フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

『ウィッチャー』英単語ノートその3

ウィッチャー小説

「エルフの血脈」 Kindle版を購入

『ウィッチャー』原作小説を読み,お役に立ちそうor面白そうな単語を紹介するコーナーです。その2はこちら

 

(21) tilt「傾ける,傾く,(首を)かしげる

吟遊詩人の動きとして登場しました。ダンデリオン(Dandelion)のようです!「たんぽぽ /dǽndəlaɪən/」と同じ綴りですね。

 

(22) apprentice「徒弟,見習い」

ダンデリオンが連れているようです。いわゆる「徒弟制度」があるわけですね。

 

(23) subside「徐々に静まる,落ち着く」

音楽がそうなっていった,という叙述です。ダンデリオンが歌い終わったシーンのようです。

 

(24) tether「繋ぐ,限界・範囲」

山羊が繋がれていたようです。「テザリング」の元となる語ですね。

ja.wikipedia.org

 

(25) resonant(形容詞)「反響する」

“re”はagain,“sonant”はsonic「音の,音速の」やsound「音」と同根でしょう。

 

(26) fine art「芸術(品),美術(品)」

artには「技術,芸術,美術」の意がありややこしいですが,fineを付けると「芸術,美術」の意に限定されます。よってfineを「素晴らしい」などと訳す必要はありません。

 

(27) among themselves「互いに」

(実際はamongst themselvesでした)weのときはamong ourselvesです。互いに語り合ったりする時に使います。

 

(28) touch「感動させる」,touched「感動した」

「心に触れる,琴線に触れる」ということで「感動させる」です。誰かに触られたと誤読しないようにしましょう。

 

(29) peasant「(貧しい)農民,小作農」

農地・農園を持つ「農家,農業経営者」はfarmerです。なおpeasantは一切土地を持たないわけではなく,僅かな田畑を持ち貧しければpeasantです。フランス語で「国(country)」をpays /peɪ/と言いますが,countryには「国」のほか「田舎」の意味もあり,peasantは「田舎者」という語源でしょう。「北欧神話(21)」でも登場した語です。

 

(30) It is no exaggeration to say that...「……と言っても過言ではない」

It is not too much to say that...,I can safely say that...,You can safely say that...,It may safely be said that... という言い方もあります。簡単なのはI can say that... やYou can say that... にsafelyを付けた形ですね。

なお実際の本ではIt would not be an exaggeration to say that... でした。

============

316ページ中の8ページ目まで進みました。

↓次回はこちら

www.freynya.com

にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ
にほんブログ村

www.freynya.com