フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

東大の文法問題から表現を覚えましょう(14)2004年度

四阿

(13)に引き続き,(14)です。2004年のを見ます。

 

次の (1) 〜 (5) が最も自然な英文になるためには,それぞれア〜エの選択肢に他の英語 1 語を補って空所を埋める必要がある。それぞれの空所に何を入れればよいか。解答欄には,補うべき単語および (c) と (e) に入るべき語句の記号を記せ。なお,(c) と (e) にはア〜エに与えられている語句が入る。

 

(例題)The campaign started six months ago. But only (  a  )(  b  )(  c  )(  d  )(  e  ) attract media attention.

ア begun  イ it  ウ recently  エ to

 

(解答)補うべき単語は has,(c) はイ,(e) はエ

 

フレイニャによる題意の解説:空欄が(a)〜(e)の5つありますが,語群はア〜エの4つしかありません。よって1つは自分で考えるのです。それが「補うべき語」です。

「例題」では,

only recently「最近になって初めて」で始まることを見抜く

「only+語句」の後は倒置する

・begunという過去分詞があるから完了形

・has begun(現在完了)かhad begun(過去完了)かであるが,only recently「最近になって初めて」であるからhas begun(現在完了)

・it has begun to attract... と繋がりそうだ

・これを倒置する必要があるから,has it begun to attract

・以上より,But only recently has it begun to attract media attention.「しかしそれは最近になって漸くメディアの注目を引いた」

(解答)補うべき単語は has,(c) はイ,(e) はエ

となる。

 

では本番です。

 

(1) I can't get into my room. I was (  a  )(  b  ) to (  c  )(  d  )(  e  ).

ア enough  イ lock  ウ out  エ stupid

 

(2) Let's not use any of these pictures for the poster. They (  a  )(  b  )(  c  ) a lot (  d  )(  e  ) he really is.

ア him  イ look  ウ older  エ than

 

(3) She is intelligent, but she just doesn't have (  a  )(  b  )(  c  )(  d  )(  e  ) a good journalist.

ア be  イ takes  ウ to  エ what

 

(4) I'm terribly sorry for saying what I said yesterday. I shouldn't have (  a  )(  b  ) get (  c  )(  d  )(  e  ) me.

ア better  イ my emotions  ウ of  エ the

 

(5) We've been waiting for you for over an hour. How (  a  )(  b  ) do you think (  c  )(  d  )(  e  ) to spend on your homework?

ア longer  イ need  ウ will  エ you

 

では解説です。

(1) I can't get into my room. I was (  a  )(  b  ) to (  c  )(  d  )(  e  ).

ア enough  イ lock  ウ out  エ stupid

 

中程に to が見えていることから,stupid enough to です。

残るは lock+out ですが,「車に入れない」と言っていることから「鍵を中に入れて締め出された」ということでしょう。

lock O out は「鍵をかけてOを締め出す」です。

ストライキの逆にロックアウトがあるのをご存知ですか?

ストライキはより良い労働条件を求めて労働者が働かないことです。

ロックアウトは資本家の側が工場から労働者を締め出して働かせないことです。

ストライキロックアウトも,自分の首を絞めつつ相手にダメージを与える持久戦です。

さて本問は,「自分で自分を締め出してしまった」わけですが,lock me out としてはなりません。主語と目的語が同一人物の場合は,oneself を使いますので,lock myself out です。

例えば He loves himself. の場合は「彼は自分を愛している」です。He loves him. は「彼は彼(息子など)を愛している」です。

以上より,

I can't get into my room. I was stupid enough to lock myself out.

(補うべき単語,c,eという答え方は省略します)

 

 

(2) Let's not use any of these pictures for the poster. They (  a  )(  b  )(  c  ) a lot (  d  )(  e  ) he really is.

