英語の名言8は「賢者愚者編」でしたが,今回は「教育編」です。
(9)
To teach is to learn twice.
教えることは二度学ぶことである。
Joseph Joubert(1754-1824,フランスのモラリスト)
Three things give the student the possibility of surpassing his teacher: ask a lot of questions, remember the answers, teach.
教師をしのぐ可能性を生徒にもたらす3つの方法は,たくさん質問をすること,答えを覚えること,人に教えることである。
Johann Amos Comenius(1592-1670,チェコの教育学者)
ジョセフ・ジュベールは『パンセPensées』という随想集が有名です。『エセーEssais』を残したモラリストのモンテーニュ(1533-1592)より200年ほど後の人物ですね。モラリストは人間の生き方を格言・箴言の形で著したので名言がたくさん残っているそうです。
コメニウスは子ども向けの図版教科書『世界図絵Obris Pictus』を著し,また学校制度を構想した人だそうです。
surpassは「……に勝る」という意味で目的語を必要としますが,excelは目的語を取ることも取らないこともできるので便利です(目的語を取らない場合は単に「秀でる」で,excel in... とかexcel at... と言う)
次回は「賢者愚者編」です。