フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

「田舎」のcountryにはtheが必要(附.形容詞化した名詞は「裸」になる)

「田舎」の意のcountryはthe countryとtheを付けなければなりません。

a countryは「国」ですね。

a country girl「田舎娘」やa country inn「田舎の宿屋」を見て,「a countryでも良いのでは?」と思ってはなりません。

a country girlはa countryにgirlが付いているのではなく,a girlに形容詞化したcountryが付いているのです。

形容詞化した名詞は一般に「裸」(無冠詞単数)になります

He is ten years old.

→a ten-year-old boy

ten-years-oldではなくten-year-oldなのは,形容詞化すると「裸」(無冠詞単数)になるからです。

例外としてwomen doctorsがあります(womanの部分も複数になっている。boy friendsの場合はboyと単数)

the USthe UNにもtheを付け忘れるミスがありますね。a US companyはa USにcompanyが付いているのではなく,a companyに「裸名詞」化したUSが付いているのです。

このように形容詞化していない場合,つまり名詞として使う場合はthe USとしなければなりません。

 

こうなると怖くなって何でもかんでもtheを付けてしまう病にかかりますよね(theは可算にも不可算にも付くから安全に思える)

WWIIにはtheが不要です。また一般に「科学」「平和」という場合は「裸」のscience,peaceでOKです。

 

WWIIもthe USも固有名詞なので,「固有名詞にはtheが付くものと付かないものがある」ということになり,これのは英語の厄介な点です。

地名はJapan,Franceなど無冠詞が多いですが,稀にthe Sudanスーダン」,The Hague「ハーグ」などtheが付くものがあります。

川はtheが付きますよね(the Mississippi

山・湖は無冠詞です(Mt Fuji,Lake Biwa

山は無冠詞(Mt Fuji)なのに山脈はthe...(the Rockies)なのは個人(Katoh Freynya)と家族(the Katohs)の関係と理解しています。

 


よろしければクリックお願いしますo┐〜〜

 

総合索引はこちら!

www.freynya.com