある友人です。貴方たちのどちらかが優っているということはありません。しかし気高きあなた様よ,私は貴方とともに参ります。だって私は貴方の妻になると約束したんですもの。貴方には貴方に相応しい奥さんがいませんが,クー・フーリンには立派な奥さんがいます。だから私を連れて行って下さい。クー・フーリンに私は必要ありません」


Then Manannan stretched his arms to Fand, and drew her with him, and she followed him. And Cuchulain perceived her drawing away from him, but he knew not whither she went, nor could he see who was talking to her. And he cried out to Laeg, his charioteer, who had knowledge of fairy-land, “What meaneth this, Laeg, that I see? Whither goeth Fand?”

するとマナナーンは腕をファンドの方に伸ばし,彼女を引き寄せ,彼女は彼についていった。するとクー・フーリンは彼女が自分から遠ざかるのに気づいたが,彼女がどこに行くのか分からず,誰が彼女に話しかけているかも分からなかった。それで彼は幽世の知識がある御者のロイグに呼びかけた。「ロイグ,僕の目の前で起こっているのはどういうこと? ファンドはどこへ行くの?」


“She goeth with Manannan of the Sea,” replied Laeg. “He is drawing her back to the Land of all Delights, but she is weeping as she goes.”
Then Cuchulain uttered three sharp cries of sorrow and of grief, and he fled away from men into desert places, and would take no meat or drink, and he slept in the open rush-land beside the high-road to Tara.

「彼女は海のマナナーンと共に去ります」ロイグは答えた。「彼は彼女を喜びの国に連れ帰ろうとしています。でも彼女は去りながら涙を流しています」

するとクー・フーリンは悲嘆と悲痛を表す鋭い叫び声を3回発し,人々の許から誰もいない所へ逃げた。そして食事も飲み物もとろうとせず,開けたイグサの原で,タラへの道の傍で眠った。

utter は形容詞「完全な」と動詞「(声を)発する」を覚えておきましょう。

タラタラの丘がある所で,リア・ファルという立石があります。『アサシンクリード・ヴァルハラ』のアイルランドDLCにも出てきます。


Emer went then to Emain, and sought King Conor, and told him all that had happened, and that Cuchulain was out of his senses because Fand had gone away; and she prayed him of his love for Cuchulain, and because of her love for him, to send to him men of skill and Druids who might bring him back to health. The king did so willingly, but when they came, Cuchulain fled from them, or sought to slay them, until at length he felt within himself a terrible thirst, and he craved of them a drink. In the drink they mingled herbs of forgetfulness, so that the memory of Fand slowly faded from him, and the remembrance of the time he had spent in fairy-land, and he came to his own mind again.

それでエメルはエヴァン・マハへ行き,コノール王を探し,起こったこと全てを,ファンドがいなくなったのでクー・フーリンが正気を失くしたことを王に話した。そして彼女は王にクー・フーリンを愛していること,そして愛しているが故に,技を持つ者やドルイドを派遣してクーを元通りにして欲しいと懇願した。王は快くそれを行ったが,彼らが派遣されると,クー・フーリンは彼らから逃げたり,彼らを殺そうとした。そして遂に彼はとてつもない乾きを自身の中に感じ,彼らに飲み物を求めた。彼らは飲み物の中に忘れ薬のハーブを混ぜ,ファンドの思い出,彼が幽世で過ごした時の思い出が少しずつ彼から消えていき,彼が再び我に返ることを狙った。

herb はイギリス英語では /həːb/「ハーブ」ですが,アメリカ英語では /əːrb/「アーブ」と発音することも多いです。更にアメリカ英語は特有の r 音が入っていますね(イギリス英語には入っていません)。


They gave soothing drinks to Emer also, for she was troubled, too, and stricken, and her natural joyousness had gone from her. But when Manannan heard in fairy-land of the trouble of Emer and Cuchulain, he came unseen of any man, and shook his cloak of forgetfulness between Fand and Cuchulain, so that from both of them the memory passed away, as though it had been a dream, and they thought of it no more.

彼らはエメルにもなだめ薬を飲ませた。彼女は心を悩ませ,体調も悪く,持ち前の陽気さが失われていたからだ。しかし幽世のマナナーンがエメルとクー・フーリンの苦境を聞くと,誰にも見られないようにやってきて,物忘れのマントをファンドとクー・フーリンの間で振り,その結果双方から,まるでそれが夢であったかのように思い出が失われた。そして彼らはそのことをそれ以上思い出さなくなった。

========

これで第21章が終わり,おそらくこれがSerglige Con Culainn (The Sick-Bed of Cú Chulainn;クー・フランの病とエメルのたった一度の嫉妬) という逸話でした。

次回,第22章 Deirdre of Contentions に入ります。ディアドラの登場ですかね!

ja.wikipedia.org

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

www.freynya.com