フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

英語の名言35

英語の名言34に引き続き,35です。

 

(35)

Truth sits upon the lips of dying men.

死の床にある人は真実を語る。

Matthew Arnold(1822-1888,イギリスの詩人・批評家)

 

鳥の将に死なんとする,その声や哀し。人の将に死なんとする,その言や善し

曾参(前505-前436,孔子の弟子)

 

sitは書き言葉で「位置する,ある」の意になることがあります。日本でおどけて「(物が)鎮座している」と言うことがありますね。

「死の床にある人が真実を語る」例としては,『アドルフに告ぐ』でヴォルフガング・カウフマンが亡くなる寸前,一般人を殺したことを妻由季江に告白するシーンを思い出しました。嘘をつき通して死ぬか,真実を告げるか。神や閻魔大王を信じているかにもよりそうですね。

マシュー・アーノルドラグビー校,オックスフォード大学ベリオール校出身,耽美派の詩人だそうです。また『教養と無秩序』という社会評論が有名なようですね。

曾参(曽参,曾子,曽子,そうしん,Zēngzǐ)は孔子の弟子で,孔子の孫の子思(孔伋)は曾子の弟子で,孟子が子思の弟子であることなどから,朱子学では四聖(顔回曾子・子思・孟子)の1人に数えられえています。

三国志演義』では劉備諸葛亮に後事を託す際,曾子のこの言葉を引いたとされています。劉備儒学者盧植の下で学んだので,この言葉を知っていてもおかしくないでしょう。

 

↓今回のアイキャッチ画像は以下に載っている劉備だけど,諸葛亮と顔が似てたのかな笑

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

 

en.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

www.freynya.com