『鉄壁』未満英単語2の続きです。『東大英単語熟語 鉄壁』に未掲載の単語を見ていきます。Eの続きです。
Ee-Em
eek「キャー(悲鳴)」
eel「鰻(うなぎ)」
eerie, eery /ɪ́əri/「不気味な」
※類義語に weird /wɪərd/,uncanny /ʌnkǽni/ など。
e.g.「例えば」 ※「イーヂー」または “for example” と読む。
egalitarian「平等主義の,平等主義者」→egalitarianism「平等主義」
※フランス語の「エガリテ」は「平等,規則正しさ,(テニス)デュース」の意味
eggplant「茄子(ナス)」
egocentric「自己中心的な,利己的な(selfish)」
egotism, egoism「利己主義,わがまま;うぬぼれ,自慢したい気持ち」
※下線の意味に要注意。ファッションブランドの「EGOIST」はこちらが由来と思われる
either「どちらかの,両方の」
※「両方の」の意味に注意。either side「両側」,either end「それぞれの端」
eject「排出する,出す,追い出す」
※「外に(e=ex)+投げる(ject)」
elastic「弾性のある,融通のきく,ゴム素材」
elated「大喜びの,有頂天の」
the electorate「(集合的に)有権者,選挙民」
elegy「挽歌,哀歌」
elk「箆鹿(ヘラジカ)」
ellipse「楕円(oval)」
elm「楡(にれ)」
elusive /ɪlúːsɪv/「とらえどころのない,捕まえにくい」
※イルーシブジャンプはFF14竜騎士の技
emancipate「自由にする,解放する」→emancipation 名詞形
※mancipium はラテン語で「購入,所有物,購入した奴隷」という意味のため,これに e=ex が付いた emancipation は「奴隷状態からの解放」が一番ピッタリである
→リンカンの「奴隷解放宣言」(1862-63)は Emancipation Proclamation
※『試験にでる英単語』には載っている
embargo「抑留,通商禁止,禁輸」
embed「埋め込む,(宝石を)嵌め込む,組み込む」
ember「残り火,もえさし」 ※amber「琥珀」と混同注意
embezzle「横領する,着服する」
embolden「励ます,勇気づける」
※「大胆(bold)+にさせる(em-, -en)」
embroider「刺繍する,話に尾鰭をつける」 ※古語では broider とも。
embryo「胚芽,胎芽,萌芽・初期」
※「エンブリオン(embryon)」は embryo の古い形,またはフランス語形
empirical「経験・実験に基づく」
※実は experience と同語源。
empower「権利・権限を与える」
========
eで始まる語は多そうですね。次回は en- からです。
↓次回はこちら