形態素(接頭辞・接尾辞・語幹)で英単語を覚えるのは有効な方法ですね。
例えばsyn, sym, syl, sysは「共・同」という意味を持ち,bioは「生」という意味を持ちますから,
symbiosisは,たとえ英語に綴れなくても,英文読解時に「共生」の意味であると予測しやすいです。またpathは「感情」の意味を持つので,sympathyは「共感,同情」ですね(b, p, mの前ではsynではなくsym)
今回はpro「前方へ」,pre「前に」を取り上げます。
poseは「置く」のような意味があり,positionは「位置,立場」です。
proposeは「こんなのどうですか?」と「前に向かって置く」という発想で「提案する」であり,「結婚を提案する」と考えれば「プロポーズする」です。日本語の「プロポーズ」は名詞の扱いですが,名詞形はa proposalです。
そして名詞形にはもう一つあり,a propositionです。
proposal・・・「提案」「プロポーズ(結婚の提案)」
proposition・・・「提案」「主張・説」
これに対し,「位置」positionに「前に」のpreをつけたprepositionは,
preposition・・・「前置詞」
という意味です。1字違いで紛らわしいですが,文法の話でもしない限り「前置詞」は出てこないので,混同する危険性は低いでしょう。
逆に「提案」がprepositionかpropositionか分からなくなってしまった(汗)人は,「プロポーズ」をヒントに正しい方を思い出してください。