フレイニャのブログ

new!!→【ガチ英文法解説】カテゴリ創設! 元鉄緑会社員兼講師の英語・ゲームブログです。ツイッターの相互フォローと,英文法・英単語の質問を(ガチで)募集中です。質問・ミス指摘はコメント欄か,こちらにお願いします→ kfreynya@gmail.com

直訳危険シリーズ1:I couldn’t agree with you more(附.ifのない仮定法)

直訳,あれはいいものだぁ〜

こんにちは,直訳が好きなフレイニャです。

しかし英語と日本語の微妙な意味の違いにより,直訳すると変に取られる危険性があるものがあります。

I couldn’t agree with you more. を単純に直訳すると,

「これ以上あなたに同意することはできなかった」となります。

couldが現在の意味で使えるとしても,「これ以上あなたに同意することはできない」となります。

これはある意味正しいのですが,「あなたに反対意見だ」のように聞こえますよね。

これは正しくは「この上なくあなたに賛成です,あなたに大賛成です」の意味です。

 

このcouldは仮定法過去で,主節に書いた場合は現在の(従属節に書いた場合は主節と同じ時の)反実仮想になります。

基本的な形は

If I had ten thousand yen, I could buy that book.

「もし一万円持っていたら,その本が買えるのに」のように

If S V(過去形), S would/could/might/should V.

「SVだったら,SはVするだろうに/Vできるのに/Vするかもしれないのに

です(shouldはイギリス英語で主語Sが1人称の時にwouldの意味で使われます)

 

今回の

I couldn’t agree with you more. はIf節がありませんが,

(1) 文脈上何を仮定しているのか分かっている場合

(2) 文中のある語句に仮定が込められている場合

にはIf節を明示しないことが可能です。例えば

A true friend wouldn’t say such a thing.

「(仮に)本当の友達だったらそんな事は言わないだろう」は,主語のA true friendに仮定が込められています。

次の例は仮定法過去完了(主節に書いた場合は過去の反実仮想)ですが,

A hundred years ago we couldn’t have imagined such a thing.

「(仮に)百年前だったらそんなことは想像できなかっただろう」は,副詞のA hundred years agoに仮定が込められています。

 

I couldn’t agree with you more.

仮にこれ以上,あなたに同意しようとしても,それはできないでしょう」という意味,つまり

今あなたに100%同意しているので,これ以上同意の度合いを上げることはできない」という意味で「賛成できない(couldn’t agree)」と言っているのです。

あなたに100%同意です」「この上なくあなたに賛成です」という意味ですが,おどけて言えば「あなたに120%同意だ」と実質同じようなことになるでしょう。

 

前日のcouldn’t be betterも,もう100%の良さになったので,これ以上改善の余地はない,つまり完璧だ,ということになります。

leave nothing to be desired「改善の余地はない(=完璧だ,申し分ない)」と同じ発想ですね。

leave much to be desiredだと「改善の余地が多い(=完璧には遠い)」です。

 

仮定法は色々話すことがあるので,またしたいと思います!

 


よろしければクリックお願いしますo┐〜〜

 

総合索引はこちら!

www.freynya.com