ア him  イ look  ウ older  エ than

 

これは比較的簡単でしょう。「これらの写真をポスターに使うな」と言っており,語群に older than があるので「彼が老けて見える」と続くのでしょう。

使役動詞 make O V「OにVさせる」を使い,make him look older than he really is「彼を実際より老けて見えさせる」です。実際には a lot が置かれており make him look a lot older than he really is ですが,この a lot は比較級の強調「はるかに(much, far)」です。

Let's not use any of these pictures for the poster. They make him look a lot older than he really is.

 

 

(3) She is intelligent, but she just doesn't have (  a  )(  b  )(  c  ) (  d  )(  e  ) a good journalist.

ア be  イ takes  ウ to  エ what

 

これは表現の知識が必要です。

www.freynya.com

詳しくは↑の記事で解説していますが,簡単に解説します。

take は「取る,奪う」から,「必要とする(need)」の意味があります。

It takes some courage to say no.「ノーと言うには一定の勇気が必要だ」

この some courage の部分を what? で問うと,

It takes what? to say no.

What does it take to say no?「ノーと言うには何が必要か(どんな素質が必要か)」

この疑問文を疑問詞節に戻すと

what it takes to say no「ノーと言うのに必要なもの(ノーと言うのに必要な素質)」

to say no のところは別になんでもいいから,

what it takes to be a good journalist「優れたジャーナリストになるのに必要なもの(優れたジャーナリストになるのに必要な素質)」

以上より答えは

She is intelligent, but she just doesn't have what it takes to be a good journalist.

 

 

(4) I'm terribly sorry for saying what I said yesterday. I shouldn't have (  a  )(  b  ) get (  c  )(  d  )(  e  ) me.

ア better  イ my emotions  ウ of  エ the

 

get the better of O「Oに打ち勝つ」という熟語の知識が必須です。強調で get the best of O とも言います。

文意を取ると,「昨日言ったことを謝罪する」とあり,空欄の文は上記 get the better of 及び my emotions から「感情が勝ってしまった」「感情に負けてしまった」と言いたいと推測します。

get (  c  )(  d  )(  e  ) me は get the better of me でしょう。 残るは my emotions です。勝った方が my emotions ですが,文の主語は I「私」ですから,「私が感情をして私に勝たせた」という複雑な言い方になります。「……をしてVさせる」「……にVさせる」は let ... V です。よって補うべき語は let であり,

I shouldn't have let my emotions get the better of me.

「私は自分の感情が自分に打ち勝つのを許すべきではなかった」

「私は自分の感情に負けるべきではなかった」

となります。

 

 

(5) We've been waiting for you for over an hour. How (  a  )(  b  ) do you think (  c  )(  d  )(  e  ) to spend on your homework?

ア longer  イ need  ウ will  エ you

 

文意を取ると,「あなたを1時間以上待っている。あなたは宿題にあとどれくらい費やす必要があると思いますか」と言いたいのだと推測されます。

「あなたはどれくらい(宿題に)費やす必要があると思いますか」なら,

How long do you think you will need to spend (on your homework)?

です。you will need の所を will you need と疑問文語順にしないよう注意です(do you think が既に疑問文語順になっているため)

あとは How long「どれくらい長く」の所を How (  a  ) longer として「あとどれくらい長く」としなければならない点です。つまり「既に1時間待っているが,これに加えてあとどれくらい長く」と訊いているわけです。

例えば「あと幾つ」と訊く場合は How many more...? です。「あと何回」と訊く場合は How many more times do I need to...? のように言います。

今回は〈時間〉という,数えられない名詞の場合ですので,How many ではなく How much となります。

ということで答えは,

How much longer do you think you will need to spend on your homework?

です。

もう一度整理しましょう。

How long will it take?「(全体で)どれくらいの時間が掛かりそうですか?」

How much longer will it take?「(既に費やした時間は除外して)あとどれくらいの時間が掛かりそうですか?」 

この2つを比較して理解し,覚えておきましょう。

 

========

今回は簡単だったのは (2) くらいで,他はややこしかったり,予め答えを構成する表現を知っている必要があったりと難問が多かったのではないでしょうか。

次回は1980年度を解説します。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

www.freynya.com